被災地の応援と共に経済復興も応援しています。
近所の法要でいただいた埼玉銘菓十万石まんじゅう。
「いらねっ」
って呟いたあなたは立派な埼玉県人です
十万石は梅林堂と並んで埼玉県の老舗?菓子店で、十万石の顔である十万石まんじゅうのCMは昔から埼玉TVで流されています。
「うまい うますぎる十万石まんじゅう」というインパクトのあるキャッチフレーズが流れるんですが、「うまくねーしっ」と大抵の人がツッコミ経験があるであろう、人気のないおまんじゅうなのです
(CMはHPで観れます)
何がそんなにまずいのかって?
皮につくね芋が使われているため、山芋の痒そうな風味と食感がどうもイマイチだし、十勝産エリート小豆を使ってるらしいあんこも薄くてサラサラでおいしくない
昔から何度となくもらってるので、何十回と食べていますがおいしいと思った事は一度もなす。
30人に一人くらいは好きだという人に出会えるかどうかなくらい、ら。家周辺では人気がないんですが、今回はどういうわけかおいしかったの!
地震の影響で買い物に行けず甘い物に餓えてたから?
とか考えたけど、この色からしてもいつもと違う気が・・・。
以前はもっと薄いグレーだったのに、今回は標準的な茶色の小豆色で、味もちゃんと小豆の味がします!
地震の影響でいつもの材料が手に入らなかったのか?
それとも人気のなさに、ついに伝統の味を変えたのか・・・?
皮の味は相変わらずですが、今後もこのあんこの味ならお使い物にも使えるわ・・・。
是非ともこの味が続く事を願います
単なる地震の恐怖マジックだったのだろうか・・・
←初めておいしく感じた十万石まんじゅうにポチっと押してね
はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
近所の法要でいただいた埼玉銘菓十万石まんじゅう。
「いらねっ」
って呟いたあなたは立派な埼玉県人です
十万石は梅林堂と並んで埼玉県の老舗?菓子店で、十万石の顔である十万石まんじゅうのCMは昔から埼玉TVで流されています。
「うまい うますぎる十万石まんじゅう」というインパクトのあるキャッチフレーズが流れるんですが、「うまくねーしっ」と大抵の人がツッコミ経験があるであろう、人気のないおまんじゅうなのです
(CMはHPで観れます)
何がそんなにまずいのかって?
皮につくね芋が使われているため、山芋の痒そうな風味と食感がどうもイマイチだし、十勝産エリート小豆を使ってるらしいあんこも薄くてサラサラでおいしくない
昔から何度となくもらってるので、何十回と食べていますがおいしいと思った事は一度もなす。
30人に一人くらいは好きだという人に出会えるかどうかなくらい、ら。家周辺では人気がないんですが、今回はどういうわけかおいしかったの!
地震の影響で買い物に行けず甘い物に餓えてたから?
とか考えたけど、この色からしてもいつもと違う気が・・・。
以前はもっと薄いグレーだったのに、今回は標準的な茶色の小豆色で、味もちゃんと小豆の味がします!
地震の影響でいつもの材料が手に入らなかったのか?
それとも人気のなさに、ついに伝統の味を変えたのか・・・?
皮の味は相変わらずですが、今後もこのあんこの味ならお使い物にも使えるわ・・・。
是非ともこの味が続く事を願います
単なる地震の恐怖マジックだったのだろうか・・・
←初めておいしく感じた十万石まんじゅうにポチっと押してね
はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング