ロンドンとの時差が8時間、その分の
タイムラグが音声のズレとなって
中継を繋いだ際に現れていますが
各局のレポーターやアナウンサーは
それを意識した上で、話さないと
話が噛み合わなくなりますね。
民放の競技終了後のインタビューで
何度かチグハグな場面がありましたが
NHKのレポートでは、違和感なく
こなしているアナウンサーもいる
ようです。
何かの仕掛けがあるのかしらと思って
よく見ていると
一つだけ気がついたのは、答える前に
必ず、"頷き"を入れているということ
です。
頷きを(聞きましたよ)のサインにして
タイミングをとっているのでしょう。
頷きは、黙って静止しているよりも
画像に変化を作り出しますし、
TV中継には必要ですね。🎥
音声のズレは広い会場でも
よくあります。
その昔、西宮球場で陸上自衛隊音楽隊
のドリル演奏に合わせて
「宇宙戦艦ヤマト」を歌った事が
ありましたが、
これが、もう演奏と歌がズレて
大変な思いをした事があります。
スピーカーから流れてくる音が場内に
まわりこんで聞こえるんです。📢
気持ち悪いったらありゃしない…。
参りました。(~_~;)
先日行われた甲子園球場夏の高校野球の開会式では
女子高生2人が司会を担当していました
が、
音のまわりこみを意識してか、ゆっくり目に、
しかも終始明瞭な声で司会をこなしていました。
中継アナウンサーも
「素晴らしい司会でした!」
と讃えていましたが、本当に堂々たる
司会ぶりでした。👏
タイムラグが音声のズレとなって
中継を繋いだ際に現れていますが
各局のレポーターやアナウンサーは
それを意識した上で、話さないと
話が噛み合わなくなりますね。
民放の競技終了後のインタビューで
何度かチグハグな場面がありましたが
NHKのレポートでは、違和感なく
こなしているアナウンサーもいる
ようです。
何かの仕掛けがあるのかしらと思って
よく見ていると
一つだけ気がついたのは、答える前に
必ず、"頷き"を入れているということ
です。
頷きを(聞きましたよ)のサインにして
タイミングをとっているのでしょう。
頷きは、黙って静止しているよりも
画像に変化を作り出しますし、
TV中継には必要ですね。🎥
音声のズレは広い会場でも
よくあります。
その昔、西宮球場で陸上自衛隊音楽隊
のドリル演奏に合わせて
「宇宙戦艦ヤマト」を歌った事が
ありましたが、
これが、もう演奏と歌がズレて
大変な思いをした事があります。
スピーカーから流れてくる音が場内に
まわりこんで聞こえるんです。📢
気持ち悪いったらありゃしない…。
参りました。(~_~;)
先日行われた甲子園球場夏の高校野球の開会式では
女子高生2人が司会を担当していました
が、
音のまわりこみを意識してか、ゆっくり目に、
しかも終始明瞭な声で司会をこなしていました。
中継アナウンサーも
「素晴らしい司会でした!」
と讃えていましたが、本当に堂々たる
司会ぶりでした。👏