Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

雪の中の小江戸・川越観光② <時の鐘とほっこりな買い食い>

2015-04-18 | お出かけ・国内旅行
審査員たちは涙で目が潤んで、審査になんねーやっ!ってことはないんですかねぇ
久々に羽生くんの演技に震えてしまいました
今日の女子フリーも日本勢に頑張って欲しいですね



さて、今日は川越観光の続きです

喜多院から一番街まではバスを使わず歩くことに
ホットの缶コーヒーをホッカイロ代わりに握りしめ、震えながら裏道を歩くこと20分。
川越観光の名所の一つ・時の鐘が見えてきました


さすが人気スポット、人だかりが出来てますね
情緒あふれる蔵造りの町並みにひときわ高くそびえる川越のシンボル「時の鐘」は、城下の頃の面影を残す建造物で、江戸時代初頭から城下の町に時を告げ、庶民に親しまれてきた時計台です
この鐘の音は「残したい日本の音風景100選(環境省)」に選定されています。




ゴーン ゴーン

なんとラッキーなことか、タイミング良く鐘つきタイムに遭遇しました
午前6時・正午・午後3時・午後6時の1日4回しか鳴らないので、あと少し到着が遅かったら聞き逃すところでしたね



上の写真とこの写真、撞木の位置が違うでしょ?
自動で動く撞木をなんとかパチリできました



時の鐘の斜向かいには、モヤモヤさまぁ~ずで寄り道してたお店もあり、ちょっとテンション



寒いのでここで一休みしよう



ホカホカの湯気にダイブした~いっ
写真だと寒さまで伝わりませんが、雪はガンガン降ってるし、4月とは思えない寒さで、本当に寒かったんです!



温かいいも恋と熱々の甘酒で、全員生きかえりました
うちの近所の和菓子屋でもいも恋もどきが売ってるし、SAでも売ってるけど、冷めたいも恋は美味しくなかったんです
温かいいも恋は美味しいんですね~

(いも恋 1個180円 米麹の甘酒(ノンアル・ノンシュガー)1杯100円)



いも恋のお店を出たら、すぐお隣のお店に消えた晝間さん
また食うのけ?



ほいと渡されたのが、串に刺さった団子4兄弟
4姉妹かもしれないって?
んなこたぁどーでも言いから、早く食べんかいと急かされw  なかなかピントが合わなかったのよ
パクッとな



何コレ、ぅんまっ!

お団子自体はごく素朴なんだけど、塗ってあるお醤油がうんめーんです
昔からみたらし団子より海苔が巻いてあるお醤油のお団子の方が好きだったけど、このお団子はかなり好みです
このサイズも食べやすくていいですよね



この時代に、しかも観光地なのに、1本60円と昭和価格のままだし、歴史を感じるお団子屋でぜひとも買い食いをお勧めします


胃が温まったので再び寒い外へ戻りまして
時の鐘の全貌はこんな感じ~
登ることはできないそうです。



時の鐘の下をくぐると、奥に神社があるのが面白いですね



一番街側から見た時の鐘
この辺から人物撮影をすると、蔵も時の鐘も入ってベスポジらしいんですが、今回は雪が降りすぎてて、もはや撮影する意味無しか



日本人が背中丸めて震えてる中、チャイニーズ系ですかね?
寒いのに傘置いて、ハイ チーズ



A lot of snow! Snow! Snow!

お昼には止むだろうと思ってた雪が一番ピークだった12時半
このまま大通りに出て、第二の観光名所・一番街を散策しますが、ここでランチにしてしまわなかったのが誤算だったかもねー?

あぁ、寒い
明日?につづきます。



昨日はお江戸ほど天気のよくなかった埼玉北部ですが、突然の雷に驚きました
庭で遊んでたカン子、物心がついてから初めての雷に驚いてダッシュで帰ってきました(爆)
ミーさん?
あれは雷くらいで驚く玉ぢゃぁございませんことよ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



4月17日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon コラーゲンたっぷり♡豚バラ軟骨の角煮風煮 by らるむ。
Cpicon 定番筍料理② 若竹汁 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
12人 (現在2,868人)


4月22日発売「レシピブログmagazine Vol.6(490円税抜)」に、ワタシのレシピも一品紹介されています。
【4月21日(火)正午】までに「Amazon」か「楽天ブックス」で予約購入した方には、プレミアム・レシピ”が応募者全員プレゼントされるので、購入予定のある方は予約購入がお得ですよ

<Amazon>
レシピブログmagazine Vol.6 春号 (扶桑社ムック)
扶桑社

<楽天ブックス>

注文後に各ネット書店より送られてくる完了メールに記載された注文番号を、メモしてください。
以下の応募ページにて、注文番号と必要情報をご入力ください。
https://www.recipe-blog.jp/150330campaign/entry
必要情報の入力をレシピブログで確認できましたら、プレミアムレシピを入手できるページが表示されます。



いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受賞のお知らせ♪ アボカドレシピ特集

2015-04-17 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。

はいはい、出たましたね~埼玉のうどんと深谷市の煮ぼうとう
確かに美味しいんだけどさ、、、
いつも日本各地から美味しいグルメを送ってもらってるのに、お返しできる物が野菜・うどん・煎餅・蒟蒻・バウムクーヘンくらいしかないので困るんですよね~
肉汁のつけつゆあっての武蔵野うどんだと思うし



Cpicon 田舎の夏のごちそう“冷汁そうめん” by らるむ。

すったても紹介されてましたね
うちの方は冷汁と呼びますが、夏場は最高なんです
ワタシの作る冷汁はちょっとすり胡麻のドロドロさが薄いかなぁ?
おばぁちゃんが使ってたすり鉢を出してあるので、今年はすり鉢でちゃんと作ってみましょ

あ、いつものケンミンSHOW情報ね
わざわざ教えてくれたkeitaさん、サンクスです
教えてくれなければ、録画を観るのは後回しだったわ~



突然ですが、今日はアボカドレシピ特集です
そんなに頻繁に食べてる気はしないんですが、結構いろいろ作ってました
なぜ突然アボカドかと言うと・・・。
とあるレシピコンテストで、以下で紹介するアボカド料理が準優勝をいただいたんです
賞品が過去最高額だったのもあるし、もっと大声でやったのぉ~!と叫びたいところなんですが、、、
そのサイトを紹介すると、ブログには出してないプライバシーが少し見えてしまうので、、、
どうか検索しないでね
だったら内緒にしておけって感じですが、嬉しい事は滅多にないので黙ってられませんでした


<アボカドといったらそのままでしょ?編>


インドネシアに行ったら、是非とも飲みましょう
ただし、高カロリーなのでご注意を
Cpicon インドネシアの味☆アボカドジュース by らるむ。



サラダ菜とアボカドのサラダ~グリーンゴッデスドレッシング~

billsのグリーンゴッデスドレッシングを再現!と言い切ってますが、大丈夫かねあたしゃ
レピはこちら



海老とアボカドのカッテージチーズ和え

のおつまみシリーズネ
Cpicon 海老とアボカドのカッテージチーズ和え by らるむ。



大人のアボポテサラダ~クラッカー添え~

のおつまみシリーズヨ
レピはこちら



アボカドとずわいがにのタルタル

これは・・・ボウルごと抱えて食べたい美味さなり
レピはこちら



グアカモーレ風アボカドディップ

メキシコ料理にアボカドは欠かせませんね
レピはこちら



アボカドとカニの冷製パスタ

何が凄いって、カニ缶が凄いってことよww
レピはこちら



マグロとアボカドのタルタル風

写真が古くて絵ヅラがヤバすぎるわっ
レピはこちら



マアボカドと塩麹蒸し鶏のわさび出汁和え

・お湯で薄めた白だしに多めのワサビを溶かし、アボカドと蒸し鶏を加えて和える



アボカドとトマトのサラダ

・にんにく醤油ドレッシングにワサビと醤油を混ぜ、カットしたアボカドとトマトを混ぜる



マグロとアボカドのユッケ

ですか? ですか? 焼酎ですか?
レピはこちら



マグロとアボカドの和風生春巻き

早く食べないと皮がカピカピになっちゃうよ~ん
レピはこちら



サーモンのカルパッチョ

サーモン・アボカド・マヨネーズのどれもが脂っこい味なので、脂ノリノリじゃないサーモンで作るのがお勧めです



漬けサーモンとアボカドの温玉丼

間違いない美味しさ
Cpicon とろとろ♡漬けサーモンとアボカドの温玉丼 by らるむ。



アボカドまぜ麺

暑い日のランチにお勧めデス
レピはこちら


<加熱したアボカドはねっとり濃厚でウマウマなんです編>


3種の豚肉ロール

アボカドって、ほんとなんにでも合いますね
レシピはこちら



塩ジャンdeアボカドの肉巻き

これはまだ紹介したばかりなので、記憶に新しいですね
レシピはこちら



アボカドのフライ~豆腐とかつお節のタルタル添え

タルタルソースはお豆腐なので、揚げ物だけどややヘルシー
レシピはこちら



アボカドのフライ

・海苔を巻くのがポイント



舞茸とアボカドの天麩羅

フライOK、天ぷらOK、今年は居酒屋で見かけた唐揚げに挑戦してみよう



メキシカンオムレツ

橋幸夫が出てきた方、ざんね~んw
清水アキラが出てきた方・・・とりあえず笑っとこか
レシピはこちら



アボカド入り野菜パンケーキ

パンケーキの生地は野菜ジュースで作ってるので、モチモチ食感です
レシピはこちら



アボカドとツナのトマトクリームパスタ

凄く美味しいのに・・・ソースを煮詰めすぎた悪い例ね
レシピはこちら



アボカド塩麹のペペロンチーノ

最近、塩麹を使ってないわ~
レシピはこちら



かじきの炒カレー

今夜はカレーにしよう
レシピはこちら

○○特集って手抜きに見えるけど、何気に時間かかるんですよね



ところで、キムタクのドラマはコメディーですか?ホラーですか?ヒーローものですか?
若い斎藤工の方が、どのシーンでもお顔がステチですが
何気にワタシの一押しは、最近の伊原剛志と昼ドラの純ちゃん(春田純一)と宅麻伸です
えぇえぇ、昔っから渋いおっさんが好きなんですワ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



4月16日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。
Cpicon 早ければ早いほどいい@筍の下茹で&保存 by らるむ。
Cpicon 春味♪筍たっぷり自家製ちらし寿司 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在2,857人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中の小江戸・川越観光① <喜多院と成田山>

2015-04-16 | お出かけ・国内旅行
古美門研介
一瞬彼がいたような
ぐっすりお昼寝するには、相棒の右京さんの声が最強ですが
水曜22時に堺さんのささやきボイスは眠気を誘う・・・

そして本日木曜日
まずは羽生くんの王子様スマイルに胸キュンし
21時からはキムタクに釘付け、22時からは斎藤工にヨダレを垂らし
木曜の夜はお出かけしてる場合ぢゃないのに、今夜21時から予定入れちゃった~

・・・世の男性がドン引きしてる姿が目に浮かぶけど、こればかりは仕方ないよね


レシピ本に掲載&お得なお知らせがラストにあるので、最後まで目を通していただけると嬉しいです

さて、ようやく今日から晴れるので、小江戸・川越観光記を開始しまーす



遡ること4月8日の朝、
 「雨降ってるけど行くんですか?」「行くよ(即答)」
1時間半後
 「雪になっちゃったけど行くんですか「行くよ!(即答) お昼頃には止むでしょ
ワタシもそう思ってました



最初の目的地は川越大師 喜多院です。

The first destination is the Kawagoe Daishi Kita-In.


震えるほど寒い陽気になってしまったので、境内もひっそりしています
買い食い女王の実力が出せなくて実に残念

So this day is cold weather.
Precincts has quietly.




こんな日にいるのは鳩くらいかw

So many pigeons.

・・・晝間さーん、これ止めていい?(汗)



まずは慈恵堂でお参りをしましょう
喜多院はワタシの御本尊様が祀ってあるというので、是非ともお参りしたい場所だったんですが、お守りを売ってるおねーさんに確認したら「ここは違いますよ」って
でも、調べると喜多院に祀ってあると書いてあるし・・・。
真実は如何に



はい、笑って~!
この時はまだ李さんは笑顔でしたね~
この時はね



喜多院は桜の名スポットなんですね
とってもキレイじゃないですか
これは満開の時に是非とも訪れたい場所ですね
晴れの日に~



雪は雪なりの楽しみ方を
この段階では車から降りて数分なので、まだ若干の余裕ありでした。



ここもいい風景ですね
もう数日早ければ桜が見頃だったけど、このお天気でも人がチョロチョロいるので、晴れの日はさぞや混んでるんでしょうね



多宝塔

雨だったので五百羅漢の方まで見学しなかったし、御本尊様に挨拶もしてないと思うので?
来年の春にリベンジしたいですね



喜多院を出たところには成田山川越別院があります。



成田屋!
思わず掛け声を叫びそうになったあなたは、立派な海老蔵病です



仲間仲間



なかなか止む気配のない雪の中、バスに乗らず時の鐘を目指して歩きます


書いてて寒くなっちゃったので、今日はここまでです
足が冷えるのでコタツをつけたら、いつの間にか潜んでたワニに足を攻撃されました
イテテ
海老蔵さんちのカンカンは食べちゃいたいくらいかわいいのに、うちのワニ男カンカンは鳴き声がかわいくないワー


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



4月15日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 筍と塩麹豚のガリバタ醤油スパゲッティ by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在2,851人)


嬉しいお知らせです
レシピブログさんから定期的に発売されてる、累計30万部を突破中の「レシピブログmagazine」。
次号「レシピブログmagazine Vol.6(490円税抜)」が4月22日に発売日されるので現在予約受付中なんですが、今回も一品、ワタシのレシピも混ぜていただくことになりました
詳細は本が手元に届いてからまたレポりますが、興味のある方は本屋さんでチェックお願いしま~す

また、【4月21日(火)正午】までに「Amazon」か「楽天ブックス」で予約購入した方には、雑誌に登場する“かな姐さん&山本ゆりさん&Mizukiさん”のプレミアム・レシピ”が応募者全員プレゼントされるそうです
本誌では見られない撮影中の模様をおさめた動画も紹介されてるそうなので、購入予定のある方は予約購入がお得ですね
購入ページのリンクとプレゼントの応募方法を記載しておきますね~

<Amazon>
レシピブログmagazine Vol.6 春号 (扶桑社ムック)
扶桑社

<楽天ブックス>

注文後に各ネット書店より送られてくる完了メールに記載された注文番号を、メモしてください。
以下の応募ページにて、注文番号と必要情報をご入力ください。
https://www.recipe-blog.jp/150330campaign/entry
必要情報の入力をレシピブログで確認できましたら、プレミアムレシピを入手できるページが表示されます。



いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の香りおかず <タラの芽の味噌肉巻き>

2015-04-15 | 春の食卓
おはようございます。
お天気が悪いのも今日まで
明日からは晴れるようですが、熊谷地方はいきなり24℃まで上がるようです
なんなの、この極端な天気は



去年の大雪に埋もれて瀕死だった、イタリアンパセリやミント



植物の生命力は強し!
特にミントの繁殖力は強いので、花壇いっぱいに増えちゃいました
来年はうちもチューリップを植えたいな
そろそろ、おばちゃんちのチューリップ花壇の様子を見にいかないとね~




タラの芽の味噌肉巻き

沢山いただいたタラの芽、ラストは肉巻きにしてみました
香りの強い山菜はお肉とも相性良しですね
どんな味付けにしようかしばし考え



タラの芽に合いそうな味噌味にしてみたところ、これがバッチリでした
焼いてるうちに溶け出す味噌と豚バラ肉の脂がいい感じに交わって、絶妙なお味に
豚肉にお味噌を塗るだけなので、とっても簡単ですよ
もちろんご飯がすすむおかずだったけど、にも合いそうなお味でした


  タラの芽の味噌肉巻き
[材料] 2人分
タラの芽 6本
・塩(茹で用) 適量
豚バラ肉(長め) 3枚
味噌 小さじ2程度
酒 小さじ1
サラダ油 少々
塩・黒コショウ 好みで

[作り方]
1.タラの芽は硬いはかまを剥がして根元を切り落とし、さっと洗う
  根本の硬い部分に切り込みを入れておく
  

2.塩少々を加えた熱湯で色よくさっと茹で、冷水にとって冷ます
  

3.豚肉は長さを半分にし、味噌を薄く塗り広げる
  

4.水気を拭いたタラの芽に豚肉を巻きつける
  

5.フライパンに油を熱し、肉巻きの綴じ目を下にして焼き始める
  弱めの中火にし、時々転がしながら全体に焼き色をつける
  

6.酒を振ったら蓋をし、弱火で1分ほど蒸し焼きにする
  

7.蓋を外し、好みで塩・黒コショウを振る
  

味噌を肉全体に塗った場合は塩・黒コショウ無しでも十分味がついています。
  塩・黒コショウを振る場合は、味噌の量は控えめに。




*玄米ご飯
*日野菜姿漬
*タラの芽の味噌肉巻き
*かぼちゃの胡麻酢和え
*塩たまご
*赤ウィンナー
*茹でスナップエンドウ
*ミニトマト




滋賀土産でいただいた美味しいお漬物
写真を見ると月菜漬に見えますよね?
検索したらないんですよね~
そしたら。


日野菜漬でしたっ
見た目は大根なんだけど蕪の仲間らしく、赤かぶ漬けのような味でハマるお味でした



普通に茹で卵を作ったはずなのに、殻を剥こうとしたら白身と薄皮が真空状態になっててなかなか剥けない
急いでるのにぃ~
結局ガタガタの茹で卵になっちゃいました
一体卵に何が起こったのか



ごちそうさまでした。


今夜から始まるDr.倫太郎が楽しみだわっ
堺雅人が日テレのドラマってちょっと意外な感じ?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



4月14日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在2,845人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のシーズン到来! I love筍レシピ特集②

2015-04-14 | 春の食卓
おはようございます
雨ばっかりでくさくさしますね~
今日はじーさんが山へ芝刈りに行くので、鬼の居ぬ間にあれこれしようと思ったら、この雨で中止だってさ



パッとしない気分の時は、ミーさんの隙だらけな寝顔で癒されてください
鼻をプニッと押してもOK、牙を触ってもOK、手を握ってもOK、何してもいいですよ~



さて
予定を変更して、今日も筍料理の続きです
こんな寒い日に、雪の日の写真なんか見たくな~い

<汁物編>


若竹汁

大定番ですね

Cpicon 定番筍料理② 若竹汁 by らるむ。



筍と春キャベツの味噌汁

旬の筍は風味が良いので、味噌汁に入れても美味しいですよ

Cpicon 春味♪筍と春キャベツの味噌汁 by らるむ。



たけのこ汁

根曲がり竹と鯖缶で作る味噌汁ですね
レシピ記事はこちら


<煮物編>


筍の土佐煮

筍の定番料理ですね~
それだけに各家庭によって味付けが微妙に違い、何度も試作を繰り返しました
かつお節を一緒に煮るタイプが定番だと思いますが、仕上げにかつお粉をまぶすスタイルに落ち着きました

Cpicon 定番筍料理③ 筍の土佐煮 by らるむ。



筍の田舎煮

筍の煮物といったら、昔から我が家はこの煮物からスタートです
甘めだけど甘すぎずしょっぱすぎず、絶妙な味付けが上手だったとーちゃんが憎いっ

Cpicon 春の味覚♪筍の田舎煮~我が家伝統の味 by らるむ。



筍とわらびの五目煮

地味で滋味な煮物です

Cpicon 春の味覚♪筍とわらびの五目煮 by らるむ。



筍と三つ葉の卵とじ

これも何度も試行錯誤した、大好きな筍の卵とじ
筍に味がしっかり浸みてるのでご飯に合います

Cpicon 春の味覚♪筍と三つ葉の卵とじ by らるむ。



茹で筍de手作りメンマ

筍が沢山あって持て余し気味の時はメンマにしちゃお
手作りメンマ、ハマりますよぉ

Cpicon 病みつき間違いなし!手作りメンマ by らるむ。



染み旨鶏肉と大根の煮物

我が家の煮物といえばこれですね
敢えて筍の時期には作りませんが、これもとーちゃんの味・・・。
煮物が上手に作れるおっさんってどうなん???

Cpicon 父の味!我が家自慢染み旨鶏肉と大根の煮物 by らるむ。



鶏肉と筍の甘辛煮

コンテストで賞をいただいた一品です
ワタシが作るとこの煮物のように、見るからに甘じょっぱい味付けになっちゃうの
筑前煮の汁だくVer.みたいなイメージなのでご飯には合うんですが、とーちゃんの煮物に負けてる気がするぅ???

レシピ記事はこちら



七福煮

おせち料理に作る煮物なので、普段は作らないかな?
レシピ記事はこちら


<炒め物・焼き物編>


筍のきんぴら

筍の硬い部分を使って、しゃきしゃき金平に

Cpicon 筍を余さず食べよう@筍のきんぴら by らるむ。



焼きたけのこわかめ

ワタシのレシピではないけど、写真があるので一緒に紹介

Cpicon たけのことわかめの香り炒め by 生しょうゆ



青椒肉絲/チンジャオロース

大好きチンジャオロース
お店の味にかなり近づいた仕上がりになったと思います

Cpicon 定番筍料理⑥ 本格!青椒肉絲 by らるむ。



カラフル青椒牛肉片

これも試行錯誤した自信作です
大盛りご飯におビールの準備をヨロシク~

Cpicon 定番筍料理⑦ カラフル青椒牛肉片 by らるむ。



豚肉とタケノコのピリ辛中華炒め

ピリ辛でご飯のすすむおかずです

Cpicon 春の味覚♪豚肉とタケノコのピリ辛中華炒め by らるむ。



筍とフキの甘辛炒め

旬の山菜たっぷり

Cpicon 初夏のご馳走♪ 真竹とフキの甘辛炒め by らるむ。



肉巻き筍のピリ辛葱照り焼き

片栗粉でコーティングされたお肉も軟らかく、噛むと脂身がジュワ~っととろける美味しさ
飯泥棒なおかずです

Cpicon ご飯おかわり!肉巻き筍のピリ辛葱照り焼き by らるむ。



筍のバジルパン粉焼き

パスタソースで簡単おつまみ

Cpicon 筍を余さず食べよう@筍のバジルパン粉焼き by らるむ。


<揚げ物編>


中華風揚げ春巻き

大好き春巻き
大好きなくせに、ほんと筍がある時期にしか作らないわ~
トロミ具合に課題が残りますが、中華料理屋さんの味にかなり近いはず

Cpicon 定番筍料理⑤ 本格中華風揚げ春巻き by らるむ。



エスニック春巻き

味付けにはよかったんだけど、ポロポロ食べにくかったので今年の宿題ですね
レシピ記事はこちら



筍の磯辺天~甘ダレがけ~

筍を「イカ」に見立てて作りました。
天丼のタレがかかった天婦羅の味に近いので、天丼好きにはたまらない味ですよ

Cpicon ご飯がすすむ!筍の磯辺天~甘ダレがけ~ by らるむ。



筍の天麩羅

穂先がおいしいですよね
上手に煮えなかった筍の煮物や、余った煮物を揚げても美味しいです



乾燥筍

茹で筍が余ったら乾燥筍にしちゃお
去年作った乾燥筍が手つかずなんだけど、どーしよう
レシピ記事はこちら


筍とかフキとか、山菜料理だけでレシピ本を一冊出したいほど山菜が好きです
ただ、筍の食べすぎは胃が荒れて肌荒れの原因にもなるので、ほどほどに食べましょうね
筍のエグミが苦手な方も、新鮮な筍やきちんと下処理された筍だったらエグミを感じにくいので、美味しく食べてもらえたら嬉しいな


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



4月13日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 定番筍料理① 姫皮&穂先で筍の刺身 by らるむ。
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
Cpicon 定番筍料理② 若竹汁 by らるむ。
Cpicon 手作りde本格スイートチリソース by らるむ。
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
12人 (現在2,838人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のシーズン到来! I love筍レシピ特集①

2015-04-13 | 春の食卓
・・・昨日はとあるミスを侵してしまい、大変反省しております
土下座土下座
Sさん、ごめんね
どうぞ踏みつけてちょーだいっ



今日こそは川越観光レポを書こうと思ったんですが、日々筍料理のつくれぽをいただいてるので、慌てて筍料理レシピをまとめたんですが
まだ13日。
ちょっと早すぎたかな?
一気に紹介したかったんですが、画像が40枚もあると嫌がらせになってしまいそうなので
2回に分けて紹介させていただきます


まずは、自分ちか知り合いが所有している竹林へ行きます
他人の私有地に許可なく入山して狩りしちゃダメですよ


スコップだと掘るのが大変なので、専用のクワを持っていくとベターですね
ベターって古いですかね?
うちにもそれっぽい古いクワがあったので、使えるのか点検しておかなくっちゃ
振り上げた瞬間すっぽ抜けるとか、ありそうで怖すぎるもんね


用心しながら山へ入り、なるべく小さめの竹の子を探し出してせっせと掘りましょう
そして、その大変さに心がポッキリ折れ、腰もポッキリ折れ
今まで掘ってきた竹の子をタダでくれた知り合いに心から感謝しましょう
慣れてない素人が竹の子を掘るのはマヂで大変でした

竹の子掘り初体験レポはこちら


掘った竹の子はどんどん味が落ちるので、一秒でも早く下茹でしましょう
竹林に大釜を用意しその場で茹でちゃうのが理想ですが、自分ちの竹林じゃないとこれは難しいですよね

Cpicon 早ければ早いほどいい@筍の下茹で&保存 by らるむ。



焼き筍

下茹でと同時進行で、小振りの筍を使って焼き筍を楽しみましょう
このご馳走は、苦労して掘った人だけの特権よ
これも山で焼いて食べたら、何十倍も美味しいでしょうねぇ
茹でるのは無理だけど、七輪持ってけば焼けるかなぁ?

Cpicon 掘った人だけの特権!?オーブンde焼き筍 by らるむ。



姫皮&穂先で筍の刺身

茹で筍の一番のご馳走は、なんと言ってもお刺身じゃないでしょうか
下茹でが終わった筍料理の一番手は迷わずコレね

Cpicon 定番筍料理① 姫皮&穂先で筍の刺身 by らるむ。


<主食編>


しっかり味の筍ごはん

筍ごはんの味付けが薄くて上手く作れない
自分も含め、そんな方へ捧げるレシピとなっております

Cpicon 定番筍料理④ 味しっかり筍ごはん by らるむ。



和風オムライス~明太子あんかけ~

もし、筍ごはんの味付けに失敗しちゃったら、オムライスにリメイクしちゃお
レシピはこちら



生桜海老と筍の炊き込みご飯

生桜海老と一緒に炊き込みご飯にしたら、驚くほどに美味しく仕上がりました
桜海老パワー恐るべし!

Cpicon 悶絶~!生桜海老と筍の炊き込みご飯 by らるむ。



浸みうま♪筍入り鶏ひき肉の親子丼

鶏ひき肉と薄口醤油を使った親子丼です

Cpicon 春味♪筍入り鶏ひき肉の親子丼 by らるむ。



筍ちらし

余りがちな硬い部分を甘辛く煮て作るちらし寿司です

Cpicon 春味♪筍たっぷり自家製ちらし寿司 by らるむ。



野菜ジュースde時短キーマカレー

煮込み時間は10分足らずなのに、野菜ジュースの旨味効果で思いがけず絶品ですよ
レシピ記事はこちら



うまソースde肉あんかけチャーハン

肉ラーなら一度はお店で食べてみたい肉あんかけチャーハン
レシピ記事はこちら



うまソースdeエスニックそぼろ炒め飯

これは超イチオシの自信作です
タイ料理のガパオ飯風のエスニック料理が、うまソースでも作れちゃうんです
毎日でも食べたいくらいハマリました

レシピ記事はこちら



筍とベーコンのペペロンチーノ

作り方も味も至ってふつーですが、筍は何にでも合いますね

Cpicon 春味♪筍とベーコンのペペロンチーノ by らるむ。



ホタルイカと春野菜のペペロンチーノ

菜の花の代わりに春キャベツと筍を入れて作ったんですが、シンプルなお味なので穂先の方がお勧めのようです

参考にしたレシピはこちら。
Cpicon 春味♪ホタルイカと菜の花のペペロンチーノ by らるむ。



筍と塩麹豚のガーリックバター醤油スパゲッティ

塩麹を揉み込んだ豚肉がイイ味を出します
ガーリックバター醤油と筍の相性もGood!

Cpicon 筍と塩麹豚のガリバタ醤油スパゲッティ by らるむ。



筍と茹で卵のWソースペンネグラタン

美味しいミートソースを使って簡単に
レシピ記事はこちら


<和え物編>


姫皮と三つ葉の胡麻マヨ和え

姫皮を香りの良い三つ葉と合わせ、胡麻マヨダレで和えました

Cpicon 筍を余さず食べよう@姫皮の胡麻マヨ和え by らるむ。



姫皮の真砂和え

これは毎年紹介してる、我が家の定番ですね

Cpicon 筍を余さず食べよう@姫皮の真砂和え by らるむ。



姫皮の梅塩こんぶ和え

筍と言えば梅干し!
若い人は知らないかな?  知らない人は親やじーちゃんばーちゃんに聞いてみようw
もっとも、ワタシもやったことはありませんが

Cpicon 筍を余さず食べよう@姫皮の梅塩こんぶ和え by らるむ。



筍の穂先のキムチ和え

とりあえずのおつまみにどうぞ

Cpicon 筍を余さず食べよう@筍の穂先のキムチ和え by らるむ。


汁物・煮物・焼き物・揚げ物編は次回までお待ちを


束の間のお天気も終わり、今日からまた数日雨ですか


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     


いつもありがとうございます



4月12日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon コロッケをアレンジ☆ピザ風コロッケ by らるむ。
Cpicon 悶絶~!生桜海老と筍の炊き込みご飯 by らるむ。
Cpicon コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。
Cpicon 定番筍料理① 姫皮&穂先で筍の刺身 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在2,832人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーさんとお散歩ならず

2015-04-12 | 
おはようございます。
・・・かなりグッツリ落ち込んでます
ガラケーでもLINEが使えるので、先月から時々使ってたんですが、請求書を見てぶったまげました
パケ代がエライこっちゃです
あの額ならスマホ代が払えたわ・・・。
今月も既にだいぶ使ってしまった気がするので、もうガラケーでのLINEは封印します
もっと早く請求書をチェックしておけばよかった~




赤ちゃんか!と、呆れるほど毎日ベッタリ甘え、目に入れも痛くないほどワタシも溺愛し



全身マッサージもさせるし、肉球だろうと爪だろうと、どこを触っても怒らないミーさん
ワタシとミーの間には、絶対的な信頼関係と愛があると思うじゃないですか?



ミーさんにリードつけてお散歩に行こうとしたら、リードを繋げた途端断固拒否



拒否!



拒否



キョヒーーー!



ミーさん、お目目がキョワイわ
どんなに愛し合ってても、時に愛は一方通行なようです



道路に出たら諦めて歩くかと思ったけど、やっぱり断固拒否



ミー、歩こうよ
いーやーだー!
道端で引っ張り合いしてるところを、一番見られたくない近所の放送局ばーちゃんに目撃され、あっという間にお嫁さんにまで話が伝わったのであーる
別にいいけどさっ



人だけなら10分かからない場所に立派な桜の木があるので一緒に行こうかと思ったんだけど、甘かったね~
カンカンもサクラさえもリードは拒否でした



ミーを抱えて少し移動



ミーの第三の実家とも言える、日頃ミーが入り浸ってるサクラの生家なら少しは歩くかと思ったけど、ダメなものはダメらしい



勢いよく走り抜ける車が怖いらしく、あっという間に脱走されました



あああ・・・背中が怒ってらっさるわー



ま、食い意地のはったミーさんを呼び寄せるのは簡単なんですけどね~



チョロイチョロイ



バカめ
あっさりと捕獲成功



ミーに歩く気が全くないので、5kgの巨体児を脇に抱え帰路へ。
たった10分で散歩は終了となりました


ブログランキング・にほんブログ村へ
そうそう、まさにこんな感じでね
恥ずかしいわ、まったく



家に帰った途端、ゴキュゴキュ水を飲むミーさん
その姿を見て、かーさんは少し反省

ほとぼりが冷めた頃に、めげずにまた挑戦するけどね



うぅ・・・無言で怒ってらっさるわ~
あれ以来、ミー様に距離を置かれてる気がします
明るい時間帯に帰ってこねーんだわ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       


いつもありがとうございます



4月11日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 浸すだけ!簡単わらびの灰汁抜き方法 by らるむ。
Cpicon 病みつき間違いなし!手作りメンマ by らるむ。
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
Cpicon 定番筍料理① 穂先で筍の刺身 by らるむ。


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
11人 (現在2,828人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の香りおかず <タラの芽の胡麻和え>

2015-04-11 | 春の食卓
   
濡れネズミの体を拭くのがいい加減面倒くさ~いっ
なんでこんなお天気の時に限って、ミー様は出たり入ったりするのけ
さすがドS
頼むからそろそろ晴れておくれよぉ
明日だけ晴れるようだけど、その後はまた雨っ




この~木なんの木 気になる木?
むむっ!
これは・・・ワタスの大好物、タラノキじゃないの
いつの間にっ

とーちゃんの友達が持ってる畑にタラノキが植わってるので、分けてもらってうちの庭にも植えようと一昨年から言ってたんですが、ようやく有言実行したようで
どんどん増えるし棘があるので、果たして日当たりの一番いい南側(通常なら花と野菜を植えるベスポジ)に植えたのはどうか?って気はするけど
うん、やっぱりこの場所どうなん?
伸びたら道路に飛び出さない?
何れはワタスが管理するんでしょ?
ほったらかしても大丈夫な裏庭に移し替えた方がよくね?



タラの芽の胡麻和え

タラノキをもらいに行った際に大量のタラの芽をいただいてきたので、さっそく天麩羅と酢味噌和えと胡麻和えに
タラの芽の胡麻和えは初めて食べるので、苦みやえぐみがどの程度あるのか気になりましたが、山菜が大好きな人ならセーフかな?
やや苦みが強いので、苦みが苦手な人は天麩羅で食べる方が無難ですが、今しか味わえない春味を思いっきり満喫できました


  タラの芽の胡麻和え
[材料] 2~3人分
タラの芽 100g前後
・塩(茹で用) 適量

和え衣
炒り胡麻 大さじ2  すり胡麻でも可
砂糖 大さじ1と1/3
醤油 大さじ1
だし汁 小さじ1

[作り方]
1.タラの芽は硬いはかまを剥がして根元を切り落とし、さっと洗う
  大きいものは縦2~3等分に切る (根本を切り分けると火の通り加減が均一になる)
  

2.塩少々を加えた熱湯で色よくさっと茹で(1分ほど)、冷水にとって冷ます
  

3.すり鉢で胡麻を半擂りにし、調味料を加えて和え衣を作る
  

4.3に水気をしぼったタラの芽を加えてよく和える
  

醤油の味が強く感じる時は、みりんを少量加えるとまろやかに仕上がります




*海苔弁
*竹輪の磯部揚げ
*新玉葱のかき揚げ
*里芋のポテトサラダ
*タラの芽の胡麻和え
*カニカマ巻き卵焼き
*ミニトマト


川越に行く日、お迎え待ち数十分の間に慌ただしく残り物を詰めて撮影した、とーちゃん用の置き弁です
だけど、その場で即食べられちゃった~
朝から天麩羅を食べられるなんて、さすがワタシを作った人だわ
ええ、もちろんワタシも朝から天麩羅OKどす



ちっとも海苔が見えてないけど
海苔弁と言えば竹輪の磯部揚げは欠かせないよね
この海苔弁に期待の新アイテムを使ってみたんですが、これがとっても美味しかったの



スーパーで売ってたので買ってみたんですが、マヨ風味がいい仕事をしています
イマイチ味がぼやける海苔弁が不満だった方にはお勧めかもっ
かつおのみとマヨ風味と2種類売ってるので、今度はかつおを買ってみようと思います



里芋のポテトサラダ賛否両論・笠原氏のレシピです。
じゃが芋のポテサラより天麩羅に合いそうなので作ってみたんですが、うん。。。
お腹が空いてれば美味しいかなぁ?
というのも、茹でた里芋がほっくり仕上がらず、かなりネチョネチョ粘っこい仕上がりになっちゃったのねん
あの食感は、空腹じゃないと無理だわ~
味は美味しかったんですけどね

ごちそうさまでした。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



4月10日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon あと一品@いんげんと卵の味噌炒め by らるむ。
Cpicon スイーツ感覚♡みたらし冷奴 by らるむ。
Cpicon 定番筍料理① 姫皮&穂先で筍の刺身 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
19人 (現在2,821人)


レシピブログ内“くらしのアンテナ”のコーナー
"コンビーフ"をもっとスタイリッシュに!アレンジレシピまとめで、Myレシピが紹介されています


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほど塩レシピ <もやしの和風ナムル>

2015-04-10 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
斎藤 工のような医者がいる病院だったら、病気じゃなくても通院してしまうと思います鼻息っ

しかし寒いですねぇ
日曜日以外、ずっとお天気が悪いので困っちゃいます




病気といえば。。。
塩分の取りすぎは体が浮腫むし高血圧にもなる、なるべく塩分摂取量を控えたいですよね
でも、料理は美味しく食べたい!
ミツカンの酢・味ぽん・追いがつおつゆを使い、塩分少なめの料理「ほど塩レシピ」を数回に渡って紹介できたらと思います

塩分少なめの料理レシピ
塩分少なめの料理レシピ

【レシピブログの「ほど塩レシピ」モニター参加中】



もやしの和風ナムル

ヘルシーな野菜を極力シンプルな味付けで作ったので、カロリーも味も控えめなんですが
かつお節やすり胡麻で和えることにより、風味を足して旨みをUP
さらに、ゴマ油を少量加えてコクも足しました。
シンプルなために、追いがつおつゆのかつお風味を感じやすいのがイイかな?
薄味でも美味しくいただけます


かつお節Ver.とすり胡麻Ver.を作りましたが、ワタシ的にはすり胡麻Ver.の方が美味しいと感じました
試作でもやしと人参だけで作った時は美味しかったんですが、よりヘルシーさを求めてしめじを入れてしまったらちょっと味が薄く、調味料が増えちゃいました
写真はしめじ入りですが、レシピの方はしめじ無しVer.の最初のレシピで記載しますね


  もやしの和風ナムル
[材料] 3人分
もやし 1袋(200g)
人参(中間部分) 1/3本
ミツカン追いがつおつゆ 大さじ2
ミツカン酢 小さじ1
ゴマ油 小さじ1/2
・かつお節 1/2袋
・すり胡麻 大さじ1程度

[作り方]
1.もやしはさっと洗い、水から茹で始める
  沸騰直前に千切りにした人参を加え、火が通ったらザルにあげて水気を切る
  

2.水気をギュッとしぼった野菜をボウルに入れ、で味付けする
  

3.2を2等分に分ける
  ・片方にかつお節を混ぜる
  ・もう片方にはすり胡麻を混ぜる
  
  お弁当に入れる時は汁気を軽く切り、かつお節やすり胡麻を多めに混ぜると汁漏れしにくくなります




先日紹介したアボカドの肉巻きの下にすり胡麻Ver.を敷いてるんですが、コッテリ料理と一緒に食べるのがお勧めです

ごちそうさまでした。



          

カン子ちゃん・・・自由すぎるでしょー



あんたのおとーちゃんを踏み潰してますよ?
カンカンは遠慮なしに全体重をかけて寝るので、重たいミーを抱っこするより疲れます
この後は、グデーンと完全に伸び切って寝てました
まだまだ子供だわ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ         


いつもありがとうございます



4月9日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 浅漬けの素不要! キャベツと胡瓜の浅漬け by らるむ。
Cpicon 韓国おつまみ★さきいかのコチュジャン和え by らるむ。
Cpicon 定番筍料理① 姫皮&穂先で筍の刺身 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
9人 (現在2,8091人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の降ったお釈迦様の誕生日

2015-04-09 | 日常
オヨヨ?

カン子だとすっかり思い込んで抱き合って

ふと、首元を触ると首輪がない!

自分で取っちゃったのかな?と、でっぷりお腹をナデナデ



おっぱいがデカイぞなっ

こりゃぁ、サクラだ~



・・・こんなイリュージョンが日々行われてる、楽しい?我が家です

その前も、カン子を抱っこしてたのに、顔がサクラなのでどっちなのかパニくったとかねw



しかし何ですかね?

今は4月ですよ?

先日まで、半袖でも過ごせたくらい初夏の陽気だったとですよ?




桜に積もる雪なんて、初めてみたかも・・・





いい感じでゴーゴー雪の降る小江戸川越旅は、真冬並みの寒さでした

日本人でも悲鳴あげそうなほど寒かったんだから、南国育ちの李さんは顔が死んでました

ワタシも今日は鼻風邪気味なので、川越レポはまた後日にゆっくりと


昨夜は1時半に布団へ入り6時に起床

あんな寒い夜に限って、最近あまり出入りをしないミーが出たり入ったりと

凄く眠かったのに、全く眠れませんでした

廊下を歩くだけでうるさいとーちゃんが先程出かけたので、今日は再び寝ま~す





晝間さん、ありがとうございます





北海道のえふかーさん、毎年感謝デス





ブログに一度も書いたことがないはずだけど、とっても興味のあった茅乃舎だし





久々に買おうかと思った月寒あんぱんに、味が気になってたわかさいも

わらび餅が買いたい気分だった昨日にピッタリな、プニプニなくるみ餅





何気に欲しかったニャンコの手トング

パンダ好きなので、惜しみながらパッケージを捨てたばかりの同じ脂取り紙に再見



なんすか

この、エスパー並の嗅覚で集められた、どれもこれも欲しかったアイテムの数々は

さすがえふかーさん、恐るべしです

ハハーッ


私信:昨晩のTさんにも感謝です



さぁ寝よう

寝よう寝よう



・・・猫に占領されてて寝る場所がない



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        


いつもありがとうございます



4月8日の報告 
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
12人 (現在2,801人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李さん♪ Welcome to Japan  【太田市・いばら】

2015-04-08 | 食べ歩き-群馬-
4月8日。
まだ生まれた時間になってないので実感はありませんが、
また一つ歳を重ねてしまいました
今年もまだ30代です
でも、30代と書ける残り時間が少なくなってきたので、来年からは書きません
結婚できるまでは年齢は伏せたい乙女心w

昨日も駆け込みで宅急便が届いたし、前年は実に懸賞に当たる一年でした
サクラが妊娠してると思ったので買った宝くじは、妊娠してなかったのに当たったしね
欲をかいてもう少し大物狙いをするつもりで何もせず誕生日がきちゃいましたが、クジ運は今年も継続して欲しいものです



昨日の雨で桜がだいぶ散ってしまいましたが、昨夜は歓迎会に出席させていただきました



主賓は、マレーシアのペナン島で大変お世話になった李さん(Lee)ですっ
日本へは3度目?の旅行のようですが、群馬県まで来たのは初めてだそう。
田舎だけど、気に入ったようでよかったわ~

<李さんで検索すると出てくる記事一覧



(左から馬肉かクジラのユッケ、バイ貝?、かき菜)
お通し的な?



ワタシは少し遅れてしまったんですが、滅多にお目にかかれない大皿のお刺身に釘づけっ
大トロが1枚だけ残ってたんですが、メチャうまでしたよ
誰も食べなかったのでアワビもほとんど一人占めだったし、かなりお刺身を食べちゃった
もう、誕生日のごっつぉは要りませんわ~
痛風になっちゃう



山菜の天麩羅
前日、たらの芽の天麩羅を満喫したばかりなんですが、大好きなので毎日でも問題なし
ふきのとう、たらの芽、こごみ、ウド、セリ・・・と、大好物だらけで幸せでございました
これもかなり食べてしまったわ
美味しい料理で太るなら本望ですっ



油っこかったけど、好物タコの天麩羅も美味しかった~
半生な揚げ具合なのでなかなか噛み切れず飲み込めず苦戦したけど、タコも衣もいいお味でした

・・・あれ?
誰の歓迎会だこれ?



栃尾の油揚げin納豆~!
これはお店で食べても家で食べても同じ味なのね
そりゃそうか



モツだけほとんど残ってなかったモツ煮も美味しかったし、どの料理も美味しかったです
ドジョウはたぶん初体験かも
小さ目なので泥臭さは一切なく、苦みもなかったのでワカサギより食べやすかったです



やけに力説してる李さん
下ネタ+日本の旦那は優しい、私の旦那は冷たいとかなんとか?(汗)
英語なので半分もわかんないけど、だいぶ鬱憤が溜まってそうでした



数年振りなのでもっと老けたかと思ってたけど、実物の李さんは写真よりもっとお肌が艶々で若々しかったです
後ろに写ってる、ロマンスグレーが素敵な小堀さんもお久しぶり
ペナンのカジノ船で会った以来なので、まさかいるとは思わず超ビックリ



一度会計した後に、〆に五目あんかけ焼きそばを
中華街でも修行したことのある板前さんがいるらしく、お味もなかなかでした
お酢がなかったのでレモンを搾ってかけたらかなりイイ



美味しくてお手頃価格でお料理がいただけるお店は、群馬県太田市にあるいばらさんでした。
建物の写真が上手く撮れなかったので看板だけ
イオンに向かう途中にあるお店なので、あ!あのお店だ~と、地元民ならきっと見たことがあるはずなお店でした



知る人ぞ知る、ペナン駐在員その某の一人、晝間さ~ん
あまりお酒は飲んじゃダメよ
李さんにも、しっかり朱美ちゃんを伝授しておきました ヤメレw

<晝間さんの関連記事はこちら>
ペナンのタイ料理店
ペナンでおもてなし


久々の雨夜の運転はしんどかったけど、楽しい一夜でした
晝間さん、声をかけていただきありがとうございました

今日は李さん一行と川越観光です
お天気が
明日にしない? 今更っ!


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       


いつもありがとうございます



4月7日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 定番筍料理① 姫皮&穂先で筍の刺身 by らるむ。
Cpicon 捨てずに食べよう♪ 大根葉のきつね煮 by らるむ。
Cpicon 早ければ早いほどいい@筍の下茹で&保存 by らるむ。
Cpicon 我が家のおせち@常備菜にもなる帆立の旨煮 by らるむ。


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
9人 (現在2,792人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べれぽ雑記 がってん寿司その他いろいろ編

2015-04-07 | 食べ歩き-チェーン店-
4月7日。
3歳も残すところ1日。
今までは誕生日当日ばかりを気にしてたけど、次の歳を迎える最後の日を大事にするのもいいかな~と思ってみたり
もっとも、ラスト1日前に思いついたんじゃ遅いっちゅー話
今日の予定はもう決まってるし
とりあえず、普段したことのないお風呂場の大掃除を夜中にしちゃったり、NHKで連日再放送してたはつ恋の最終回が予想外の展開で大号泣し、燃え尽きたなう。
そして、ヤバいわ朝になっちゃった~
そんなラスト1dayのスタートです


3歳最後の記事は、先日の続きで、ど~でもいい内容ですw
明日以降に持ち越したくなかったしね
では、どすこい開始~


おビール好きは、金曜日にがってん寿司へ行くべし
半額なりよ
注)全店共通かはわかりません



さらに、あら汁無料の平日ランチに行くべし
セルフで盛り放題



春らしい握りは女性ウケしそうね
ただ・・・シャリを小さめでなんて注文すると、



予想外にちっさくされてしまい、ネタまで小さくされたような・・・
そんな握るのが大変そうなほど、小さくしてくれんでもよかばい
それでも料金は一緒なんだから、ネタは削るでないよ



メモ:がってん寿司のトロタクは、トロがイマイチ物足りないかも?
大トロのト・・・ロ?



お腹いっぱいだけど、ネタはまだ食べたいのがあるの
シャリ抜きなんて頼むと面倒なことになるので止めなはれ
面倒なので詳しくは書かないけど、気が利かないんだか利きすぎるんだか、お店によっては予想外なことが頻発します



お江戸に行くと気になるパン屋さん
売れ残らないか、パンが潰れやしないか、パンが窒息死するんじゃないか
余計なお世話か



真夜中のパン屋さん熱をやっとこ解消・・・かと思いきや、食感がイマイチだったクロワッサンとチョコデニッシュに萎え~
焼き立てに釣られて買ったスコーンは美味しかったです
同じく、焼き立ての明太フランスなども買ったんだけど、、、
デパートで焼き立てパンを買ってもすぐに食べられないよね?
でも、一度は焼きたてをパクついてみたいよね?
どうすりゃいい?
階段へ移動し、こっそり齧っとく?
いくらワタシでも、さすがに駅のホームで食べにくい明太フランスを齧る勇気はなかったっす


何度観てもこのドラマは好き~
まれの希役の土屋太鳳ちゃんも出てるし、オカマ役の女装したムロツヨシも観れますよ


あら、原作本が売ってるのね
BOOKOFFでチェックしてみよっ



帆立とアスパラのゴルゴンゾーラチーズ和え 420円/100g

デパ地下グルメでも研究してみようかと、ゴルゴンゾーラチーズに惹かれたこちらを購入
120gしか入ってなくて504円だって
塩気がちょっと薄く、ゴルゴンゾーラチーズ臭さもほとんど感じなかったけど、おうちでも作れそうなシンプルな味だったかも?



あまおう苺のドルチェ 600円/100g

ちょっと奥さん、100グラム600円って!
よく買ったわね~
あまおう4個で600円・・・。
よっぽどあまおうを一パック買った方が沢山食べられると悩んだけど、食材の苺に600円は出せません
だけど、加工食品になってしまうと、600円は・・・高いけど買っちゃう妙
味の研究も大事よね~

美味しいホイップクリームに、かかってたのはメープルシロップかなぁ?
あまおうを数個先に食べ、残ったクリームの中に安い苺とそこそこ高い苺を混ぜ、スイーツ同好会で食べ比べ。
安い苺は芯があると、あまおうは「何コレうまい!」な反応でした
やっぱり値段が味に出るのね・・・。



地元Arioのフードコートで簡単晩ご飯
初めての利用なり。



海鮮ちらし丼 790円

海鮮と名がつくのに具は卵焼きばかりで、マグロとサーモンは2切れ分程度。
あまりにもしょぼすぎる



牡蠣フライ定食+ミニラーメン 750円+200円

ワタシはお隣の中華に惹かれたけど、牡蠣フライも食べたかったので同じお店で注文。
しょぼい海鮮ちらし丼より、ボリュームのある牡蠣フライ定食の方が安いってどーなん?



牡蠣フライはジューシーで美味しかったので頼んで正解だったけど、ご飯がランチの残りなのか、臭くてマズイマズイ



おまけのラーメンもまずっ
もちろん、ご飯もラーメンもほぼ完食しましたけどね



晩白柚(ばんぺいゆ)ってなんですのん?


土佐文旦とちゃいますのん??

あのメロディーが頭から離れなくて困ってます


とっても美味しいと神田正輝の番組でも紹介してたので、スーパーで800円で売ってるのが半額になるのを待ってゲット
文旦や東南アジアで食べられるポメロに似てるけど、晩白柚の方が独特な香りがあって、わたしゃイマイチ(ゴニョゴニョ)
ぶ厚い皮は白い部分を茹でて砂糖をまぶして乾燥させるとお菓子になるらしいんだけど、面倒になっちゃって捨てちゃった



ミーさんのどたまアップ



美味しくなかった、冷やして食べるドーナツのフォークを舐め舐め中
あのドーナツ・・・美味しいと評判らしいけど、ドーナツだと思って食べると美味しくないです。
揚げてないし、焼きドーナツ風だけど、生地はドーナツというよりほぼスポンジ。
シンプルなケーキって感じかな?
イチゴの方はチョコがちょっとねぇ



滅多にない?コンビニでの30円引きに釣られて買ったけど、味覚えてない~
この時の精神状態はネガティブキャンペーン中だったのかな?

以上、ごちそうさまでした


明日からはもう少し真面目に、大人でお上品なブログにしたいところ。
まぁ無理だろうけど。。。
本来のワタシはとっても根暗なんですよ?
誰も信じちゃくれないだろうけど


【送料無料】 はつ恋 DVD-BOX 【DVD】

【送料無料】 はつ恋 DVD-BOX 【DVD】
価格:14,774円(税込、送料込)

欲しい・・・。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ       


いつもありがとうございます



4月6日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
Cpicon 定番筍料理② 若竹汁 by らるむ。
Cpicon 父の味!我が家自慢染み旨鶏肉と大根の煮物 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在2,785人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお弁当おかず <菜の花の胡麻和え>

2015-04-06 | 春の食卓
平たい顔族ってww
失敬な
くだらないけど真剣で、テルマエ・ロマエが予想以上に面白かったです
108分があっという間でした




先日紹介したお弁当の中の一品。
菜の花の胡麻和えのレシピを掲載します

(一つ前の記事にも菜の花レシピを掲載しています)



菜の花の胡麻和え

開花前の、ちょうど食べ頃の菜の花が道端にあったので少し摘んできたんですが、恥ずかしがらずにもっと摘んで冷凍しておけばよかったな
さすがにもうないでしょうね
これはスーパーで買った菜の花ですよ


  菜の花の胡麻和え
[材料] 2~3人分
菜の花 1/3把程度(茹でて100g前後)
・塩(茹で用) 適量

和え衣
炒り胡麻 大さじ2  すり胡麻でも可
砂糖 大さじ1と1/3
醤油 大さじ1
だし汁 小さじ1

[作り方]
1.菜の花は下処理をし、さっと茹でて冷水にさらす
  
  Cpicon 差が出る!菜の花の下処理@50℃洗い by らるむ。

2.すり鉢で胡麻を半擂りにし、調味料を加えて和え衣を作る
  

3.2に水気をしぼった菜の花を加えてよく和える
  

醤油の味が強く感じる時は、みりんを少量加えるとまろやかに仕上がります




ごちそうさまでした。



サクラの寝姿がかわいくてパチリ
そうか、お腹がだいぶ大きくなったので、普通には寝にくいのかもしれないね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお弁当おかず <菜の花の明太マヨ和え>

2015-04-06 | 春の食卓
青春時代によく聴いた曲といえば、小室ファミリーとつんく・・・。
KEIKOの病気もショックだったけど、つんくのニュースを目にする度に涙が出ます
これからも素敵な曲を作っていって欲しいですね



先日紹介したお弁当の中の一品。
菜の花の明太マヨ和えのレシピを改めて掲載します
もう菜の花は満開なのでこれからは手に入りにくいですが、ほろ苦さが美味しい春の野菜ですよね
ちなみに土手に咲いている菜の花はからし菜なので、摘んできてもこんな顔になるほど辛いそうです



菜の花の明太マヨ和え

明太子マヨネーズは、何にでも合う万能調味料ですね
ゴマ油あり・なしの2種類の和え衣のレシピを記載しておきます。
こってりした料理に添える時や、油っぽい料理が食べたくない気分の日は、ゴマ油なしの方がお勧めです。


  菜の花の明太マヨ和え
[材料] 2~3人分
菜の花 1/3把程度(茹でて100g前後)
・塩(茹で用) 適量

和え衣
辛子明太子 1/2腹(大さじ2)
マヨネーズ 大さじ1~
牛乳 大さじ1/2
ゴマ油 小さじ1
塩・黒胡椒 少々

和え衣
辛子明太子 1/2腹(大さじ2)
マヨネーズ 大さじ1~
牛乳 小さじ1
薄口醤油 小さじ1/2程度
塩・黒胡椒 少々

[作り方]
1.菜の花は下処理をし、さっと茹でて冷水にさらす
  
  Cpicon 差が出る!菜の花の下処理@50℃洗い by らるむ。

2.和え衣を作る
  

3.2に水気をしぼった菜の花を加えてよく和える
  




ごちそうさまでした。



滅多に見ることがないので、記念にパチリ
ラブレターフロムNYです
例のネックレストップの件ですが、ブログに書いた後すぐお店にメール
一年以上も迷ってたのがアホらしいくらい、あっさり交換に応じてくれました
こちらからはネックレストップだけの返送だったので、もっと簡易な封筒で送付。
たった160円でニューヨークまで飛んでいきましたとさ
同じ飛行機に乗るのに、この安さは・・・


(もう一記事続きます)


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



4月5日の報告 
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
9人 (現在2,781人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べれぽ雑記 ローソン&スタバ編

2015-04-05 | cafe・sweets
昨日はようやく巨人が勝ったようですね
書いてみるもんだ

新しいNHK朝連ドラマが始まって一週間が終わりましたが、「まれ」どうでしょう?
面白い? つまらない?
大泉洋は相変わらず面白いな~と見てたけど、ダメ親父だと叩かれてるみたいですね
まだ一週目なのでわからないけど、過去三作のようにじっくり見入るドラマでもなさそうだし、恋愛要素も今のところはないし、ちょっと物足りないかな



今日は撮り溜めてしまった食い意地いろいろです
小出しにすれば「ふ~ん」で済むのに、溜めてしまうと実にくだらない企画物
写真加工したら凄い数になってしまったので、とりあえず期間限定物から先にいきます



本当に時々ですが、セブンでデザートを買ってきてくれる気まぐれなお父上。
しかし、その内容は彼の大好きな丸ごとバナナとか、昭和時代から売ってるような普通のスイーツや定番のロールケーキとか、ネタにならない物ばかり
娘が常にいろいろ写真撮ってるのを知ってるのに、非協力的というか、気がきかないマイペースというか
で、どうせ買ってくれるなら食べたことのない新商品にしてケロと、娘っ子はお願い
そして、その後買ってきてくれたのがスーパーでも売ってるモンテール・・・。
一度買った後は役目を果たしたとばかりに、再び丸ごとバナナに戻るというループ
戦後生まれのボキャブラリーはこの程度か



愛しのジャンクガレッジのまぜそばがローソンで買えると知り、いそいそとローソンへ
ジャンクガレッジはお隣の熊谷市にあるので、行こうと思えばいつでも行けるんだけど・・・。
一緒に行こうと約束した天文部部長が、いつになっても行こうとしない件



コンビニ弁当なのに、刻みニンニクがガッツリ入ってますねぇ
量が少ないけど、このまぜそばに欠かせないエビマヨもしっかり入ってます



一生懸命混ぜるとこんな感じ
レンチンして火が通りすぎてしまった卵を混ぜるのは大変だし、美味しさが半減するので、ここは是非とも温泉卵を別添えにしていただきたい

肝心のお味は、強烈にニンニク臭くて、強烈にしょっぱかったです
味が濃いのが好きなワタシがしょっぱいと感じるんだから、よっぽどだと思われ
ニンニク臭いのは歯を磨いたら治まった気がするけど、間違っても職場で食べてはいけない麺であーる
誰も職場ランチでこんなの食べないか



富士山ブームはいつまで続く
漬ニジマス醤油たれ和えと茎わさびが入ってて、なかなか美味ざんす
富士山の湧き水で育った富士山サーモン(ニジマス)を使用してるけど、製造場所は群馬県w



俺のシリーズはコンビニ業界にまで進出ですか



・・・ダレ?



バカ舌なので、オマール海老の風味はわからんとでした
黄金チキンは35円引きの150円だったので買ってみたんだけど、この手の商品を食べる度にケンタの美味しさと凄さを実感
黄金チキンも美味しかったけど、たまにはケンタが食べたいな



冷やして食べるドーナツってなんですのん?
いろんなドーナツが流行ってる中、今まであったようでなかったのでは?と珍しいので購入



見た目もとってもおいしそうだし、なんと言ってもかわいい
が、しかし、これがどうしてまた。

激マズっ
とーちゃんに半分押しつけたら「まずい、コレ」って



汚い食べかけでごめんね
なんだろう、食感としては小学生の時に卒業式で在校生に配られた、バタークリームで出来たややパサパサのショートケーキみたいな感じ?
スイーツと言えばローソンが、今更こんなスイーツを売るのけ?という衝撃でした
一度はチョコVer.も籠に入れたんだけど、欲張って買わなくてよかった~


こっちは普通に美味しかったです
ワッフル部分は文字通り超もっちもち



こっちももっちもち
なかなかポンデリングに近いのでは?
もっといいチョコを使えば、満足度が上がると予想



セーブオンのオールドファッション風ドーナツより重量感が増し、冷やして食べるとなかなか美味しかったです
ミスドのように、オールドファッションに欠かせないサクカリ食感もあったしね
今やミスドも値上げされ・・・近くにローソンがあるなら、わたしゃこれで我慢する~
どっちにしても、ローソンも近くにねーんだけどね、田舎だから



偽物で我慢すると言いつつ、本物の方がやっぱり美味しいの巻
クロワッサンドーナツは安定の美味さと高カロリー
スイーツ同好会に持っていき一緒に食べようと思って買ったのに、
「(体重が増えたので)しばらく甘い物は食べない」とな
それから6日後。
「今日はケーキ作ってきてないの?」

舌の根の乾かぬうちに・・・

さぁ、この人は何型でしょうか~


そして、そういうKYな人はなんの気も無しに、罪の意識も持たずに大口でワタシのドーナツを奪い取るのである
本人はスマホ触りながらなので、食べたことさえ覚えてないのでは?
あたしのドーナツ・・・



「フィローネローストチキンレモンバター」
名前を覚える気にもなれない、名の長いサンドイッチはうまうまでした


ママチャリ置く場所、もう少し考えようや
外でお茶するのによい季節になりましたね


新メニューは激甘で、ワタシは好きな味じゃなかったです
甘いので、エスプレッソを1ショット(+50円)足すと飲みやすいよ


たまたま甘い物が重なってしまった前半戦だけど、これじゃぁ1kg太る訳だ。
納得

ごちそうさまでした。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



4月4日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 春味♪筍と春キャベツの味噌汁 by らるむ。
Cpicon 捨てないで! 蕗の葉の佃煮 by らるむ。
Cpicon 秋のあと一品@舞茸と三つ葉の明太子和え by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在2,775人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする