里山に咲いていたキツネノマゴ。シソ科の一年草です。
1887年、ブレスラウ大学から名誉博士号を授与されました。
ブレスラウ大学は16世紀に設立され神聖ローマ帝国、その後はオーストリア=ハンガリー帝国の大学として繁栄しました。
暑いうちは、隠れていましたが、涼しくなって、あちこちに咲いています。
「キツネ狩りの歌」というと、ポップスの有名な曲が思い浮かびますが、クラシックの世界の「狐」というと、
ヨハネス ブラームス(1833-1897年)
自由都市ハンブルク生まれ、オーストリア=ハンガリー帝国ウィーン没。
1887年、ブレスラウ大学から名誉博士号を授与されました。
ブレスラウ大学は16世紀に設立され神聖ローマ帝国、その後はオーストリア=ハンガリー帝国の大学として繁栄しました。
ドイツ領となり、
第二次大戦後はポーランドになりブツロワフ大学となりました。
祝典用に返礼として作曲された「大学祝典序曲op.80」
この曲には4つの学生歌が使われています。
"Wir hatten gebauet ein stattliches Haus"(『僕らは立派な学び舎を建てた』、民謡に基づく)
"Landesvater"(『祖国の父』)
"Was kommt dort von der Höhe?"(『あそこの山から来るのは何』、狐乗り (Fuchsritt) の歌)
キツネ乗り
と訳されていますが、新入生を歓迎する時に酔っぱらって歌われる歌で、
あの丘から来るのは何?
やって来るのは、おかしなキツネ
と言った意味の無い言葉遊びのような歌詞の歌です。
この歌を含めて作られた「大学祝典序曲op80」