帰りの機内で観た映画です。
邦題は「マイ・インターン」だそうですね。
ロバート・デニーロとアン・ハサウェイの意外な組み合わせが、とても新鮮でした。
テーマは、
高齢者の再就職、
働く女性のワークライフバランス、
仕事と家庭、育児との両立に悩む女性オーナー
そして表向き真面目に主夫をやっていたイクメン夫の浮気…
なんだかタイムリーですね。(^^;;
ロバート・デニーロ扮する高齢者雇用で採用された“インターン”の言動に逐一、共感しながら
2、3ヶ月前に読んだ本に、
日本の企業では少ないけれど、製造業だったか…高齢者パワーを見直して積極採用している中小企業があった事を思い出しました。
アン・ハサウェイは「プラダを着た悪魔」では
メリル・ストリープの部下役でしたが、
今回は同じファッション業界で急成長したCEO役で、
バリバリ仕事をしつつも、仕事と家庭の両立に悩む役どころを演じています。
結末は、もうちょっと踏み込んで欲しいところもありましたが…
肩の凝らない好きなタイプの映画です。
続けて、もう一本「007」の新作を観ていたのですが、
ヘリコプターでの格闘シーンにカーチェイス、アルプスの雪山のテッペンにガラス張りの病院に、荒野の砂漠…
出てくるシーンや場所が、ワンパターンといいますか…
(^^;;
こっちは、予定時間より25分も早く着陸したため、
残り30分というところでtime out…(~_~;)
続きを、どこで観ようかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/25/11ca097f7944b9821ed2373c1ba5ec7a.jpg)
清水由美
邦題は「マイ・インターン」だそうですね。
ロバート・デニーロとアン・ハサウェイの意外な組み合わせが、とても新鮮でした。
テーマは、
高齢者の再就職、
働く女性のワークライフバランス、
仕事と家庭、育児との両立に悩む女性オーナー
そして表向き真面目に主夫をやっていたイクメン夫の浮気…
なんだかタイムリーですね。(^^;;
ロバート・デニーロ扮する高齢者雇用で採用された“インターン”の言動に逐一、共感しながら
2、3ヶ月前に読んだ本に、
日本の企業では少ないけれど、製造業だったか…高齢者パワーを見直して積極採用している中小企業があった事を思い出しました。
アン・ハサウェイは「プラダを着た悪魔」では
メリル・ストリープの部下役でしたが、
今回は同じファッション業界で急成長したCEO役で、
バリバリ仕事をしつつも、仕事と家庭の両立に悩む役どころを演じています。
結末は、もうちょっと踏み込んで欲しいところもありましたが…
肩の凝らない好きなタイプの映画です。
続けて、もう一本「007」の新作を観ていたのですが、
ヘリコプターでの格闘シーンにカーチェイス、アルプスの雪山のテッペンにガラス張りの病院に、荒野の砂漠…
出てくるシーンや場所が、ワンパターンといいますか…
(^^;;
こっちは、予定時間より25分も早く着陸したため、
残り30分というところでtime out…(~_~;)
続きを、どこで観ようかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/25/11ca097f7944b9821ed2373c1ba5ec7a.jpg)
清水由美