![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/c35245e2129047b2067fa558263212d0.jpg)
本日の山歩きは、明け方まで雨だったので、富士山は見られそうにないため、秩父の二子山にしました。
二子山は、1年半ぶり6回目です。
案内板に横瀬二子山と書かれていたので、今後はその呼び名にします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
コースは、1年半前と同じく、西武秩父線「芦ヶ久保」駅からピストンして、芦ヶ久保駅そばの道の駅「果樹公園あしがくぼ」でずりあげうどん食べました。その時のブログに結構詳しく書いてあります→2022.10.12
なので、今回は、前回と同じところは省略しまして、雄岳山頂の展望岩場から。
展望岩場は、地図に書かれていた所で、雄岳山頂から近そうなので、探してみたらありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/e95e0664d72b44766f5ee3dbe513115b.jpg)
展望岩場の向こうに、武甲山が見えます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/f4bb591e214e5ee945381485a3424786.jpg)
岩場からの武甲山は遮るものがなく最高でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/578680a266419399a1800157cdc38519.jpg)
見える景色をパノラマで撮ってみました!
道の駅「果樹公園あしがくぼ」で、まずは、ずりあげうどんのお店へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/f90f471264db4ff878f4418210889116.jpg)
そのあと、隣接する水辺のカフェの「いちごスペシャルソフトとパン屋さんの「イチゴホイップコッペパン」いただきました!😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/af46bd790e43f662f874aaa8fc2b6479.jpg)
どっちも美味しかったけど、イチゴホイップコッペパンのコッペパンが美味しくてイチゴとホイップにぴったり合っていて、もう1個買ってしまいました😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/0ccab3f2096104c595cc2611023b92f2.jpg)
道の駅も新緑に包まれていました。
本日の歩行時間は、芦ヶ久保駅から雌岳を経由して雄岳まで上り約1時間40分、下り約1時間15分、合計約2時間55分でした。
雌岳手前の直登で急登のロープ場では、手袋が真っ黒になりましたが、ロープのお陰で滑らずに済みました😊
子供の時に食べた給食のコッペパン、懐かしい〜。
最近のコッペパンは、おしゃれに変身してますね😅
新緑も青空が合いますね
コッペパンはぼそぼそしたイメージがありますが、これは生地が黄色っぽかったので、バターをたくさん使っているのかもしれません。ホント美味しかったです