音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

6月サロンの準備に楽譜集め

2019-05-31 21:27:23 | 日記

6月の子育てサロンは、子どもが遊ぶプレイボードを作ります。

火曜日にTさん、Yさんに加えて、今年度 卒会した 子どものお母さんが二人 手伝ってくれました。

おかげで 全てのパーツを切ることができました。

後は袋詰め。
これは忙しい S さんが 木曜日やって来て手伝ってくれました。おかげで完成!


魚釣り 遊びできますよ。

子どもたちの喜ぶ顔が早く見たいなぁ!

夜になって ギターとフルートの 曲を探しました。

IMSLP で 探したら カルリ がフルートとギターの 曲を書いています。

プチ デュオop191
緩急、2楽章の 小さな曲が3曲。


セレナーデop109 No2
どれも メロディーが可愛らしく 優雅です。

パガニーニの カンタービレがとても気に入ったので パガニーニのヴァイオリンの曲も探してみました。

Centone di sonata
直訳すると寄せ集めのソナタです。
ソナタが6曲入って います。
パガニーニと言うと超絶技巧で 有名です が このソナタ集は 結構メロディックです。
重音も少なく ピチカートも、あまりないのでフルートで十分に 吹け そうです。

アダージョ、カンタービレなどは バイオリンよりフルートの方が簡単に吹けそうです。
って今 ハードルが上がった?

明日午前中はギターの重吉さん、 午後からは、
やはりギターの高井さんが来てそれぞれ別の曲を合わせます。

いつか誰かとやれるかな?
引き出しを増やしておこっと。

少し違う。

2019-05-30 20:45:31 | 日記

ドイツ 出張から帰った 夫のお土産。
可愛い キャラクター の パッケージですが つまるところミミズです。

カラフルなミミズたち。
感覚が 違 うかなぁ?
子ども達には案外受けるような気がしますが…。

「ドイツは冬が長いので 春になって、土の中のミミズを見つけたらとても おめでたい気がするんだ。」と聞いて 少しこのミミズが可愛くなってきました 。本物は嫌だけど…。

夫曰く「おでん用のお皿買ってきた。」
ふむふむこれは丁度いいわ。 模様 も可愛いし 欲しかったサイズ。


こっちは24 CM の皿と 30 CM の皿です。
30 cm!?
「 大きい のはやめてって言ったのに…。」
もう食器棚はいっぱいです。 片付けるところがなくて 今週は ずっと 乾燥かごに立っています。

こういうサイズを見ると ドイツだなーって気がします。

日本人の男性 の平均身長は170.7 CM
ドイツ人は 男性は 181 CM。椅子も机もおおきいです。

椅子を輸入するときには全部日本サイズに 変えてから輸入するそうです。

家の天井も高かったり、石壁で響きも変わってきます。

響く部屋でのスタッカート 、ワルツのテンポやマーチを取る時の歩幅。

少し違う ということを知っていた方がいいと思います。

エルナーニの不思議

2019-05-29 22:32:15 | 音楽

バラのアーチも今シーズンは終わってしまいました。
暑いと花期も短いです。
名残惜しい。

エルナーニの 荒唐無稽さ はどこから来るのか ずっと考えていますが 結論から言うと ヴェルディでないのでよく分かりません。
ですが無責任な 私の 感覚 で あえて類推してみました。
原作はヴィクトル ユーゴー。
と言うとあのフランスの 大作家で レミゼラブルの作者です。

戯曲エルナーニを 初演した時には、従来の 様式を 逸脱した 手法に 古典派が 上演を妨害しようとしてそれを止めようとしたロマン派と 劇場でぶつかり合って、エルナーニ戦争と呼ばれたいわく付きの物語です。

善悪、勧善懲悪 という古典的な手法 から逸脱し、複雑な人間関係 、一人の人物の中にも 色々なキャラクターや思考が あると言う ことを 表現する ことが 新しく革新的でした。

それから14年後、 この作品を取り上げるということは、 ヴェルディも 単純な 筋立ての物語を作るつもりは初めからなかったと思われます。

加えて ナブッコ と言う 興業的に 大成功した 歌劇、 十字軍のロンバルディア人 に続く3曲目。

社会的には大成功していますが 22歳の時に結婚した 妻や子ども二人を 次々と 病で亡くして まだ 4年。
26歳の ヴェルディ です。

歴史的に見るとヴェルディの 生まれた頃、パルマ公国は ナポレオンの侵攻を受け フランス領になっていました。

彼が2歳の時に オーストリアが 勝利し、 イタリアはバラバラになり ウィーン体制 のもとで ハプスブルク 家の 所領に 戻ってしまいます。

それから数年 の間 イタリア統一運動 リソルジメント が、 起こっては 弾圧される ということを繰り返す時代が続きました。

エルナーニは 没落した貴族の 盗賊団の首領。
仲間と徒党を組んで カルロ5世への 復讐を誓っています。

カルロ5世は 神聖ローマ帝国の皇帝ハプスブルク家に 通じる 支配者です。

シルバは カルロ5世の王権を 表向きは受け入れながら、 古い 貴族の家の伝統や 矜持 に従って生きています。

この構図は オーストリアの支配階層、そのなかで でどう生きるのか?

受け入れて生きる古い貴族たち と リソルジメント に向けて戦う 青年党の 弾圧される若者たちと 考えると何かしっくりくる物があります。

オーストリアと戦っているわけではないので 殺されるようなことはない。

カルロ5世は エルヴィーラを愛してると言いながら あっさり恩赦で エルナーニを許すと彼女 と 結婚することを許してしまいます。

このオペラのテーマが 愛ではない ということが 明らかになる瞬間です。

結婚よりも エルナーニが大事にするのは所属する カタルーニャの貴族としての 矜持。

矜持を守る シルバとの 約束だから エルナーニは破るわけにはいかない。

今の私達では理解できないし、どんなに説明されてもモヤモヤしてしまいます。

けれどオーストリアの支配の もとで 誰もが選択を迫られていたのかもしれません。

エルナーニのように 抵抗するか ?
シルバのように 受け入れて享受できるものは享受するのか。

カルロ5世に赦されたとしても、シルバに象徴されるイタリアには赦されない。
角笛はエルナーニの祖先や血からくる運命のようなものかもしれません。
だから、 シルバとエルナー二は 登場人物の誰よりも 深く結びついています。

エルヴィーラは本当に気の毒です。

三大 荒唐無稽オペラ エルナーニ

2019-05-28 22:33:23 | 名曲
ヴェルディのオペラ「エルナーニ」は、 カルロ5世 の 支配する スペインの カスティーリャ 王国の話です。

貴族 エルナーニの 両親は カルロ5世に殺され家は没落し 、エルナーニ は 盗賊になっています。

シルバは カスティーリャの 老貴族。
エルナーニの恋人 エルヴィーラを自分の妻にしようとしています。

一方カルロ5世は エルヴィーラを熱愛して、 口説いています。
そこに エルナーニがやってきて 争いなります。
またまたそこにシルバがやってきます。
驚いて二人を捕らえさせようとするシルバ。

しかし カルロ5世が 国王であることが 分かり、 二人を解放します。

そしてシルバとエルヴィーラの 婚礼の日。
婚礼客を装った エルナーニが やってきます。
抱き合う二人。
そこへカルロ5世が盗賊団 の首領の彼を 捕まえるために軍隊を率いて行ってきます。

誇り高いシルバーは自分の婚礼客を 捕まえることを良しとせず エルナーニを 匿います。

すると カルロ5世は エルヴィーラを人質として連れて行ってしまいます。

エルナーニは シルバに
角笛を渡し 「これがなったら私は あなたに命を捧げます。」と約束します。
そして二人は共同の敵 カルロ5世を 殺すことを誓い会います。

さてカルロ5世を殺そうと していた二人ですが 計画が漏れて捕まってしまいます。

怒ったカルロ5世に 殺されようとするとき、カルロ5世の神聖ローマ帝国 皇帝就任 の知らせが届きます。

そこでエルヴィーラが 恩赦を 願いでると、エルナーニは赦され、二人は 結婚することになります。

結婚の日 幸福の絶頂の二人の前に、復讐に燃えるシルバが やってきて約束の笛を吹きます。
それを聞いた エルナーニは 自分を剣でつき、
「生きて、 自分のことを覚えていてほしい。」と エルヴィーラに 言い残して 死んでしまいます。

ヴェルディの 三大 荒唐無稽 オペラ の一つ と言われて います。

なんでシルバは 恋敵を 匿うのか?
エルナーニは助けてもらったからといって 「角笛がなったら 命を投げ出す。」 なんて約束 何故してしまうのか?

カルロ5世は神聖ローマ帝国皇帝になった途端に 全部 赦して、 好きな女性をとの 結婚まで許してしまうのか?

復讐を誓った相手がいるのに シルバも エルナー二も 忘れたように 二人で殺しあってしまうのか?

ヴィクトル ユーゴの原作 を 若手の脚本家 ピアーヴェ に何度も何度も 書き換えさせて 自分の思うようにわざわざ変えて 作ったヴェルディの 自信作。
ナブッコで大ブレイクした後の ヴェルディは 何を考えていたのか?
明日また考察します。

クッキングカルボナーラナイス

2019-05-27 21:37:12 | 手作り

日曜日は地元 小学校でファミリークッキングでした。


子どもたちや地域の大人が協力して野菜を切ったり、お肉を炒めたり。

甘夏のサラダ。

八丁味噌とトマトのシチュー。

これは今回のメイン、カルボナーラライスを作っているところです。

生 卵は 今回は 使わずに ゆで卵をのせました。
暑いので 食中毒が心配だったからです。
でももともとイタリアのカルボナーラは卵を使わないものも多いそうです。

これは 生クリームとベーコンを合わせて ソースをつくり、
コンソメ キューブを入れて ご飯 を炊いて、 このソースをかけていただきます。
ゆで卵は飾りです。

初めて食べた子も多かったですが 「美味しい。」と人気になり みんなよく食べていました。


デザートはリンゴのシャーベット。
リンゴをひたひたのお湯にお砂糖を加えて15分ほど煮たら、粗熱を取って 冷凍庫で冷やします。

凍らせすぎないのがコツですが、学校の冷凍庫は 温度が高くて ほとんど固まりませんでした。
それでも美味しい と よくみんな食べてくれていました。


カトリーヌ カンタンマスタークラス

2019-05-24 20:50:49 | レクチャー、マスタークラス

カトリーヌ カンタンさんの マスタークラスのレポートです。

曲はライネッケの コンチェルトです。

この曲はオーケストラとフルートのために書かれた曲なので コンクール色を出してはいけません。
テンポ8分音符一拍が176 ということを意識しましょう。

A の入りはメゾフォルテです。 ピアノではない 十分な大きさを持って演奏しましょう。

三連符の 前で短くブレスしましょう 十分なレガートで一つ一つ区切らない。 息で操縦しましょう唇ではありません。

音楽を意識して本を読むようにイメージをつかんでから 始めましょう。

un poko slentando
からの付点四分音符を短くしないたっぷりとって。
41小節目の 八分音符 時間とってもいい ゆったりと。


Hから、 ロマン派は 大きな 流れを大切にしますがここは 細かく音を変化させましょう。
このフルートの入りは低音をしっかり。
ここはオーケストラの色を表現します。

フルートは柔軟性のある楽器です。
ヴィブラートで音色を変化させて。
テクニックは音楽のために、思いを表現するために 使いましょう。

もう一曲は

ボザのイマージュ。

始まりは 息が出てから音が乗る レガートで 休符のところまで一息に 行けるような大きさで始めましょう。

休符の前のAは、余韻を残して 急ぎすぎないで。

休符の後の音は 切らないで繋がりを意識して 演奏しましょう。Lent からのEの 連打は 切りすぎないで、 一つの長い音を 舌できるだけ。

6/8からは 拍をしっかりと押さえてアクセントがつかないように
音楽性ばかりでなく リズムのキャラクターを考えましょう。

フェルマータの音 フォルテ出入り少しデミュニエンド。
下り切った後、休符の後の音は力を入れすぎない。
一つずつキャラを変えないで 大きなフレーズで。



空気のかたまりを美味しく食べるように、 体の中心に 息を取り込むように喉を開けて吸う= 空気を受け入れる。

それから カデンツを始めましょう。

カンタンさんの話では、
結核で 何ヶ月か療養されたそうです。
その後 やはり うまく吹けなかったそうです。

ランパルに 倍音を使うようにと言われ、そして体を使って地道に やるしかない と思ったそうです。

息を安定させハーモニックスを 自然な速さで吹きます。
ソノリテのロングトーン、2音繋げて ハーモニクスと高低で演奏し 音が合っているかどうか確かめましょう。

女性の体、 強靭な身体を持っているわけではない 彼女がどのようにして 今の 音楽性を 手にしたかという話は とても 感銘を受けました。

待つ時間

2019-05-23 22:01:02 | 音楽

地元商店街の夜店で買って4年目の多肉の寄せ植え。
忘れた頃に花が咲きました。
ヒモサボテンの白檀という種類だそうです。
赤い花のになぜ白檀?
どうもサボテンのトゲが白色だからだそうです。

マニアでないとわからない?!

今回花が咲いてようやく種類が判明したような浅い園芸家には もったいない美しい花です。

今日は 浜木綿忌 宮城道雄の 亡くなった日です。
門下が 和歌山で 集まるので 、母も行ってお世話します 父を着替えさせ、朝ごはんを食べさせてデイサービスに送り出します。

そのまま父が帰ってくるのを待って 、夕方ご飯を作って食べさせて、 仕事に行っている長男と母が帰って来るのを待ちます。

ちょうどいいので 練習できると思って フルートと 楽譜を持ち込みます。

昨日ご紹介したエルナーニを 練習しようと思って 楽譜の束を探すと ありません。

あれれ⁉️忘れてきました。

ジュリアーニの85番は ありました。
6月8日にもう一曲、 重吉さんに ジュリアーニの 2楽章 を頼まれてたので… よしよしこれは練習できます。

これだけでは時間持ちません。

バッハの コンチェルト D マイナー BWV1043は 持ってきました。

これは 生徒の N さんに 頼まれた 二重奏 です。

まだ先だからいいですが バッハは 練習するのが楽しいので やります。

ジュリアーニの25番も 全楽章 持って来てました。
これはエリカ先生に頼まれた分。
6月29日のコンサートですが 発表するのは 4楽章のみです。
が、
時間があるので 全部久しぶりにやってみました。

やっぱり1楽章はいいです。
大体 作曲家というものは 一番初めに演奏される 1楽章に 力を傾けるものです。

意欲的なもの 新しいものを、 まず真っ先に持ってきて 聞いてもらいたいものなのです。

哀愁のある ハンガリー 風のメロディに決然とした 第2主題がきりっと締まっていいです。

2楽章は うってかわって 童謡のような可愛らしいメロディーを ギターとフルートで演奏していきます。
四つのバリエーションは ロマン派の技巧が 繊細で 美しい です。

長すぎるので 多分演奏する機会はないでしょうが いい曲です。

そうこうするうちにあっという間に時間が過ぎて 父が帰って来ました。

音楽があれば 待つ時間も楽しいものです。

レニャーニの「エルナーニ」

2019-05-22 22:12:42 | 名曲

6月8日 は高井さんとルイジ レニャーニ作曲の ヴェルディ作曲 オペラ「エルナーニ」 の エルヴィーラのカヴァティーナを 演奏することになりました。

ルイジ レニャーニ(1790年11月7日- 1877年8月5日イタリアのギタリスト、シンガー、作曲家、弦楽器製作者)
弦楽器奏者としてキャリアを始めるが、 テノール歌手としても人気を博し ロッシーニやドニゼッティの 歌劇に出演していました 。
ギター奏者としてもジュリアーニの去ったウィーンで人気を博しました。

彼の代表作は36のカプリス です。
パガニーニの作った24のカプリス に影響を受けて作ったと言われています。パガニーニと演奏旅行をしていた時期もあるそうです。
これはギターの ヴィルトゥオーゾ 超難曲です。

50歳の時に引退して バイオリンと ギターの 制作 をして 生涯を過ごしました。
レニャーニモデルというギターが 現在でも存在しています。

フルートとギターのための 曲を4曲 書いていますがそのうちの 2曲は ヴェルディのオペラ 「エルナーニ 」の主題から取っています。

これは エルヴィーラと言う名のヒロインの歌うカヴァティーナです。

年老いたシルヴァと結婚させられそうになった エルヴィーラは 恋人の エルナーニに 「夜の帳が 降りたら 一緒に逃げて」とうたいます。

カヴァティーナというのは 叙情的な 歌曲 小品 という意味ですが ほとんど変奏もなくギターとフルートで 原曲を楽しめる逸品になっています。

YouTube で検索したら マリアカラス、サザーランド、ローザ ポンセルが投稿されていて聴き比べしてしまいました。

私が聴いたところではカラスも良かったけど 意外にサザーランドが良かったです。
皆さんはどう聴かれるでしょうか?

フルートでも 喜んでもらえるように 演奏したいです。

山本美樹作品展

2019-05-21 21:51:22 | 手作り

土曜日、 高校時代の 友達の 山本美樹さんが 手作り 展を開くと言うので 行ってきました。

行っみると、名古屋に嫁いだ クラスメイトの E さんとやはりクラスメイトだった Y さん も手伝っていて、 ミニ同窓会状態です。


ビクトリア調の 生地の 模様にスワロフスキー の ビーズ を 一針ずつ 縫い付けた ゴージャスで手の込んだ バッグ の数々。



やっぱりプロの作家さんは違うなあ!

季節の オリジナルの額 美しい 中に温かみがあって 素晴らしかったです。


ちょっと季節は違うけれど クリスマスの作品も可愛いです。


ゴージャス!

あと写真を撮ってくるのを忘れましたが バレエの衣装も 素敵でした。
頼んだら作ってくれるらしいです。

こういう素敵な 作品は 生地を手に入れるところから大変です。
聞けば 京都まで行って買うらしいです。
生地自体が高いので 先に買い手を募って まとめて買ったりするそうです。


リボンのコレクションも凄いです。


私も作りたくなって キットを買ってしまいました。
できるかなぁ?
「時々、フルートの音を思い出すねん。よかったわ。また、教えてね。」と言ってくれました。
うれしいなぁ。

とっておきの音楽祭 お礼

2019-05-20 21:57:27 | コンサート

とっておきの音楽祭 in ひらかた。
5/19(日)強風青天の中、 無事終了いたしました。

スタッフの皆さん、共演の皆さん 、ブログで見て気にかけてくださった皆さん ありがとうございました。

それにしても強風でした。
待ってる間に テーブルの パラソルが 飛んでいき、 模擬店の看板が飛んでいきました。

早めに行って、
外で 私たち4人だけでリハーサル。

楽譜隠し、楽譜をとめるための洗濯バサミ、風対策を 十分に行ってきたつもりでした。

ところが
吹く準備の間に譜面台がパターンと 根っこから飛んで行き、 洗濯バサミで飛んだところ以外の楽譜がバタバタして 楽譜が読めません。

「 100均があったよね。」 ここは枚方駅前、 100均も なんでもあります。


風で飛んだ衝撃で 破れてしまった楽譜隠しを 治すためのガムテープ。


これでは全く効かなかったので

布団用洗濯バサミ。

さて本番。
早春賦、SさんOさんの デュエット。
風がおさまってきて 大丈夫。
朧月夜、 私と M さんの二重奏。
第1コーラス目のラスト付近で 突風!
とっさに足で譜面台の脚を バシッと 押さえました。 倒れないけれど 右端の方が捲れ上がって 隠れました。 やばい!

吹きながら肘で楽譜を押さえて なんとか乗り切りました。

このまま無事に終わるのかと思ったら、 2コーラス目の途中で、 横目で見ると M さんが とんだ楽譜を 追いかけて てました。

まあどちらかが 吹いていて いましたが、 ちょっとひどい 風でした。

かっこうと かわいいオーガスチンは何とか 風がおさまっていました。

最後のさんぽ。
またもや突風…。
もう初めから 今回は足もひじも使って 抑えながら演奏。

なんとか無事に終わりました。

屋外の演奏は 大変です。 次出るとしたら暗譜かなぁ。
参りました。