
伊藤公一フルートセミナー 第1日目です。
Oさんに車に乗せてもらって 京田辺の実家を出発。
快調に飛ばしていましたが 一箇所道を間違えて なぜか白川郷まで来てしまいました。
白川郷の道の駅から撮った写真です。仕方ないのでここでランチ。

秋きのこうどんが美味しかったです。
すぐに折り返して 飛騨高山の ペンションオープンハート平川に到着。
余裕で着きました。
1年ぶり の 顔がたくさん。
みんな元気で良かった。
新しい仲間も何人か。
去年同室だった N さんと今年も 同じ部屋。
会うなり最終日のコンサートの 曲を二人で決めました。
リペアの T さん にもいきなり「 調整お願いします。 明日10時半のレッスンに間に合いますか?」
忙しい中、ちゃんと間に合わせてくれました。
そしてうまい‼️
本当に助かります。
フルートが使えない間 他の人のマスタークラスを見せてもらいました。
モーツァルトの Ddurのコンチェルト。
Aくん。
上手です。 この上手なものを 伊藤先生 の手にかかると もっと磨かれて レベルアップします。
先生久しぶりにモーツァルトを吹いたとおっしゃっていましたが、 本当に美しいです。
ほんの 数小節でも ため息が出ます。

飛騨牛ステーキ 地元の美味しい野菜

漬け物ステーキ… 地元のソウルフードらしいです。 初めて食べました。
お酒のあてにぴったり。

食後は富久田先生と山腰まり先生、 石橋 尚子 先生 の コンサート。
柔らかい 山腰先生の木管ピッコロには 驚きました。
世界で11本しかないと言う ヘインズの 金のピッコロ。
そのうちの2本で テレマンは演奏されました。
本当にゴージャスでキラキラした音色で素晴らしかったです。
旧交を温め、 音楽談義に花が咲き 今宵は更けるのでした。