年の瀬を忘れるほど暖かい…
Facebookの写真を見ると、
去年の今頃は
我が家の周りは雪で、
外出も容易ではなかったようだ。
冬場の雪道では、
仕事先に到着するまでの精神的な負担が常につきまとう。
その点、今年の暖かさは気持ちにも時間にも余裕が出てきて、
余計なストレスがかからないだけ楽だ。
おかげで、
昨日は、
午後から富岡市の県有施設での話し方セミナー
夕方からは、昭和村商工会での接客セミナー、
今日の午前中は、ラジオ局の話し方講座、
午後は太田市で生命保険会社のボイストレーニング…と、
1日に2本のペースで仕事した。
これも、予定通りだが、
傍目から見れば、ムリをしているように見えてしまうのかもしれない。
まぁ、術後2週間程度だもの、
常識的に考えれば自宅療養って時期なのかな?
実は、退院前に主治医のY医師との面談で、
退院直後の仕事について相談したところ、
「大丈夫でしょう!」
と、あっさり即答され
ちょっとビックリしたのだが、
最近は、昔と違って
大事をとって仕事を休むより
なるべく早く普通の生活に戻る事を勧めるらしく
私の場合も、例外ではないらしい。
確かに、歩くのも大変だった術後2日目の頃から比べれば、
院内を点滴持ってウロウロしたリハビリの成果あってか、
退院後は、すぐに背筋が伸びてきて普通に歩けるし、
今では、
もう笑ってもクシャミをしても以前ほど痛みを感じなくなってきている。
その話を仕事関係者にすると
「ユミさんだからでしょ?」
と言われる…が、
確かにそうかもしれない。
よく言えば、タフだとも言えるが
わるく言えば、鈍感だ。
病気になっても、気に病んでいないのだ。
のんきな性格が
治癒力や再生能力に影響していることは間違いなさそうだ。
(^_^;)
写真は、
富岡自然史博物館の正面にある巨大なカブトムシのモニュメント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/8906be1f568686a654579dcd455fa1ff.jpg)
Facebookの写真を見ると、
去年の今頃は
我が家の周りは雪で、
外出も容易ではなかったようだ。
冬場の雪道では、
仕事先に到着するまでの精神的な負担が常につきまとう。
その点、今年の暖かさは気持ちにも時間にも余裕が出てきて、
余計なストレスがかからないだけ楽だ。
おかげで、
昨日は、
午後から富岡市の県有施設での話し方セミナー
夕方からは、昭和村商工会での接客セミナー、
今日の午前中は、ラジオ局の話し方講座、
午後は太田市で生命保険会社のボイストレーニング…と、
1日に2本のペースで仕事した。
これも、予定通りだが、
傍目から見れば、ムリをしているように見えてしまうのかもしれない。
まぁ、術後2週間程度だもの、
常識的に考えれば自宅療養って時期なのかな?
実は、退院前に主治医のY医師との面談で、
退院直後の仕事について相談したところ、
「大丈夫でしょう!」
と、あっさり即答され
ちょっとビックリしたのだが、
最近は、昔と違って
大事をとって仕事を休むより
なるべく早く普通の生活に戻る事を勧めるらしく
私の場合も、例外ではないらしい。
確かに、歩くのも大変だった術後2日目の頃から比べれば、
院内を点滴持ってウロウロしたリハビリの成果あってか、
退院後は、すぐに背筋が伸びてきて普通に歩けるし、
今では、
もう笑ってもクシャミをしても以前ほど痛みを感じなくなってきている。
その話を仕事関係者にすると
「ユミさんだからでしょ?」
と言われる…が、
確かにそうかもしれない。
よく言えば、タフだとも言えるが
わるく言えば、鈍感だ。
病気になっても、気に病んでいないのだ。
のんきな性格が
治癒力や再生能力に影響していることは間違いなさそうだ。
(^_^;)
写真は、
富岡自然史博物館の正面にある巨大なカブトムシのモニュメント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/8906be1f568686a654579dcd455fa1ff.jpg)