今日はレッスンの間に味噌作りをしました。

本来は茹でこぼすのですが、圧力鍋で沸騰してから中火で5分、火を止めて15分。

茹で上がりました。

ビニール袋に入れて、
ボールでドシドシ。

塩700g測って。
えーい!
袋の上から、畳んでは潰し混ぜ、煮水を少し足して、ハンバーグの柔らかさになるようにします。(よい奥様はちゃんと計りましょう。)

容器に、すき間ができないように叩きつけるように入れて、容器を持って机にトントンしましょう。
表面にお酒を塗って、ラップをすき間ができないように被せて
いつもは生協さんで、みんなと一緒に作るのですが、今年は材料だけ買って、家で一人で作りました。
乾燥大豆は一晩浸けて戻しておきました。
今日はここからスタート。

本来は茹でこぼすのですが、圧力鍋で沸騰してから中火で5分、火を止めて15分。
これを三度に分けてします。
4.6キロのお味噌のためです。
お豆の皮が圧力弁に引っ掛かって、圧力が抜けなくなるので怖いです。
三度目になって思い付いて浅目のザルを鍋の中にうつ伏せに入れてみたら、大成功。
最後まで弁がつまりませんでした。
液だれもあるので布巾で拭きながら

茹で上がりました。
お豆さんをつぶすのに、いつもはミンサーで潰すのですが…どうしたものか?
❗

ビニール袋に入れて、

ボールでドシドシ。
次は塩と麦麹と大豆で4.6キロになるように測ります。
1キロ秤で測るのかぁ?
五回に分けたら測れるけど、面倒くさいなぁ。

塩700g測って。

えーい!
袋で混ぜちゃえ。

袋の上から、畳んでは潰し混ぜ、煮水を少し足して、ハンバーグの柔らかさになるようにします。(よい奥様はちゃんと計りましょう。)

容器に、すき間ができないように叩きつけるように入れて、容器を持って机にトントンしましょう。

表面にお酒を塗って、ラップをすき間ができないように被せて
出来上がり!
ふうっ。
半年後に、美味しいお味噌が食べられますように🙏