Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

懐かしの味♪ 石井食堂のフライ

2013-07-03 | 食べ歩き-埼玉-
今日は埼玉B級グルメ情報です



フライ 400円

行田名物としてグルメ番組などで時々紹介される、B級グルメのゼリーフライとフライをご存知でしょうか?
度々ピックアップされてるゼリーフライはだいぶ知名度が上がったんじゃないかと思いますが、フライの方はイマイチ印象が薄いような気がします



フライとは何ぞや?という方も多いと思いますが、
フライは、埼玉県北部地域のご当地料理となっている鉄板焼き料理である。
行田のフライは揚げ物ではなく、単に「フライ」と言うと通常これを指す。
行田市周辺のゼリーフライと同じく軽食やおやつとして主に食べられる庶民的な伝統料理。


フワッとしていない、平っべたいお好み焼きとでもいいましょうか?
具が違うけど、大阪のイカ焼きに近い感じがあるかもしれません。
もっと生地が重たくもっちりとしてて、味はお好み焼きとは似て非なりですが



具は豚肉、長葱、切りイカ、黄身を潰した卵など。
作り方は、緩めに水で溶いた小麦粉の生地を鉄板の上に薄く伸ばし、かつお粉と具を散らす。
両面を焼いたらウスターソースもしくは醤油を表面に塗り、半分に折ってまたソースをたっぷりと塗る。
直径23cm大とかなり大きめ。

お好み焼きと違うのは、香味の強いちょっと甘めのウスターソースを使うところですね
さらっとしたソースを薄い生地に塗るので生地がたっぷりとソースを吸いこみ、豚肉にもしっかりソースが浸み込んでて、これがおいしいんです
ウスターソースの分お好み焼きよりあっさりしているし、お好み焼きに合う青海苔やマヨネーズをかけようと思わないので、お好み焼き風であって全く異なる食べ物と自分の中では区分されています。

お店によっては卵が入らなかったり、キャベツを入れるお店もあります。
個人的には卵入りが好きです



ゼリーフライは行田でしか見かけないけど、フライは行田のお隣熊谷市でも深谷市でも食べることができます
特に熊谷市にはフライ屋さんがまだ多く残ってるようで、グルメ雑誌に必ず載る人気店も。

ここ石井食堂さんは、すぐ近くに住んでいた祖父の妹が深谷へ遊びにくる時にいつもお土産に買ってきてくれた、我が家にとってとても懐かしいフライのお店です。
だいぶ年季の入ってしまったおばーちゃんが今でも一人で切り盛りされていて、お店で食べていく近所のおばーちゃんから持ち帰りの人達まで、たくさんの地元民に愛されてるお店のようです

メニューは至ってシンプル。
フライ 並400円 大500円
焼きそば 並400円 大500円
ビール 大550円
ビール 小350円
酎ハイ 350円
酒 350円
コーラ、ジュース、ラムネ 各180円

のみ。

おばちゃんが深谷へ引っ越す前に最後だからとお店に寄り、お土産に買ってくれました
思い出深い昭和ノスタルジー満載な味は健在で、大変おいしゅうございました


<店舗情報>
石井食堂

【住】 埼玉県熊谷市銀座3‐110
【電】 048‐522‐5258
【営】 日曜営業
【駐】 道を挟んだ向かいに1台分あり



この味を全国の皆さんに伝えたい・・・とフライを愛するワタスは意気揚々ですが、広島のお好み焼きを食べてる地域の友人を行田の有名店へ案内したところ。

ろ!



ゼリーフライはいいけど・・・


フライはありえない!


と、バッサリ切られちゃったのよーん

ぉお~ん


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ      

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます



おビールに大変合うお味になっております
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の悪夢

2013-07-03 | 日常
再びおはようございます。
今日はいつもに増してアホな話をしてみませう~
読んでしまってから後悔されても、責任は負えませんので悪しからずぅ



夕べ、とてもとても怖い思いをしたんです・・・

テニス中継を眠くて観てられず、諦めて消灯
ウトウトし始めてまもなく、鐘の音と鼓笛隊のドラムを叩いてるような、チンドン屋でも前の道路を歩いてるかのような音が微かに聞こえてきました
何なに~夢?とオドオドしてると、今度はズゥゥゥン・・・と地鳴りが!
そして、障子の向こうの窓の外が突然明るくなった
まさか妖怪 

                                           

もう怖くて怖くて、半分金縛り状態のパニックに陥りました
いつもだったらミーの帰りを待って網戸のまま寝てたり、電気つけてTVを観てますが、実は凄く危険な状態だったの?などと青ざめ・・・


今思うとね、前ンちのヤンチャ息子が音楽をガンガン鳴らして帰ってきた音だったのかな?って・・・
いつも夜遊びしに真夜中に出てったり、朝帰りで4時頃帰ってきたりしてるんだけど、車も改造してるしうるさいんだよねー
車を停めてる庭に人感センサーライトもついてるしさ

それと・・・最近妖怪とか悪魔とか非現実な内容が盛り沢山の漫画本を読んでたから、その影響もあって眠いのに眠りきれない脳がパニくった


当然妖怪に襲われることなくこうして記事を書いてられるんだから、やっぱり前ンちの車の音だったんだろうね?
だって、閉めたつもりの窓が開いてて網戸になったままだったし~

まったくもってナハハ~だよね
失礼こきました~


・・・最近悪夢をよく見るので、きっと疲れてるんだ、うん


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマキのかつお節を使って「梅かつお納豆飯」

2013-07-03 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
昨日は半夏生だったのをすっかり忘れてました
特にこの辺はタコを食べる習慣はないんですけどねw



ヤマキの「かつお節が決め手のレシピ」モニターに参加させていただいてます。

かつお節の料理レシピ
かつお節の料理レシピ




梅かつお納豆飯

だんだんと暑さが増してきましたが、食欲の落ちる夏場にピッタリな納豆飯を紹介します
納豆と梅干しの組み合わせは相性がいいんですよね
梅干しの酸味がアクセントになって、これからの季節にピッタリなさっぱり感です

今回は、氷温熟成法かつおマイルド削りをトッピングしましたが、氷温熟成法で作られたかつお節の風味がとても良いです
お酒を飲んだ後の〆や、飲み過ぎて辛い翌日の朝食にも良さそうですね


  梅かつお納豆飯
「かつお節 味」 決め手度 ☆☆
「かつお節 見た目」 決め手度 ☆☆

[材料] 1人分
ご飯 茶碗一杯
納豆 1パック
梅干し 中1個
刻み海苔 (3本指で)一つまみ
ヤマキ 氷温熟成法かつおマイルド削り 1.5g(小パック1/2袋相当)
浅葱の小口切り 大さじ1/2程度

[作り方]
1.大きめの茶碗にご飯をよそい、刻み海苔を敷く
2.付属のタレを混ぜた納豆をご飯の上にのせ、かつお節とあさつきの小口切りを散らす
3.千切った梅肉を散らす


簡単すぎてごめんなさい


納豆にはカリウムが含まれているので、浮腫み解消効果もありますよ



かつお節をいただいて一番喜んでるのは、もちろんこの方~
どうもありがとニャン


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする