Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

食べラーを超えられるか!?エバラ「焼肉のたれ 具だくさん」

2011-03-06 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
去年大ヒットした食べるラー油も、今年は少し形態が変わってきて、おかず系商品に進化しているようですよ


エバラ食品 黄金の味 具だくさん 298円~330円

発売前から注目されていて、最近発売になったこちら。
まだ知名度は低いらしく、売り切れご免のスーパーはありません



黄金の味(焼肉のタレ)にきざみオニオン・ローストガーリック・ごまを加えた具沢山なこの商品。
汁気がまったくありませんよ
お弁当に入れても汁ダレしないし、焼肉にトッピングしても汁ダレしないので使いやすいそう。

なんにでも使える食べラーをイメージしてたけど、ちょっと用途が違うみたい
メインはあくまでも焼肉のトッピングに。
あとはご飯にのせたりの具に・・・と書いてあります。



家で焼肉はやらないので、普段使いできないか?と、食べラーのようにトッピングしてみました。
豆腐はそのままでも食べられましたが、汁気が一切ないので、サラダ系のトッピングにはドレッシング類が必要だと思います
玉葱の甘味が強く、ご飯にのせて食べるのが一番おいしかったかも?
焼肉丼にトッピングするといいかもです

今度焼肉屋に行く時は、こっそり持っていってみようか・・・


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←のせても!巻いても!使える具だくさんにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズン食パンの研究<2>

2011-03-06 | パン作り

レーズン食パンの研究2回目の今回は、パンの本のレシピ通りに焼いてみました。

強力粉300gのレシピを200gに減らして作っているのと、分量に合っていないケーキ用のパウンド型を使ってるので、形がイマイチなのはご愛嬌
一応本通りの見た目には出来てるんですけどね? 言い訳
そもそも1g単位の秤じゃイースト3.3gなんて半端は計れないし
もう少しイーストが多い方が良さそうな横面だよね



この面は美人ちゃん
前回と同じ粉の量だけど、膨らむコツを見つけたので前よりしっかりと膨らみました
前回のように溶き卵を塗った方が艶があっておいしそうかなぁ?
卵が焼けるニホヒがない分、香りも普通だったし。



自然の力に任せて裂いていますが、前回より弾力あり。
裂いた後に薄い膜のようなヒラヒラが出来たので、食パンレシピとしてはこれは悪くないっぽい



断面も普通に
今回はホームベーカリーの捏ねが終了後に取り出してレーズンを入れたので、生地がレーズンエキスで染まってなくて、仕上がりがキレイです。



1枚はそのまま、もう1枚はトーストしていただきました

うーん・・・実に普通だ・・・
風味は断然前回の方が上です!
パンの味も普通にあっさり。
牛乳を入れた方が必ずしも味が良いとは限らないんだね・・・。
噛み応えも普通で、前回の方がもっちりとおいしかったです。

レーズン食パンは、見た目が茶色くなってしまっても、早目にレーズンを混ぜ込んで、生地にレーズンの甘味が移った方がおいしいかもしれません

この普通の食パンの配合や作り方を多少アレンジしてもあまり変わり映えしなさそうなので、次は前回のレシピを改良するか、他のレシピで作ってみよう。。。

そして、一人で消費するのは大変なので150gで作ろう・・・。
0.1g単位のデジタル秤も必要・・・だよねorz


<関連記事はこちら>
レーズン食パンの研究<1> (2011.02.26)


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←普通においしいレーズン食パンにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします


(覚書)手作りパンの本のrecipeを参照
強力粉200g イースト3.3g 塩3.3g 砂糖10g バター13.3g 水100cc 牛乳20cc レーズン80g
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めのカルビー新商品 「四季素材 桜えび」

2011-03-06 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
昨夜の美食アカデミーはカルビーの新商品・おいしい順ランキングでした。


カルビー 四季素材 桜えび 2/28発売 123円 246kcal / 脂質10.9g

おいしい順ランキングで3位になったこちら、ちょうどモラタメさんからいただいたばかりだったのでさっそく開封。 夜なのに・・・



桜の花をイメージした花形がかわいいですね
ひとくちサイズがつかみやすいし、食べやすくてです。

そして、口どけが良く食感がとっても軽いの
美食家の女性陣が軽すぎて食べた気がしないのがもったいないと言っていたけど、ペロッと一袋食べれてしまう軽さです。
これは嬉しい油分26%カットも食べやすくさせてる要因でしょうね
なんでも50代の女性をターゲットにした商品だとか?

スナックの原料自体はかっぱえびせんと同じらしいんですが、こちらは厳選された新鮮な桜えびをたっぷり練り込んであるそうです。
確かに歌い文句通り、桜えびの香ばしい香りが口いっぱいに広がり、かっぱえびせんより桜えびの風味が引き立っていて、とってもおいしかったです

サクサク、サクサク・・・と本当に軽くておいしくて、あっという間に完食です。 ヒョエー
美味しくて食べやすいのも罪です!


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←やめられない止まらない「桜えび」にポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする