音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

夏のお土産

2018-08-31 23:19:53 | フルートレッスン

沖縄の蝶々。美しいです。

まだ、咳が止まりません。
百日咳が流行っているとか、それかも知れません。
薬をせき止めに替えました。

8月最後のレッスン。
Oさんは、北海道に行ってきたそうで
摩周湖で買ってきた昆布茶を頂きました。
このお茶を飲もうとしたら昆布の上に文字が

中吉!

台風の小豆島を見てきたYさんは、オリーブクッキーを頂きました。

しっとりしてて美味しい!

レッスンは、二人ともサン・サーンスの白鳥。偶然です。長いフレーズを4分の6拍子で吹ければ、まずは及第点。
二人とも、うまくふきました。




ブルージェロカードset2

2018-08-30 21:48:30 | フルートレッスン

夏休み最後のレッスン。
久しぶりの小1Rさん。
少し日焼けして、元気です。

今日は、新しいブルージェロカードset2を、始めようと決めていました。

しかし、Rさん、set1からやりたいと言うので、こちらから始めました。

しっかり覚えています。
16分休符と、3連符の組合せもしっかりと言えてハンドサインもできました。

さあ、それならとset2。
8分音符と16分音符2つのリズムから始めます。

これは、set1でもやっていたので、自信を持って言えました。
そこからは、どんどん新しいリズムに挑戦してくれました。
前半を覚えてまた今度。

ピッコロは、チューリップを全部吹きましたよ💮

がんばりました❗

美味しい思い出

2018-08-29 21:32:35 | 日記

大阪に帰ってから風邪が治りません。沖縄が夢の中のようです。

大城天ぷらのアサイーの天ぷら。
昨年はあまりの混雑で車を停められず、食べれなかった。ようやく成就。
確かに美味しかった。

うみんちゅ(漁師)の島、奥武島(おうしま)にある小さいけれど有名なお店です。


ここでとれたもずくを、お店で頂けます。

もずくの天ぷら、もずくご飯、もずくゼリー、もずくの酢の物、もずくそばは、もずくをかけて食べますが、そのもずくはおかわり自由。

ここのもずく天ぷらは沖縄で食べたもずくの天ぷらの中で一番美味しかったです。
また、食べたいなぁ。

I先生のマスタークラス

2018-08-28 22:48:11 | レクチャー、マスタークラス

土曜日はI先生のマスタークラスでした。
これは玄み庵の30品目ランチ。
楽譜を買いにササヤさんまで行くと、やはり、つい寄ってしまいます。

前回のクラスのあと、
6日 父の老健退所、8日MMGセミナー開始と同日に次男の入院。
14日家にいただけで、沖縄。17日帰宅。風邪でダウン。
21日次男の退院。1週間たつのに未だに体調不良のまま、うろうろ歩き回っています。

I先生には、まず言い訳から始めました。
ご心配下さってごめんなさい。そしてレッスンしていただいてありがとうございました。

ソノリテのロングトーンの練習3音ずつ降りて、昇って。
ビブラートは均等に!
隣同士の音は滑らかに。

タファネル&ゴーベールの4番 スケールの練習。
昇りをスラー、下りをタンギングで。
美しい音で、滑らかに。タンギングは、明瞭に。

ガリボルディの3番。
もう3回目ですが、初めの下のHから上のHへのオクターブの音程で引っかかっています。
先生は諦めずに、Hmollの旋律的短音階を上から吹いて、「このように。」と示して下さいます。
その音が美しくて胸に刺さります。

ほとんどの時間をこの小さな曲に出てくる4箇所ほどのHからHで費やしました。
この違いを理解し、見せてくれる先生は世界でも何人もいないと思います。

前回は、「もっと、美しく吹けるはず。」で終わりましたが、今回は「まあ、もういいでしょう。」先生の吹けると私の吹けるは全くレベルが違います。

その先生も、「まだまだ、僕なんか」とおっしゃいます。
美しい音の追及ははてしないのです。

ピアノ合わせは

2018-08-27 22:11:29 | 音楽

今朝は、ピアノのIさんがまたまた自宅に来てくれて最後合わせです。

ところが、絶不調の体調は良くなるどころか、ますますひどいです。

咳はおさまって来ましたが、口内炎が、下唇の上の空気の通り道にできて音が思い通りに出ません。

肺がどうかしたのか?と思うほど、空気がたまりません。

まずいなぁ…と思いながらも、前回あまりできてなかった。後半、ボヘミアの唄を中心に、打合せ。
だんだんアップテンポで演奏して、ブレスの位置まで詰まっていって自分で自分の首を絞めそうです。

Iさんにお願いして、少しブレスの時に待ってもらうようにしました。


逆に最後の8小節は、ゆっくり吹くと、苦しいので、アッチェランドをかけてもらうようにしました。

Iさんを駅まで送って、お昼

食べた後からは、Tさんが車で来てくれました。

これは、10月14のお寺ライブの打合せ。
お寺なので、ピアノがありません。なので、電子ピアノを持ち込むことにしました。

ふさわしい曲を探しているうちにピッコロを使おうと言うことになりました。

それなら

ヴィヴァルディのコンチェルト。
フルートですが、ピッコロも似合います。
他にも、秋の日本の曲や、フルートの小品を入れました👍😓
いいプログラムができました😅

アセロラジュース製作

2018-08-24 21:37:02 | 手作り

アセロラの実。
沖縄の道の駅で生まれて初めて生のアセロラを見ました。

買ってきて冷蔵庫に入れっぱなしで、風邪ひいて寝込みました。

開けて見ると少し傷み初めています。
ヤバイ、ヤバイ😱💧

料理の仕方をググってみると、ジュースや、ゼリー、ジャムにすると書いてあります。

とりあえず、ジュース。
簡単で、喉の粘膜に良さそうです。
指で潰すと種が出てきます。

種を除いたものです。
皮は使います。

皮と実をとった残り。

フードプロッセサーにかけて出来上がり。

市販のアセロラジュースの味で、私は美味しいと思いましたが、次男は「草みたいな味。」と、二口飲んだら、私にくれました。

味はともかく!
これで、もう元気になりたい。

体力勝負

2018-08-23 22:33:42 | 音楽

10:30に牧野駅にピアニストのIさんを迎えに行きました。
お久しぶりに会ったIさんは、お母さんになっていました。

赤ちゃんを育休中の夫さんに預けて来てくれました。

さて、私の方は、練習した方がいいのか、休んだ方が体力温存できていいのか?
という状態の3日。
結局、体力温存を選んで、休んで、今日は久しぶりに笛吹きました。

いきなりボルンのカルメンファンタジーを吹けないので、迎えに行く前に朝練。

しかし、タファネル&ゴーベールを一回吹くのがやっとでした。
時間的に…いや、体力的にも

一回目。
思ったより吹けると思ったら、最後の
Allegro moderatoで、喉に何か引っかかって咳き込んでしまいました。

何ヵ所か、合わせないといけないところを打合せて、休憩。

お茶をのんで喉を十分潤して、もう一回。
何とかなりました。

次の合わせは月曜日までには完治しているでしょう。





お土産と風邪

2018-08-22 22:15:20 | 日記

お土産の島バナナ。
次男と夫によると、こちらで普段食べているものより、繊細で爽やかな甘さで、とても美味しいそうです。

好き嫌いのない私が唯一、食べられないバナナ。
美味しそうです。

次男が
大好きなマンゴー。
さすが!
沖縄では安く売っていました。
入院の子どもを置いていくと、つい、お土産が増えてしまいます。
他にも、海ブドウとか、ラフティとか、ジーマミー豆腐とか言われたものを、スーツケースに詰め込んで帰りました。

父を老健から連れ帰って、セミナー、沖縄、コンサートと、欲張り過ぎの8月でした。

次男は元気になりましたが、私は一度風邪を引いたらなかなか治りません。

明日は、ピアノ合わせですが、この3日吹けていません。
しかし、やるしかありません。

西宮でバッハ

2018-08-21 21:06:59 | コンサート

沖縄でどうも風邪をもらって帰ったみたいです。
マスクをして病院に行くと元気になってきた次男。
良かった。

ほっとしました。
土曜日本番。
ギターの勝城さんとバッハのソナタBWV1035

またまた、梅田のドルチェさんに10:30に持ち込み調整をしてもらって、夙川へ。
またまた、お昼抜き。

調子は良くないですが。

勝城さんはヴァイスも演奏するそうで、そっちが気になってリハは半分だけ。
ギターはほぼ伴奏なのでいいらしい。

そして本番。
繰り返し全部入れたので15分。
4楽章まで吹くと結構…💦

なんとか無事終わりましたが、次男が気になって最後まで聞かずに退場。

帰ったら、熱が出ていました。

改源飲んで寝ましたが、次の日は山手でレッスン。
ちょっと良くなったので、レッスンしましたが、無理したのが悪かったのか、またぶり返し、今日まで寝ています。
しかし、今朝次男が退院してきました。
全快です。
明日から仕事も行けます。



最終日晴れました。

2018-08-17 22:31:32 | 紀行

晴れました。

ホテルで練習してから、出発。
と言っても予定もなく、
Googleで一番近い史跡を探して玉城(たまぐすく)に行きました。

何の案内板もない駐車場に降り立つ、南原特有の蝶々に誘われて、ジャングルを登って行くと

巨大マイマイにカタツムリ。

どんどん登って行くと

城塞。
おそらく16世紀以前の城跡です。

ここくぐると、城の中ですが、石垣のほかはなにもありません。

それでも、地元のかたの大切な信仰の対象であることは、今も変わりません。

この玉城だけでなく、南原市には、沖縄に初めてニライカナイ(海の底の理想郷)から アマミカミ(島の始祖神)が降り立ったとされる久高島があります。


久高島に降りたアマミカミは、すぐそばの浜川御嶽にしばらく逗留した後、

島に安住したとあります。

沖縄は不思議と、古代の息吹をすぐそばに感じる地です。
家族の健康と、明日の本番の成功を祈りました。