知ってる方も多いかと思いますが、学童で働いてたことのあるおばちゃんから平等なスイカの切り方を教えてもらったので、皆さんんにも紹介しますね~

まずは、この程度までカットする

中心から斜めにカットする

さらに中心から斜めにカットを続ける

常に中心を通すようにカットすると、どこを食べても平等に真ん中の甘い部分が行き渡ります
もちろん端の部分はほぼ端っこなんだけどね
スイカを切る係りの主婦は、結局いつも家族のことを思うと端っこを食べちゃうんだって!
これだったら、みんなで甘いスイカを平等に食べられますね~

この切り方のメリットは、スイカが独立して立つこと!
イチョウ切りにしてお皿に並べて一切れ抜き取ると、将棋倒しになっちゃったりして何気にストレスだもんね
このサイズだと食べやすいし、口の周りが汚れにくくていいの
ぜひお試しあれ~
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます








常に中心を通すようにカットすると、どこを食べても平等に真ん中の甘い部分が行き渡ります

もちろん端の部分はほぼ端っこなんだけどね

スイカを切る係りの主婦は、結局いつも家族のことを思うと端っこを食べちゃうんだって!
これだったら、みんなで甘いスイカを平等に食べられますね~


この切り方のメリットは、スイカが独立して立つこと!

イチョウ切りにしてお皿に並べて一切れ抜き取ると、将棋倒しになっちゃったりして何気にストレスだもんね

このサイズだと食べやすいし、口の周りが汚れにくくていいの

ぜひお試しあれ~

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます
