おはようございます。

ゴーヤーの赤ちゃんがかわいい
昨日も相変わらずの猛暑で、廊下の気温はついに42℃を超えてしまいました
この暑い中でもうちの芝刈りじーさんは玉転がしの練習に行き、今日も山へ芝刈りに行くようです
タフなじーさんやね~

あまりの暑さに、毛皮族も夕方になるとデローンと伸びてます
何もそこで・・・と思うんだけどね

玄関開けたら起きてしまい、「うるさいなー
」とでも言ってるかのような顔!

ん~、中学生の時に大好きだった先生に、ほんと顔(目が)が似てるわぁ~

・・・・・

舌チロはかわいい

で、また横になるっちゅーね
85cm+αのミーさんは胴長続所属ですね

八寸盛り
今日は昨日紹介したこの中の一品を紹介します

鰹のしぐれ煮
初鰹の旬も終わりですが、鰹はとても安く買えるのでありがたいですよね
安い時に買って佃煮風に濃いめの味でこっくり煮詰めておけば、白いご飯にとても合うおかずになりますね
常備菜として作っておけば何かと重宝しますよ
日本酒に合う味ですが、昔懐かしのツナピコに似た味で、ニャンコも喜びそうな味でした
鰹のしぐれ煮
[材料]
生カツオ(刺身用さく) 1さく(200g)
・塩 少々
生姜 1/2片
<煮汁>
酒 50cc
砂糖 小さじ2
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
(仕上げ用)
醤油 小さじ1
みりん 小さじ2
[作り方]
1.カツオは1.5cm程度の角切りにし、塩を少量振りかける
生姜は千切りに

2.カツオをザルに並べて、熱湯を回しかけて霜降りにする
(沸騰したお湯で一瞬茹でてもOK)
すぐに氷水にとって冷やす (カツオの臭みを取る作業)

3.<煮汁>を鍋に入れ火にかける
煮立ったら2のカツオと生姜を入れ、落とし蓋をして弱めの中火で6~7分ほど煮る

煮汁を半量ほど残す

4.仕上げ用調味料を入れ、煮汁をひと煮立ちさせて照りを出す

5.そのまま冷まし、密閉容器で保存する

そういえば、これだけ暑くてもまだ食欲は落ちませんね~
ん?
どんなに暑くても、食欲だけは落ちたことないんだっけか?
夏痩せ・・・しませんねぇ~(´・ω・`)
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです



(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます

ゴーヤーの赤ちゃんがかわいい

昨日も相変わらずの猛暑で、廊下の気温はついに42℃を超えてしまいました

この暑い中でもうちの芝刈りじーさんは玉転がしの練習に行き、今日も山へ芝刈りに行くようです

タフなじーさんやね~


あまりの暑さに、毛皮族も夕方になるとデローンと伸びてます

何もそこで・・・と思うんだけどね


玄関開けたら起きてしまい、「うるさいなー


ん~、中学生の時に大好きだった先生に、ほんと顔(目が)が似てるわぁ~


・・・・・


舌チロはかわいい


で、また横になるっちゅーね

85cm+αのミーさんは胴長続所属ですね


今日は昨日紹介したこの中の一品を紹介します


初鰹の旬も終わりですが、鰹はとても安く買えるのでありがたいですよね

安い時に買って佃煮風に濃いめの味でこっくり煮詰めておけば、白いご飯にとても合うおかずになりますね

常備菜として作っておけば何かと重宝しますよ

日本酒に合う味ですが、昔懐かしのツナピコに似た味で、ニャンコも喜びそうな味でした


[材料]
生カツオ(刺身用さく) 1さく(200g)
・塩 少々
生姜 1/2片
<煮汁>
酒 50cc
砂糖 小さじ2
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
(仕上げ用)
醤油 小さじ1
みりん 小さじ2
[作り方]
1.カツオは1.5cm程度の角切りにし、塩を少量振りかける
生姜は千切りに

2.カツオをザルに並べて、熱湯を回しかけて霜降りにする
(沸騰したお湯で一瞬茹でてもOK)
すぐに氷水にとって冷やす (カツオの臭みを取る作業)

3.<煮汁>を鍋に入れ火にかける
煮立ったら2のカツオと生姜を入れ、落とし蓋をして弱めの中火で6~7分ほど煮る

煮汁を半量ほど残す

4.仕上げ用調味料を入れ、煮汁をひと煮立ちさせて照りを出す

5.そのまま冷まし、密閉容器で保存する

そういえば、これだけ暑くてもまだ食欲は落ちませんね~

ん?
どんなに暑くても、食欲だけは落ちたことないんだっけか?

夏痩せ・・・しませんねぇ~(´・ω・`)
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます
