郵便局の帰りに普段通らない道を歩きました。
小学校の手前の道路の端に南天の実がたわわに
ついて映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/21a2e6ec55d2c3b2e782359548a12eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/d340df369581d5eef27595740edb79df.jpg)
擁壁の下のわずかな割れた隙間に鳥の落とし物が
入ったのでしょうか。
いまでは数本株立ちして立派な南天に奇跡的に
成長していました。
南天は正月の飾り物に使われる縁起物です。
難を転じて福となす。
京都を旅したとき、個人宅の玄関付近に南天が
多くあるのに驚きました。
数年前に撮った京都の南天をアップします。
小学校の手前の道路の端に南天の実がたわわに
ついて映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/21a2e6ec55d2c3b2e782359548a12eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/d340df369581d5eef27595740edb79df.jpg)
擁壁の下のわずかな割れた隙間に鳥の落とし物が
入ったのでしょうか。
いまでは数本株立ちして立派な南天に奇跡的に
成長していました。
南天は正月の飾り物に使われる縁起物です。
難を転じて福となす。
京都を旅したとき、個人宅の玄関付近に南天が
多くあるのに驚きました。
数年前に撮った京都の南天をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/b4433a55b4d14c67d38fe81b96781db7.jpg)