話す (想いを ものがたりを 自分から)放す 離す
語る カツが古語 魂に響かせる
語りで陥入りやすいのが 独り芝居になってしまう つくってしまうこと
もうひとつが 暗記の朗読
では どのような 語りが心を 打つのでしょう。耳を澄ませて 聴く そして 感想を読むと見えてくる。
つくった それっぽい 息遣い 句読点に忠実な息遣い の語りは こころに響かない。
息遣いとは 呼吸 です。そのものがたりの呼吸 登場人物の呼吸 で 語るのです。
戦争体験は 文字通り 体験を語るのですが 過去の体験を 今まさに起きている こととして語るのです。語り部が70数年前にタイムスリップした状態で 目の前に焼け野原を見る B29の轟音を聴く 湿った暑いジャングル 目の前の戦友の屍 腐臭 つまり 五感を語るあいだ 明け渡す。見る 聴く 嗅ぐ 味わう 感じる 。
すると 脈拍は早まる 動悸がする 恐怖 苦痛 悲しみが押し寄せる 魂が震える。
その心身の状態で発する息遣い 声の振動が 聴き手の心身に伝わる。共振 共感が起こる。それが 語り です。映像よりリアル その時代にいるようだった 気持ちがよくわかった と感想にある所以です。毎回 号泣される方がおります。
センテンス 句読点 は 読むための 書くための 文章とはおのずから 異なる。
そこに 一気に到達するのが 巫女のように 戦時に生きたひとを引き寄せて語る ことなのですが それをできるひとは稀 メンバーにはおりません。わたしにその資質はありますが いつもできるわけではなく できたときは至福もあるがリスクも伴う。消耗し戻ってくるのが難しいときもある。
しかし別に巫女ではなくとも エクササイズとテキストを読み解くことで 集中することでなり切ることは可能です。浅いパフォーマンスではない。軸を持つと同時に客観性を持ち続けることが肝要です。
つづく