-
別れの曲
(2025-04-15 09:00:00 | ロマン派)
今朝gooブログ閉鎖のお知らせが来ていて驚きました。引越し…できるみたいだけれど... -
アブラナ目アブラナ科アブラナ属
(2025-04-14 21:01:00 | 現代)
葉牡丹の花が咲きました。菜の花と同じ。本当に葉牡丹です。日本植物学会によると海の... -
死後に友人の手によって完成
(2025-04-13 21:00:00 | ロマン派)
土曜日、ラサーラ・ディ・オルフェオで韓国大邱市での神戸市との交流コンサートの最後... -
眠れない夜に聴く曲
(2025-04-12 21:01:00 | バロック)
金曜日、久しぶりに塚口駅近くのt-raumで、野田千晶先生のハーブレッスンでした... -
チューリップ狂時代
(2025-04-11 20:54:00 | バロック)
アプリコットビューティーと言う名前のチューリップが咲きました。こちらは名前がわか... -
春のスノーフレーク
(2025-04-10 21:00:00 | 近代)
うちの庭のスノーフレークが元気に咲きました。ヨーロッパ中南部原産。和名は大待雪草... -
楽器マニア再び
(2025-04-09 20:49:00 | ロマン派)
午前中、子育てサロンのお手伝い。図書館に行った時に「3歳までの子どもたちに読む絵... -
東西の花の歌
(2025-04-08 21:01:00 | ロマン派)
土曜日に天神川の土手に行った後、実はもう一つ木津川支流の井手町の玉川に行きました... -
スペインセビリアのリズム
(2025-04-07 20:58:00 | 国民楽派)
日曜日の午後は池田中央公民館ホールで池田ギター練習会のコンサートでした。公民館の... -
春
(2025-04-06 20:49:00 | ロマン派)
土曜日の朝、家でレッスンの後、「おばあちゃんから招集が来た... -
フランチェスカ・ダ・リミニ19世紀の流行
(2025-04-05 20:53:00 | ロマン派)
木曜日レッスンと考古資料館の後に出町柳駅近くの鴨川辺りを桜につられて歩きました。... -
ルネサンス期の謎の偉大な作曲家
(2025-04-04 21:01:00 | ルネッサンス)
木曜日は今出川大宮近くの富久田治彦先生のレッスン。クーラウのトリオop119フル... -
ピタゴラスと天体の音楽
(2025-04-03 21:00:00 | ロマン派)
今日は1日家でレッスンでした。月曜日エスカルで渡辺橋サロン ド プリンシパルに行... -
モロッコ編みとインディアンフルート
(2025-04-02 21:00:00 | 民謡)
火曜日、先日の同窓会で出会った脇田陽子さんが「ネイティブ アメリカン フルートの... -
低音の魅力
(2025-04-01 20:54:00 | バロック)
月曜日夜18:30から渡辺橋近くのフルートアンサンブル「エスカル」で練習でした。... -
大フィルのクラリネット奏者のように演奏する
(2025-03-31 21:01:00 | ロマン派)
日曜日は韓国大邱市の交流がコンサートの練習が六甲アイランドセンターのラサーラ デ... -
失敗はみんなする!あの天才も…。
(2025-03-30 20:38:00 | ロマン派)
阪南ギタークラブのコンサートにでてきました、打上げも参加しようと思っていましたが... -
謎の2楽章
(2025-03-29 20:51:00 | 古典)
金曜日の朝は久しぶりに長居公園近くの木村直子先生、雅雄先生のカルテットレッスンで... -
文化の衝突から生まれた狂乱の時代
(2025-03-28 20:59:00 | 近代)
木曜日は高校のクラブの時の同窓会でした。(漫研)なぜか他校の人もいます。高校生の... -
ガーデニングムーブメントとモーツァルト
(2025-03-27 20:51:00 | 古典)
木曜日午後、阪南ギターくらぶのギター北山浩二さんとバッハのフルートソナタBWV1...