音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

役所巡り他にも

2021-08-20 23:06:19 | 日記
今朝は、いいお天気!
お役所を周り日和…😱
枚方から実家へ母を迎えに行き第1の市役所は京田辺市。


人口72000人、
人も少ないです。
窓口に申請書を出してすぐに、呼ばれました。

近所のパン屋さんでパンを買って、駐車場を出ようとしやら、いきなり土砂降り。


第二京阪は、いつもの渋滞です。


寝屋川市役所。
人口23万人。
はちかづきちゃんとねやまるくんがお出迎え。


又吉さんと門井慶喜さんの著書とサイン。

整理券と電光掲示板方式。
料金券を自販機で買っておいて申請します。

その後寝屋川に住んでいる
先日入院中でお中元が帰ってきた母の友人の家に寄ってと言うので、探しに行きました。
アポ無し!
「電話しても、出ないし…。入院してたら出れないし。居なくても誰か来てるかも知れないし。」

雲をつかむような母の話し…でも気持ちもわかる。
居なくても気がすむことが大切と思って、ナビに住所をいれました。

細い一方通行の道を行ってると、一軒ずつ覗きこんで「あれかなぁ?…違うわ。」と言うので、端に停めて「探して来て。」と母を降ろすと、二軒ほど行って「あった。」
と言うので、お中元を渡したら「いるかな?」と言いながら、行きました。

しばらく、待っているとすぐには帰って来ないので『誰かいらしたのかな?』と思いながら方向転換して待っていました。
だいぶ経って、帰って来ました。
「いてた!ちょうど退院して来たところやってんて。」
「よかったぁ。」
よかった。
本当に会えてよかった。
最後は枚方市役所。

もう、気がすんだので「駐車場で待ってるわ。」と母。

人口40万人弱。
ひこぼしくんはこの中。


人もやっぱり多かった。


後はエディオンで壊れたリモコンの代替品を引き取り。
1994年製エアコンで純正品はなく、これなら行けるだろうとお店の人が取り寄せてくれました。
お務め完了。

今日は久しぶりに実家で練習しました。
ところがこの部屋のエアコンをリモコンに登録しなければいけないので説明書を見ながらやって見ました。
できません。受信音はしますが、エアコンはつきません。

結局、返品かぁ…
しかも湿度が高くて暑かったぁ…。






母のおつかい

2021-08-16 22:39:31 | 日記
実家の仏壇の八重咲きスカシユリ、エロディー。
百合は江戸時代から、品種改良は進んでいました。
100種類以上の品種がアジア北部からヨーロッパに広く分布しています。

今日は朝から、母の銀行周りまだ、父の口座凍結手続き終わりません。

生協さんで買い出しをして
NTTの継承手続きがすんだけれど、インターネットのプロバイダーとの契約は別。
請求書が来たけれど、電話代とインターネット代別々で普段の代金にプラスして請求されていないのか?と、母が言うので、電話で明細を確認するだけに、プロバイダー、NTTファイナンス、NTT西日本、またNTTファイナンスと二時間あまり…。



結局、来月請求に含まれるはずだった、6月分のプロバイダー代金が、先に請求されていて、来月のNTTファイナンスからの請求書にはプロバイダー代金が含まれなくなるとのこと!

それを一本化するのにプロバイダー宛に新たに承継手続きの書類を送る。すると新たにコースに加入したことになり増額になる。そこでインターネット上で元のコースに変更すると元のコースに戻れ、元の料金になります。

…!
インターネット専門の会社がこんなにややこしくていいのか?!

と思いますが言っても仕方ありません。
書類を書き上げ、出来上がった頃に百貨店から電話。

母が友だちに送ったお中元が相手先がずっと不在で送り返されて来たらしい。

どうも独り暮らしで入院されてしまったらしいです。

結果百貨店まで荷物を引き取りに行きました。

ついでに、紅茶を買って母を実家に送り届け、帰って来ました。

それにしても百貨店は夏休みのせいか、人がいっぱい。
デルタは怖くないのかな?

必要なものを買ってさっさと帰りました。

帰りの空。

急な雨。
お口直し。
動物界 ブルーマー作曲





江戸時代の園芸ブーム

2021-08-11 22:26:45 | 日記
カワラナデシコは、大和撫子と呼ばれます。
唐撫子と区別するためにそう呼ばれるようになったそうです。

平安貴族に愛され、花季が長く常夏とも呼ばれます。

枕草子に「草の花はなでしこ、唐のはさらなり、やまともめでたし」
清少納言は唐撫子の方が素敵だと思っていたみたいですね。

江戸時代の空前の園芸ブームで数百種類という品種が生み出されました。

大戦の時にほとんどが失われ回復していないそうです。

私もカワラナデシコを見たのはこの春山奥で見たのが初めてです。

この花は近所の人のお庭に大切に育てられていました。

あるのですね!
気づいてなかっただけかも。

侍文化というと、マッチョな猛々しいものだと思いしがちですが、なでしこだけでなく、朝顔、菊、桜、ハナショウブなどの品種を改良させることに武士も商人も夢中になったそうです。

私の住む枚方市には、菊の品種改良、品評会、菊人形と様々な形で菊を愛でる文化がありました。

メダカや鯉の品種改良に夢中になったりオタク文化もこの頃の精神を受け継いでいるのかも。

こういう制御不能の、何かを愛でたり、育てたりする文化が不思議な日本発のブランドになっていることがおもしろいです。











特急火の鳥にて

2021-07-17 13:46:00 | 日記
「特急火の鳥に乗りたいだろう?」
こういう旅行がうちには年何回かあります。

「乗るだけ?」
「乗るだけ。」
いやいや、あり得ないでしょうと


名所旧跡、名勝をあわてて探します。

韓国語の「つ」はニコチャンマークみたいでかわいい!

「火の鳥」の試乗会に申し込んだけれど、落選。
それならと株の優待券を「火の鳥」に投入。
と言うわけで「火の鳥」の中です。

ドリンクホルダーの位置が新しい。

背もたれを倒しても後ろの席には響きません。
これはとってもありがたいです。

上本町近鉄で下鴨茶寮のそうめん弁当を買ってきて食べました。

スマホ充電用のコンセントは標準装備ですね。

裸足で乗せる足台も楽です。
さて、名古屋で何をしようかな?
まだ決まりません。








手作り市とパーフェクト❗

2021-07-15 22:55:51 | 日記
京都知恩寺手作り市に行ってきました。
Gさん、mさんと一緒。
朝からの大雨は止んでいましたが、
雨と言う予報に、Gさんは長傘を、私は大きい方の折り畳み傘、mさんもカバンに傘を忍ばせて来ました。

四条河原町駅に着いて、駅を出たら、小雨。
「ちょうどいいね。」
この時期、晴れていると歩いているだけで熱中症になります。

しかし、いつも人でいっぱいの道に誰もいません。
中止になったのかと心配になりましたが、

やっていました!

出店も人出も少ないです。

それでも、雨天決行のルールのある由緒正しい手作り市。
作り込んだ作品が並んでいます。


白いお皿は2枚目。
一枚ずづ集めています。
桜の箸置きは、別の人の作品。
ゆず味噌とふきのとうの味噌。ここのは美味しいんです。
それから、ちりめん山椒。

マスク袋に消しゴムはんこ。
3人でランチをして草々に帰宅したのはレッスンに間に合わせるため。

小学生のレッスンは、新しい曲を入れました。

10人のインディアン。
初見ですぐ吹けるようになって来ました。
今日もいっぱい勉強して、最後に今日買ってきたはんこを自分で押しました。

見るなり「パーフェクト❗」
と読んでくれました。英語も習っています。







ザルツブルクでウィルス感染…。

2021-07-06 22:43:34 | 日記
ポートアイランドの駅の側にはイングリッシュガーデンでいろいろなバラが咲いていました。


日曜のコンサートの若い声楽家のお二人はザルツブルク劇場で働いていたそうです。

劇場スタッフは毎日PCR検査をしていて陰性だったそうです。

ところが昨年11月、テノールの彼の誕生日。
スタッフみんながサプライズで「ハッピーバースデー」の大合唱。
ああ幸せ!
と思ってしばらくしたら、コロナが出たので自宅待機するよう電話。

そして彼の方が40度の熱。

マスクをとって歌ってくれたのがまずかった。

オーストリアでは、すぐに完全防備の防備服の人が家まで来て検査だそうです。

自宅待機中に彼女にも移って、彼女は無症状でしたが、食事が無味無臭になったそうです。

カレーを作って、日本から持って行ったインスタントのルーを溶いて、味見したら…味がしない!

その日から何も味がしなくなったそう。

ソーセージを食べてもゴムを食べているみたいなので、調味料入れても一緒なのでもったいないから入れないでおこうか?と考えたとか…。

いずれにしても、元気になって日本に帰れてよかった。

音楽は元気であってこそ❗







チューリップツリー

2021-06-28 22:36:13 | 日記
近所のタイサンボク。
大きくゴージャスな花のなる木はアメリカ原産です。

この花を見るといつも思い出すことがあって。

高校の美術の教師が、「ハワイで大きな花のなる木があって、チューリップツリーと言うんです。それを描いていたら、みんな集まって来て、喜んで大騒ぎになった。」

チューリップツリーは私の中ですっかりタイサンボクの花になっていて、いつも思い出すのです。
実際には、お仲間のハクサンボクだったのですが、写真を見てもピンとこない。

先生の話の中のチューリップツリーはおおらかなハワイの人と同じように、これくらい大きくてゴージャスでなくては。

そもそも、先生は小さなおじいさんにしか見えず、時々お酒の匂いがして、生徒の何人かを捕まえては「美大に行けるよ。行かないか?」と声をかけて。
私も声を掛けられた1人。

結構な頻度で、アルコールの匂いがして、本当か嘘かわからない話しをたくさんしても、首にならないのは、実は高名な画家だからという噂が静かにされていて、

でも、高圧的でなく、静かに話すせいか、反抗期の女子たちも、そのことを誰も問題にしなかった。

東京芸大に入るのは難しくて、本を食べて覚えたとか。

今でも本当だったのか?と思うのは、戦時中の話し。

学歴があったから、上官に任命されて。
南方に行かされた。
絶対にこの戦争で部下を死なせたくなかったから、「敵を見たら逃げろ。」と教えた。
お陰で他の部隊が全滅したけれど、うちの部隊だけは1人も死なずに日本に帰ってきた。

もう1つは、ひめゆり部隊を教えていた。
出征で別れて、後で全滅したと聞いていたけれど、ある日
生き残りの人がいることがわかってホテルで会った。

顔を見た途端、何も言えずに二人とも背中を向けて泣くだけだった…。

最近になって先生の名前をネットで探してみたけれど、出てこない。
当時でさえ高齢だったので、もう消息は無理かもしれない。

お話も変えて覚えているかもしれません。
本当のところ、どうだったのだろう?
なぜ美術の授業でこんなことを話していたのか?

とにかく、
数式や、公式、単語ほとんどを忘れてしまったけれど、薄暗い美術室で、聞いた話しだけは
タイサンボクの花をみる度に思い出す。

鞍馬~大原へ

2021-06-24 22:06:02 | 日記
先週末、「どこに行くの?」と聞いても応えず。
気づいたら鞍馬街道を驀進。
杉木立はちらっとみた感じ悠久の時を生きている感じですが、

昨年の台風で土砂崩れや倒木が多く、まだ回復していない所がたくさんあります。

叡山電鉄市原~鞍馬間は昨年7月以来現在に至る不通です。

奥に行くとお蕎麦屋さんがありました。壁面はアンティーク時計のコレクション。

お蕎麦を頼むと蕎麦雑炊が出てきました。

鞍馬の花背さん。

この見たこと無い形の塗り箱は

ごまだれで食べる冷たいお蕎麦。…冷麺?のような感じ。

初めに出てきた手拭いと箸置きは無料お持ち帰りです。
箸置きは隣接する工房で作った半端ものだそうです。


食後峠を越えて大原の里へ。

里の駅では
つきたてお餅を頂いて

帰路へ

こんなことしてたら練習できない。
今週末に合奏するモーツァルトの四重奏だけは吹いたけれど…。
あれあれ。






母と病院、伊藤軒

2021-06-11 22:55:09 | 日記
アベリアは低木の街路樹として、すっかりお馴染みですが1886年、イタリアの種苗会社で作られた品種です。

今日は母を病院に連れて行きました。
朝8:00に枚方を出発。京田辺で母をヒラって京都の病院へ。
目の調子が悪いと言うので、
今日は脳神経内科。眼科では原因不明。
初診なので

血圧を測って、後はひたすら待ちます。
12時前までかかりました。

今日は原因がわからず、MTとCTの予約をして終わりました。

お昼過ぎたので
病院の近所の伊藤軒で




20品目ランチと

焼き野菜ランチ。

野菜ばかりですが、ガッツリ。
お腹いっぱいになります。
焼き野菜をぺろりと食べて
「エリンギ美味しそうやね。」
「欲しいの?」
「半分に切れる?」
調子悪いと思えない。

「イオンに寄って」とリクエスト。
服を買いたいらしいです。
服を買うと言っても、あちこち歩き回りさんざん見て…買いません。

「サンダルも。」
結局、食材だけを買って帰りました。

母を届け、家に帰ったら、5時前。
疲れた~。

フォーレのファンタジー、モーツアルトのカルテットAdur 、シューベルトのカルテットD96、モンティのチャルダッシュを大急ぎで吹いて。

「逆襲のシャア、Youtube 9時までだから早く見とき!」と次男のお達し。

本人は今夜は仕事終わってから「閃光のハサウェイ」を鑑賞です。
2倍速で夕飯作りながらなんとか鑑賞。
懐かしいアムロ。
もやっとする結末でした…ハサウェイ、見ないと…すっかり術中にはまっています。

夕飯は手抜きのお好み焼き。お腹まだいっぱいで半分食べられません。


別腹のおみやげの水無月と豆大福にヨモギもち。
ごちそうさまでした。




里山の風景

2021-05-30 22:22:23 | 日記
京田辺の里山は田植えが終わっていました。


先週は蕾だったオオキンケイギク。

咲いていました。
きれいですが特定侵略的外来種で、みつけしだい焼殺しなければならないそうです。
そんなことできます?


ニワゼキショウも

ヒナキキョウソウも
外来種なのに。


おや、トビハゼと

ニガナは国産。
誰が入れたのかもうわかりません。
本気で入れないなら、科学的にやらなくては…。
あれ?どこかで聞いた話し。

固有種が守れるなら、良いのですが、そういうわけにはいかないようです。
オオキンケイギクはカワラナデシコの生息圏を奪ってしまいました。

世界中で同じようなことが起きているそうです。