............「万一 地震がきてもこの家は壊れないから、心配ないよ」と夫はいいます。.....でも せっかくですから 想像をたくましくして、逃げなくてはならないとき なにを持ってゆくか?考えました。 無人島にいくとき もって行くものの問いに大島弓子さんは広辞苑....と語っていました。
わたしの場合......まず 頭に浮かんだのは大島弓子さんの漫画.....ほー 萩尾さんでも山岸さんでもないのか.......大判の名作集一冊持ってゆこう。
そのつぎが自分の書いたものがたり。。。。。ファイルに4冊 わたしのたいせつなものってこういうものなの? と驚きでした。つぎがおはなし会につかうティンシャ それからパールや珊瑚のネックレス→万一のとき売れそうなもの それから舞台衣装??? やっぱり語りが好き、命に近いものなんだ.....つぎに日常着。そして傘。本をすこし シムノンの”雪は汚れていた” あと抱腹絶倒の「今日から俺は!」
そして もちろん PCの中身です。作品も住所も写真も膨大なデータがポケットに入れて持ってゆける。案外 たいせつなものって少ないのね。日記はこうしてWEB上にあるから.....たぶん.....大丈夫.....大丈夫かな.....保存しておいたほうがいいかな......今度はものがたりも隠しファイルにいれておこう.....創作のものがたりをUPしないのは、そうすると語ったときの聴き手のサプライズが薄まってしまうからなのです。
たいせつなのは家族の命.....命をつなぐ食料と水 あとは勇気を奮い起こせるもの。マッチみたいに ろうそくみたいに 闇の中で 心を落ち着かせ そして揺さぶってくれるもの.......
あなたのたいせつなものは......バッグに入れるものは.......
それからご報告 セルフ整体の前後 写真UPするお約束でしたが 義妹が撮ってくれた写真が消えてしまって届かないのです。足首-2センチ ウェスト -4センチでした。次週の水曜日までお待ちくださいね。
| Trackback ( 0 )
|