
《地域交流イベントをやります。入場は無料です》
出演者が載ってるチラシを渡されたのは先月末、
葬祭業者主催のイベントだ。
先々月はデイサービスでの演奏ボランティアを一緒にやっていた友人がオカリナで出演し、
今回は、その友人が伴奏で、ボーカルを私が担当することになった。
ノーギャラとはいえ、民間の集客イベントでは著作権切れの曲を選ぶ必要がある。
そこで、
これまで演奏した事のある曲から著作権切れの曲をリストアップしてみた。
アマポーラ
浜辺の歌
叱られて
You’d be so nice to come home to
どんぐりころころ
宵待草
待ちましょう
ダニーボーイ(ロンドンデリーの歌)
バラバラで全く統一感のない曲目だ。
(^^;;
伴奏は電子ピアノとキーボード。
ステージは雨が降らなければ、駐車場に置かれたトレーラー(トラック)の特設ステージ、
雨が降ったら葬祭ホールだそうな。
葬祭ホールの場合、
出番はモノマネのエンジェルひばりさんの後になる。
インパクトの強いモノマネタレントさんの後では、お客さんが帰ってしまう可能性大だ。
雨が降らないことを願っているが…
天気予報では曇りのち雨だ。
チラシの出演者欄の私の名前の横には
《元FM◯◯アナウンサー》と記されていた。
厳密に言えば、《番組契約アナウンサー》であって局アナではない。
それは正さないといけない、経歴詐称になる。
私が局アナを名乗ったのは、若い頃に日テレ系列のローカル局に勤務していた時だけだ。
それ以降はフリーランスで番組契約の仕事をしてきた。
講師をやっているラジオ局主催のアナウンスセミナー特別企画 特別ワークショップ募集開始! 20周年企画イベントも、昨日から始まった。
月に一度、
ラジオ局で番組制作やパーソナリティ体験、
ラジオドラマの声優体験をしてもらうワークショップだ。
こちらは、なんとしてでも成功させたい。
こっちの集客も大事だ。
歌も仕事もがんばろう。
…が、がんばらないと。
(-。-;
