
本日の山歩きは、一昨年、腰痛の時に登った天覚山。→2022.11.28
今回も腰痛気味なので、1時間以内で登れるこの山にしました

本当は昨日行く予定でしたが、朝から雨が降っていたので中止に。今週は天気予報がいまいちなので、行かれないと思っていたら、今日の午前中は晴れになっていたので、急遽行ってきました。
電車から満開の白梅を楽しみながら、出発地点の西武線「東吾野」駅へ。
前回(2022.11.28)と同じく駅からピストンしました。
登山道は、急斜面のつづら折りがありますが、私の苦手な狭くて怖い道はなく、比較的登りやすいです。
山頂までは前回とほぼ同じ55分弱で到着。


山頂から、雲海に浮かぶ丹沢山塊が見えました。

下る途中、1人で登っている登山者4名と会いました。皆さん、ピストンではなく、伊豆が岳など他の山も縦走するのだと思います。
今回は、温泉に寄らず、地元で気になるお店に寄りました

本日の歩行時間は、東吾野駅から天覚山山頂まで上り55分弱、下り40分、合計約1時間35分でした。
腰痛に加え、先週末、朝起きたら耳が耳抜きできないような感じになり、耳鼻科で検査してもらったら、低音障害型感音難聴と診断。不味い液体の薬と2種類の錠剤を処方されました。薬で治る場合もあるし、メニエール病に移行することもあるそうです。ストレスや睡眠不足が原因だそうで、ゆっくり休むようにとのことでした。
ストレスはあまり自覚してなかったですが、歳とともに、いろんなところにガタが来るようで、ビックリ!!早めに寝るようにしましょ
