Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

“あの”十万石まんじゅうがおいしくなった!?

2011-03-29 | cafe・sweets
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。



近所の法要でいただいた埼玉銘菓十万石まんじゅう
「いらねっ」
って呟いたあなたは立派な埼玉県人です


十万石梅林堂と並んで埼玉県の老舗?菓子店で、十万石の顔である十万石まんじゅうのCMは昔から埼玉TVで流されています。
「うまい うますぎる十万石まんじゅう」というインパクトのあるキャッチフレーズが流れるんですが、「うまくねーしっ」と大抵の人がツッコミ経験があるであろう、人気のないおまんじゅうなのです
(CMはHPで観れます)



何がそんなにまずいのかって?

皮につくね芋が使われているため、山芋の痒そうな風味と食感がどうもイマイチだし、十勝産エリート小豆を使ってるらしいあんこも薄くてサラサラでおいしくない
昔から何度となくもらってるので、何十回と食べていますがおいしいと思った事は一度もなす。
30人に一人くらいは好きだという人に出会えるかどうかなくらい、ら。家周辺では人気がないんですが、今回はどういうわけかおいしかったの!

地震の影響で買い物に行けず甘い物に餓えてたから?
とか考えたけど、この色からしてもいつもと違う気が・・・。
以前はもっと薄いグレーだったのに、今回は標準的な茶色の小豆色で、味もちゃんと小豆の味がします!
地震の影響でいつもの材料が手に入らなかったのか?
それとも人気のなさに、ついに伝統の味を変えたのか・・・?

皮の味は相変わらずですが、今後もこのあんこの味ならお使い物にも使えるわ・・・。
是非ともこの味が続く事を願います
単なる地震の恐怖マジックだったのだろうか・・・


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←初めておいしく感じた十万石まんじゅうにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗~いスーパー

2011-03-29 | 日常

寒さで瀕死だったパクチーも、生き残った数本が元気に育ってきました
必ず季節は移り変わるし明けない夜はない・・・これからが本当に大変な時期だと思いますが、挫けずがんばっていきましょう



こんにちは
夕べ鼻血を出したらるむ。です 原因不明
今日は久しぶりに外出してきました
出たついでに久しぶりの外食でも・・・と思ったんだけど、やっぱ一人ではちょっと
せめてパンでも買おうと思いパン屋さんへ行ったらお休み
スーパーに入ってるパン屋さんで、小さなストレス発散してきました


外から見たスーパーは閉まってる?ってくらい暗く節電中。
店内が暗いせいか、心なしか人々にも活気がないように感じました。
相変わらずもやし、納豆、ヨーグルト、水が品切れ状態
有名メーカーの菓子パンも売ってませんでした。
他の食品は7割程度の仕入れで売っていましたが、全体的に高い!
やっと焼そばを見つけたけど、高くて買えませんでした 買ったところでもやしがないんだけどさ
レタスが98円青菜系が安いと思ったら、安いのは千葉県産・茨城産。
なるほどね。。。
みんな産地表示を気にして買っているようでした。


近くにあるスーパーも覗いてみたら、こちらはもっと品薄状態でしたが、お高いもやしが売ってました
なんでもやしがこんなにないんだろうか・・・。
こちらのスーパーにもヨーグルトは一個もありませんでした


この後並ばずにガソリンを給油。(レギュラーの定価は151円)
違うGSへ移動し、ニャンコの足跡や埃まみれで乗るのが恥ずかしかった愛車を洗車。
田舎の小さいGSなので、さっと拭きあげてくれました
水洗いしかしてないから、きっとクロスは汚れたはず・・・。
申しわけないので「お釣りは要らんよ!」と走り去ってきますた。
お釣りはたったの2円ですが 2円をもらうために待つ方がはずかしかったのじゃ


今日もエアコンをつけたい程車内が暑く、涼しい(寒い)我が家に入ったらホッとしました。
ヒビだらけの家でも、我が家がホッとしますね

先日まで余震続きだったので出かけるのがずっと怖くて不安で、今日はやっとの思いで用足しを済ましてきました。
どこのスーパーにも物がないよ。と昨日言われたばかりで不安だったけど、タイミングが良かったらしく思ったよりいろいろ売ってたし、お米が買えたので一安心。
あの恐怖の日々を忘れる日はないけど、少しずつ前へ進まないとね。。。


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



計画停電の予定はこちら ※地域が細分化され以前とは変わってる場合があります
(予定は随時変更されてるので注意)
今日・明日は停電は実施されません

東日本大震災消息情報

深谷市の義捐金や救援物資の受付についてはこちら
深谷市からのお知らせはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアンチャイニーズにはなれませーん!だった頃の話。。。①

2011-03-29 | Penang-ホーカー(屋台)-
先日ペナンでも東日本大震災支援のチャリティーイベントが行われ、1日で25万リンギット(約700万)の寄付が集まったそうです。
遠い海外からたくさんの応援・・・ありがたいですね



Jalan Jalan Cari Makan


ペナン・ワンコイン麺の旅シリーズ28

2008.11.11(Tue)
6th Penang trip-8日目-

度々ペナンでお世話になっていた李さん(チャイニーズのおばはんおねーさん)とはこの日の数日前の食事会で初めて会いましたが、これ以降いろいろ面倒を見てもらっています

この日はマッサージショップで偶然だったか待ち合わせたのか忘れたけど一緒になり、夕方近かったけどローカルな食事をしにホーカーセンターへ連れてっていただきました

場所がよくわからないんだけど、アンソン通りからグリーンレーンの方へ向かい、グリーンレーンの下をくぐった辺りだったような?
公園のような敷地の中にあるなかなか大きなホーカーセンターで、の写真を見せただけでわかる程ローカルには有名なようです。


さて、ここからはら。に料理の選択権はございません。
すべて李さんのおっさる通りに従順なワンコでございます


まずはこのお店。
ら。大好物の福建麺ではなく、隣のメニューに注目です。
好きな人と大っ嫌いな人と真っ二つに分かれる麺料理です。
嫌いな人は名前を聞いただけで逃げるんじゃないかというくらい、癖のあるスープなんです



Loh Meeロー・ミー / 鷄脚鹵麺 90円程度

黒いスープなのにも驚きですが、鶏の脚をじっくりと煮込んであり、片栗粉でとろみをつけてあります。
スープの主な味はしょっぱいでも酸っぱいでも辛いでもなく、なんとなくぼやけた感じなんですが、Loh Meeを嫌いにさせる決定的なスパイス・・・八角や丁子(クローブ)が入っていて、台湾卵を煮だしているような漢方臭い味がするのです
台湾卵が好きな人ならイケると思うけど、八角が大嫌いな人は、添えてあるニンンクとチリをどんなに混ぜてもムーリー

せっかくいろいろと具が入ってるんだけどねぇ。。。
Loh Meeが好きな人だっているし、ペナンにLoh Meeの有名店もあるので、本当はもっとおいしいんじゃないか?もう1回トライしてみようか?という気持ちはナノ(一塵)程度あるけど・・・・・やっぱいいや


ちなみに今まで、なぜおいしい海老出汁の福建麺と、ニホヒのキツイLoh Meeが同じお店にあるんだろう?と思ってけど、単に両方とも福建省の料理だからっぽいです


ここで食べた物を一気に紹介する予定だったけど、長くなるので2回にわけます。

これも飲んでみろと渡されたけど・・・厳しい
何じゃこれ?
梅酒の梅をどうにかしちゃったような? 腐ってねーか?
しょっぱなから強烈なチャイニーズの洗礼をくらったスタートです


あれ?今思い出した・・・。
Prangin Mallプランギン・モールで李さんと初ランチをしたのってこの日じゃないのけ? 知るかいな
もしかすたら、Prangin Mallの喫茶店風のレストランで長い事ガールズトークをした後のおやつだった可能性ありです
(ここで食べたマレーシアカレーのトーストした食パン添えにもカルチャーショックを受けたっけ
この時は今よりもっと英語が話せなかったので、漢字の筆談がかなり役立ちました


ペナン・ワンコイン麺の旅④
  
情報を1つ追加


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 

  旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れますマレーシア情報ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする