クリスマスが近づくと住宅街の門扉付近の
チロリアンランプを探したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/ff93c55e63460620ea3a3bde4e03fcde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/73/48a042ba709aa96bed4f0fab95061109.jpg)
その後、お隣のチロリアンランプが成長しました。
学名はアブチロンですが、ランプの名が入った
ネーミングが気に入りました。
ブラジル原産のつる性低木です。
別名のウキツリボクは釣りの浮きの連想からです。
赤い花は萼で黄色い部分は5枚の花弁ですが、
いつも咲いている感じです。
6月ごろ古い花が落ちて新しい花と入れ替わります。
花は軽く風に飛ばされて一部が我が家の門扉付近に
移動してきますが違和感はありません。
チロリアンランプを探したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/ff93c55e63460620ea3a3bde4e03fcde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/73/48a042ba709aa96bed4f0fab95061109.jpg)
その後、お隣のチロリアンランプが成長しました。
学名はアブチロンですが、ランプの名が入った
ネーミングが気に入りました。
ブラジル原産のつる性低木です。
別名のウキツリボクは釣りの浮きの連想からです。
赤い花は萼で黄色い部分は5枚の花弁ですが、
いつも咲いている感じです。
6月ごろ古い花が落ちて新しい花と入れ替わります。
花は軽く風に飛ばされて一部が我が家の門扉付近に
移動してきますが違和感はありません。