音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

宇治税務署とコンサート企画

2021-05-31 22:34:53 | 音楽
酒屋神社の裏には小さな池が四つあります。
これは大池。
他は検索しても名前も出てきません。
今日の車載温度計は31度をさしました。
水辺が恋しい時節になりました。

土手の主役はヒメジオン。

今日は母を連れて、準確定申告に宇治の税務署に行きました。
一回目はコロナで税務署が休館。二回目は書類不備。
今回は前回の時に聞いた書類を揃えた上に電話で確かめて行きました。

が、しかし!
父が亡くなった月の分まで年金の源泉徴収票が要ることがわかって…結局もう一回来ないといけません。

あれだけ確認したのに…。

がっかり。

夜、ギターの川原さんから頼まれた7/10 宝塚のプライベートコンサートの楽譜が来ました。

ピアソラのオブリビオン 
アヴェマリア
カバティーナ
モンティのチャルダッシュ

直後に6月のコンサートはオンラインになったとお知らせが来ました。

…残念。





里山の風景

2021-05-30 22:22:23 | 日記
京田辺の里山は田植えが終わっていました。


先週は蕾だったオオキンケイギク。

咲いていました。
きれいですが特定侵略的外来種で、みつけしだい焼殺しなければならないそうです。
そんなことできます?


ニワゼキショウも

ヒナキキョウソウも
外来種なのに。


おや、トビハゼと

ニガナは国産。
誰が入れたのかもうわかりません。
本気で入れないなら、科学的にやらなくては…。
あれ?どこかで聞いた話し。

固有種が守れるなら、良いのですが、そういうわけにはいかないようです。
オオキンケイギクはカワラナデシコの生息圏を奪ってしまいました。

世界中で同じようなことが起きているそうです。






西宮ギター練習会 夙川公民館ホール

2021-05-29 23:27:02 | コンサート
今日は西宮ギター練習会のコンサート、転じて無観客ホール練習会本番です。

夙川公民館ホール。

スマホ忘れました。
写真無し。
録画無し。

Tさんが録画してくれたので、またそのうち送ってくれるでしょう。

ギターの本庄定雄さんとフルート久米で

モンティのチャルダッシュ
ヴァイスのシャコンヌ
メンデルスゾーンのヴェニスのゴンドラの歌

開演前に合わせてみました。
ヴァイスとモンティは3月に一度合わせましたが、コロナで延期になって以来、合わせてません。
メンデルスゾーンは一週間前に決まったので、今日初めまして。

焦り気味の私に「大丈夫、大丈夫。」と余裕の笑顔の本庄さん。

シャコンヌとチャルダッシュは木管の頭部管で演奏してみました。

シャコンヌは木管の柔らかくて素朴な音がぴったりだと評判になりました。

モンティもよかったですが、ホールでもう少し音の広がりが欲しい感じがしました。

メンデルスゾーンは、金属にして吹いてみました。

ホールの隅々まで響いて、やっぱり音量がすごいです。

部屋で吹いているとわかりにくかった音の違いが明確になりました。

ヴァイスやバッハなどは圧倒的に木管。
メンデルスゾーン、モンティなど古典派、ロマン派はやっぱり金属がいいなぁと言う結果でした。

いつか皆さんも聴いて下さいね!







Moderato とレドの変え指

2021-05-28 22:53:27 | フルートレッスン
マツバウンラン(松葉海蘭)の風情が好きです。
山野草で使われていますが、北アメリカ原産です。

オンラインレッスンはガリボルディの20のエチュードNo5
Moderato は 音楽用語で 中くらいの速さで という意味です。
速度記号というのは 単なる速さを示しているだけではなく その音楽のキャラクターを示します。

メトロノームができたのは1819年頃で速度記号はそれ以前からあります。

速度は主に体感。

イタリア語を辞書で調べてみると、Moderato は、節制のある。適度な、中庸なと書いてあります。

「中庸」ってあまり聞かない言葉です。

語源は孔子の書いた「中庸」

偏りのない。過不足なく調和がとれていること。普通であること、尋常であること、普通であること。

アリストテレスの言う極端と極端の間の状態。
過剰と不足を調整するもの。
と辞書にあります。

音楽用語で言うと、速くも遅くもなく、調和が取れた状態。
激しくもなく、ゆっくりし過ぎず穏やかな状態。

と言ったところでしょう。
曲想は穏やかで調和がとれた状態で最初から最後まで演奏しましょう。

初めの8小節 は二小節ずつcresc.dim. しながら 5.6小節目の 山のピークまで クレッシェンド。
7.8小節目で 収めるよう、長いフレーズを意識して演奏しましょう。

8小節目のスラーのついたレードは、レーーとdim.で休符まで伸ばしてみます。
その息の状態を保ったまま、指をドに動かします。

ドを鳴らす時に息を足したり、指を押さえる音を立てないように。
ドは、右手 薬指と中指を押さえたままの変え指を使います。

この指は音程は押さえても押さえなくても同じで、たくさんの指をあげたり押さえたりしないで正しい音が出る運指なので、レド、ドレのレガートの時は、必ず使いましょう。


コロナ下でのレッスン

2021-05-27 22:30:03 | フルートレッスン
雨の木曜日。
すだちの花が終わったかと思うと、もう小さな実がついています。

でも、今日は水玉が主役。
採りそこなっているバラの鉢の雑草の上にも
今日もよく降りました。

雨でも元気に来てくれた小学生。
学校は、緊急事態宣言以来、家で勉強したい人はリモートで授業を受けられますが、この子のクラスでは二人だけ休んでいるそう。

それもコロナのせいかはわかりません。

うちも消毒、マスクでレッスン。
緊張しますが緊張感がでないように気をつけています。
レッスンの時間を楽しんで欲しいから。

今日は、シューベルトの子守唄や、バッハのメヌエットを吹きました。
ずいぶんうまくなりました。

ピッコロからフルートに変えようと思って、予定していましたが、緊急事態宣言で買いに行く予定を延期。
来月には買えるのでしょうか?





ユーモレスク

2021-05-26 23:05:29 | 名曲
この不気味な実は防賀川の土手で見つけました。
後で調べてみたら桑の実でした。
蚕が葉を食べ、「夕焼けこやけの赤とんぼ…山の畑の桑の実を小篭に摘んだは幻か…」の桑の実です。

想像していたのとちょっと違いました。
熟したら、甘酸っぱくて美味しいらしい。マルベリーって聞いたことありますよね。
これのことだそうです。

今日のレッスンはドボルザークのユーモレスク第7曲。

1892~1895年にアメリカのナショナル音楽院の院長職にいました。
1894年夏休みをとってボヘミアに家族と帰っていたときに、書いたピアノのための小曲集にまとめた8曲が「8つのユーモレスク」です。

出版直前まで「新スコットランド舞曲」と呼んでいましたが、気がかわって「ユーモレスク」と名づけられました。

humoresqueの意味は、 ロマン派音楽の ひとつで、当時流行った 自由な発想による ピアノのための短い楽曲のことです。
滑稽な、気まぐれなどの意味があります。

第7曲が好評を拍し、歌曲やヴァイオリンに編曲されました。

この曲はドボルザークの故郷ボヘミアで書かれましたが、直後アメリカに戻ったドボルザークはホームシックにかかり身体を壊し、契約半ばにして帰国してしまいます。

ユーモレスク第7曲は、スコットランド舞曲の名前で製作されましたが、やはり故国ボヘミアへの想いが込められた曲だと私は思います。






ピアノとデュオ

2021-05-25 22:39:52 | 音楽
ナワシロイチゴは
初めて見ました。
日本朝鮮半島中国原産です。
実は砂糖を足してジャムにすると美味しいらしいです。

今日はピアノの S さんが来てくれました。
「 時間ができたら遊びましょう。」 と約束してから 4ヶ月ぐらい経ってしまいました。
もちろんピアノとフルートの合奏です。

「 何合わせる?」
「 初めは簡単なやつにして。」
ということで ヘンデルの フルートソナタNo. 5 Gdur
「 可愛い曲やね」
バッハと同じ歳 1685年 ハンブルク生まれです。
当時はバッハより 人気が高かったそうです ハノーヴァーで雇われたりましたが ロンドンは気にいって 帰化しました。

次の曲はモーツァルトのきらきら星変奏曲。
これは原曲ピアノ曲をフルートとピアノに 編曲したものです。
「 次は またフルートらしい ものがいいね。」

「 ちょっと時代下ってみようか」
「 ロマン派はないかな?」
「 ロマン派って少ないんだよね。 」
「あ、これこれ。」

ベートーベンのフルートソナタ。
「 ヴァイオリンソナタの編曲版だけどね。 フルートソナタっていうのがあるけど偽物だってわかったの。」
二人とも初見です。

「 そんなに難しいことはないけれど リズムとか掛け合いとかが微妙に ずれてて合わせるの難しいね。

「 フルート原曲 ロマン派 って言えば この曲。

ライネッケのフルート コンチェルト。
あまり知られていない作曲家ですが フルートの 曲を残してくれました。
大曲にふうふういっていると 

「ブラームスとかない?」
「 フルートのためには書いてくれて いないけれど これがあった。」

ヴァイオリンソナタ2番の フルート編曲版。
私も一回も吹いたことがありません。
「ちょっと 地味目だけどいい曲だね。」


フォーレのフルートソナタop13
これも初めて吹いてみました。
「 フォーレらしいよね 和音が綺麗。」
気がつけば 4時間ぐらい ふきっぱなしでした。
やっぱり合奏に 飢えてたんですね。
気持ちよく疲れました。



メンデルスゾーンの無言歌集舟歌

2021-05-24 23:35:20 | 名曲
空港に行く途中、万博記念公園の前を通ります。
岡本太郎さんの太陽の塔は今見てもチャーミングです。


今日も雨が降って、よく見ないうちに、うちのバイカウツギが終わってしまいそうです。

5月29日(土)
西宮ギター練習会のコンサートは無観客で行います。

ギターの本庄定雄さんと
モンティのチャルダッシュと
ヴァイスのシャコンヌを演奏することになりました。

今日になって、本庄さんからもう一曲依頼がありました。

フェリックス メンデルスゾーンの無言歌集第二巻 op20 6番
「ヴェニスの舟歌」

フェリックスの姉ファニーが無言歌集を考案し、生涯に渡って作曲しています。

6曲づつ8巻 48曲が作曲され出版されました。
出版されていないものも数曲発見されています。

歌の無いピアノだけの曲。
歌詞はないけれど、歌うような曲と言う意味が含まれています。

ヴェニスの舟歌は無言歌集の中に三曲あり、ほとんどの曲が標題がつけられていない中、自ら標題をつけた曲のうちの一つです。

舟歌は8分の6拍子で寄せて は返す波を表現することが多いですがこの曲もそれを踏襲しています。

作曲年は不詳です。1835年に二巻は出版されています。
1832年に一巻が出版されているので、その間かとは思われます。

原曲はF#moll ですが ギター フルート 編曲版ではA moll です。

この曲の良さを 引き出せるように 演奏したいと思っています。


空港お迎え

2021-05-23 22:54:01 | 日記
北海道出張のお土産。
夫は二週間前にPCR検査して陰性。
空港でANAのサービスでPCR検査キットをまた渡されたそうです。
飛行機会社は必死です。


伊丹空港に迎えにいって、



箕面周りで帰ったら山がきれいでした。

昨日までの雨で 一部土砂崩れの ところがありました が。
ガレリア亀岡で 野菜買って 近所の イタリアンで遅いランチ



お庭にチェリーセージ が咲いていました。
後はモーツァルト 練習しました。






モーツァルトの音

2021-05-22 21:52:23 | フルートレッスン
ヒルザキツキミソウ 昼咲き月見草は最近 増殖中です。
北アメリカ原産。
近所の駐車場も いつのまにかこの花が 占領しています。

おとといから 雨雲が占拠し 夫が買ってきた 植物を植えることはできません。

車で仕事に行った帰り 「安かったから買ってきた 。」植物は花苗 としか書いていません。

今日も雨がちですが途切れた時に 少し植えることができました。

これは何だかわからなかったのですが

花が咲いてきてやっと分かりました ブルーサルビア。

懐かしい昭和歌謡の 「サルビアの歌 」を思いだす夫。
私は流行に疎いので知りませんでした。

観賞植物はそれだけで 後は 野菜だと思います。
途中で雨が降ってきたので植えられたのはサルビアだけでした。

後は
昨日学んだことをおさらい。
モーツァルトの音を徹底します。
空気をトーンホールの中に空気を入れすぎれば、押さえた感じになり、芯が ある太い、 ちょっと激しい感じの 音になります。

トーンホールの 外に 空気を逃すと ふわっとして柔らかい音になります。

タンギングは、舌は軽く、お腹で切るように。
うまくいってきました。

夕方、豆乳プリンを作りました。冷して食べるものが恋しい季節になってきました。

ゼラチンをお湯で溶かしてお砂糖と豆乳を入れて冷やすだけ。
ココア 入れてみたら だまになって 泡の跡がブツブツ になってしまいました。 でも味はまあまあでした。