庭に昭和侘助(わびすけ)が咲きました。
一重咲きの5センチほどのサイズの椿の花で
薄いピンクが入っています。
10数年前に近所の方から挿し木をいただいた
ものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/6439fbc0c35f5fea6d8cd472ef4e809c.jpg)
侘助は茶花として古くから使われていますが、
昭和侘助は侘助の改良品種です。
侘助は千利休に仕えた人の名前という説が
ありますが定かではありません。
早咲きのツバキで11月上旬に開花しますが
今年は裏年でつぼみが少ないです。
一番花はヒヨドリの突いた跡があり見送ったら
二番花は1か月遅れになりました。
一重咲きの5センチほどのサイズの椿の花で
薄いピンクが入っています。
10数年前に近所の方から挿し木をいただいた
ものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/6439fbc0c35f5fea6d8cd472ef4e809c.jpg)
侘助は茶花として古くから使われていますが、
昭和侘助は侘助の改良品種です。
侘助は千利休に仕えた人の名前という説が
ありますが定かではありません。
早咲きのツバキで11月上旬に開花しますが
今年は裏年でつぼみが少ないです。
一番花はヒヨドリの突いた跡があり見送ったら
二番花は1か月遅れになりました。