音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

梅小路 京都鉄道博物館

2016-04-29 23:30:36 | 紀行
夫が、鉄ちゃんだということは、度々かいてきましたが、いつでも自由にどんな電車や、ゆかりの体験ができるわけでは、ありません。
東北新幹線の初乗りや、トワイライトエクスプレスのラストランなど、申し込んでは、抽選に落ち続けてきました。
当たったことがない…らしい。密かに応募しているので、実態はわからない。
それが、初めて当たりました。
梅小路の京都鉄道博物館のプレオープン!
機関庫時代のターンテーブルは、そのままです。

鉄ちゃんでなくても、機関車の存在感には、ドキドキします。

懐かしい新幹線!

新型車両まで

夫ではなく、私が興奮したのは、これ。

機関車の運転台。本物です。
運転できます。
シュミレーターなどもありましたが、本物の運転台も試せます。本物に並んでいるのは、大人ばかりでした。
先週の金曜日。スーツ姿の大人たちが、多い…けど、なぜなんて野暮なことは、口にしてはいけません。

これは、鉄ちゃんの文化祭。
夫も、運転台には乗らず、静かにスマホを向けるだけです。
時々「おおっ!すごいもんだな。」と、つぶやくだけ。

みんな、これだけで、幸せなんだなぁ。と思うと、私もほっこりしてきます。

SL弁当も、フタだけで中味は京都のお味です。
ごちそうさまでした。鉄道博物館!

初録音アプリ

2016-04-28 21:14:09 | 音楽

雨の中、芍薬の花が咲きそうです。
植え替え時期に買えなかったからか、肥料が、少なかったせいか、1つしか花がついてません。
この一輪に期待が高まります。

練習用に、自分の音を録音して聴くことは、とても大切なことです。
で、長年使っていたボイスレコーダーが、壊れて、新しいものをと検討しています。

スマホで録画して、聞けば、不自由はないかと、半年経ってしまいました。
ところが、画像を撮ると、フルートは音量が大き過ぎて音割れしているのに、容量を食ってしまい。
繰り返し撮るにはやはり不向きです。

「アプリいれたら?」と次男に言われ、探してみたら、たくさんありました。

読んでも良くわかりません。とりあえず聞いたことのあるZOOM を入れてみました。

イコライザーがあるのは、当たり前として、音はまあまあ。
音割れしません!

それから、残響の無い室内録音を、ホールや、アリーナを選んで後から、残響をつけることができます。

それから1番びっくりしたのは、圧縮して録音するみたいで、スマホの容量が少なくてもかなり録音できます。

いいマイクを買えばPCM録音もできるそうです。
まだ機能がよくわかってませんが;^_^A
すごい!
もうちょっとアプリを研究しようと思っています。




すだちの花

2016-04-27 21:10:19 | ガーデナー
今日は午後から雨でした。

いよいよ暖かくなってきました。
すだちの花が花盛り

ちょっと地味目です。

でも、蕾がかわいいでしょ。

花の方は、好みが分かれるかな?
昨年は、豊作だったから、今年は獲れない年のはずですが、この花数は期待してもいいかも。
いっぱいできて、
友だちにもたくさん配れるといいな。




5月製作準備 もろもろ

2016-04-26 21:23:31 | 子ども
今朝は、5月製作準備、最終日…たぶん?
今日は、6人のメンバーが集合。
ビーズや、ひもを分ける作業と、最難関、穴を開ける作業。
分ける作業を、片付け、ポンチで穴を開けていると、
Tさんが、「私、持ってるから、取ってくるわ。」と、自宅から持ってきてくれたのは、革細工用の工具セット。

欲しかったんだよね~!
これがあるとやれるのはわかっていたんだけど、予算を軽く超えちゃうから。
100均工具でやろうとしてたのですが…ありがたいです。

これで作業は俄然スピードアップ!

午前中で揃えることができました(^-^)/

寒天ゼリーの試作品をOさん、Yさんがそれぞれ作ってきてくれました。

牛乳入りの寒天と、フルーツ入り寒天がうまくくっつかないのです。
結局、どちらもくっつかず。
残念!また、考えることになりました。

でも、寒天ゼリーを2種と、Oさんが作ってくれた特製寒天ゼリーをみんなで頂いて、大満足。味は、いいんだよね~!

さて、午後からは、残れる人だけで、レシピの完成と、お名前ボードの作り変え。
と言っても、ラミネートを残すのみ。


サクサクできて、楽勝!と思っていましたが、コピー仕損じのサロンのロゴの入った用紙を見ていると、ムラムラともったいないおばけが、私の中で暴れ出し、

「そうや!これを門扉に一枚と、受付にも貼っといたら?!」と、思いつきを、口にすると
Yさんが「オープン、って書いてあったら、初めてのお母さんたちも安心して入って来やすいんと違う?」と答え。
「次回何月何日って書いといたら、次回もそれみて、来てくれるよ!」と私も止まらない。

「そうだ!数字のロゴを探して、ラミネートしたら、毎月貼り替えて使えるよ~。」

結局、レシピ作りと、細々6時過ぎまでかかってしまいました;^_^A

でも、かわいいでしょ❤️
これから、何年も使えそうです!

ロボット

2016-04-25 21:44:25 | 哲学
関西医大のエントランスに、pepperくん。

関医くんと言うらしいです。
館内を案内してくれます。

かわいい❤️
対話したかったけど、隣りのカウンターにいつものお姉さんがいるのに失礼かもしれない。
それに質問が無い。残念。
帰ってからも、残念感が…。

アシモフのIロボットは、人間を殺さないというルールに縛られていましたが、多くの人間は、ルールが無い。
1985年のオーソン スコット カードのエンダーのゲームでは、選ばれた子どもがゲームを延々する。ママのお昼を食べ、またゲーム。最後に、それはゲームではなくリアルな戦争だったとわかります。

SFでしたが、今はもう現実の戦争の姿です。
アメリカの若者が、恋人とショッピングをして、マクドナルドでお昼を食べて、画面の前に座って、ボタンとコントローラーで、爆撃。
何人か殺した後、地下鉄に乗って家に帰って安全なベッドで寝るのです。
殺されたり、負傷する恐怖が一切無いのです。

先天性無痛無汗症の子どもは、痛みがないので、歯が抜けた時に、親の喜ぶ顔を見て、次の日、全ての歯を自分で抜いてしまったり、空を飛べるかもしれないと、何度骨折しても2階の窓から飛び降りてしまう。
ということが、あったそうです。
また、同じ無痛症の兄弟同士で、好奇心からナイフで、手足を、切っりあってしまったこともあったそつです。
母親が、2人を見つけた時、血だらけで無邪気に大笑いしていたそうです。

痛みを感じないということは、大変なことです。
この子どもたちは、両親や周りの人の教育や、サポートによって、わからない痛みへの結果や、もたらす影響を知っていき、無痛症がありながらも、平穏に生きていくことができるようになります。

耳が聞こえ無い人や、目が見えない人にも情報やサポートがあるように。

しかし、社会が赦し、国が奨励し、教育され、拍手され、激励される無痛が
引き起こす結果を誰が止めることができるでしょう?

障害や、病いであると認められることさえない。

ババラギという南の島の酋長が、人が1人亡くなると、島ではその人を悼んで、浜辺で泣く。友だちが寄り添う。

いつまで?2日?3日と聞くと、

驚いて、酋長は、大切な人が亡くなった悲しみが癒えるまで、何日かかるかわからない。
と答えました。

もう、こんな話の方が昔話しのファンタジーになったのかしら?




















父と過ごす

2016-04-22 20:59:34 | 介助
昨日作った、試作の寒天ゼリー。

残りを父と食べました。
「なんやこれ?」
「寒天ゼリー」
「おいしい?」
「うまいな。」
うれしそうな笑顔。

夕飯も完食。
「おいしい?」
「うまい。」
にこにこして、
ささやかな幸せを、父が教えてくれます。

がんばって得た社会での位置や、勉強した知識や、父親とか、母親という役割がなくなった時、私に何が残るのかな?

それでも、誰かを笑わせたり、幸せな気持ちにしたりできるかな?







クッキング講習会の準備

2016-04-21 22:02:35 | 手作り
今日は、うちで校区でするクッキング講習会の試作会。年度初回で、スタッフみんな気合いが入っています。
野菜を切って、

お醤油とみりん、お酒で味つけして、卵をいれます。

その間に、牛乳、マヨネーズ、パンケーキミックスを混ぜます。

他に、じゃがいもを蒸します。

最後の一品。
寒天を鍋で溶かします。

野菜たっぷりオムレツ。

炒め玉ねぎと、コンソメスープに、じゃがいもを裏ごしして混ぜてヴィシソワーズ!

ミルク寒天とフルーツ寒天を、重ねて

フルーツゼリー。

おかずパンケーキと野菜オムレツ、ヴィシソワーズ、フルーツゼリーの出来上がり!

オムレツは、野菜と卵の分量を勘違い。野菜が倍!本番は半量でします。
ゼリーは、ミルクとフルーツ寒天が、うまくくっつかない。改善が必要です。
パンケーキは、考えていたより、ずっしりお腹にくるので、半量ですることにしました。

試作会大成功!
本番までに、それぞれ担当のメニューを修練させ、レシピを持ち寄ることにしました。

つくしの里

2016-04-20 21:18:44 | 手作り

今日は、1日練習。
何もできない時は、自分を鍛えて備えること。それに尽きます。

先週、山城に行った時のことを書きます。
里には華やかではないですが、なじみの花たちが、咲いています。






そして、つくし。
時期は遅いと思いますが、谷になっているせいで、少し温度が低いのかも、
童心に戻って、夢中でとってしまいました。
帰ってから、つくしの卵とじを作りました。
はかまをとって

ゆでます。

お水を替えて、もう一度ゆでて、水にとります。

絞って、フライパンで温めて、お砂糖と、お醤油を大さじ各1、卵2個を混ぜて落としたら、出来上がり!




アク抜き過ぎたか、歯応えはシャキッとしているけれど、苦みがありません。もうちょっと残しておいた方が、春の味なんだけどなぁ。


音の出るおもちゃ ラベル作り

2016-04-19 21:47:55 | 手作り

音の出るおもちゃボード製作準備、続きです。
朝からGさん、Yさんに来てもらって作業再開。
Gさんは、フェルトのアップリケを切っていきます。Yさんは
名札ボードの原画をイラストレーターで作成。
私は、サロンのいろいろな物を整理して保管して置くためのラベル作り。同時進行でないと、間に合いません。

お昼過ぎても、片付かない。プリンターのインク切れも重なり、袋も買い足し、食事と、買出しに出ることにしました。

「どこへ?」
「ニトリモールがプレオープンって、入ってたよ~。地元の人だけ先に入れてくれるって」「インクと袋、ヤマダと100均フードコートもあるし、一か所で済むし、行ってみよう。」


リーズナブルな店が、揃っています。
お昼も、安くて早い!
水嶋書房の本棚食堂もいい感じ、冷やかして、気になるABCクラフトもチェック。
次なる手作り品のヒントを物色。ダイソーとヤマダで必要な物を買い帰宅。

作業の前に、Gさんが100均で買ってきたものをお試し。
黄色いカプセルをぬるめのお湯につけて、しばらくすると


ピンクのカプセルも浮かせると


なんだコリャ?

スポンジのうさぎ!

たこ!

なんてことありませんが、何が出てくるか、見ている間のワクワク感がたまりません!
いい歳の大人が、3人で魅入ってしまいました。

遊んだ後は、黙々と作業。
できました。
アップリケ。

ラベル。


気づいたら、とっぷりと日が、暮れていました。
後の作業は、また別日に。


I先生マスタークラス

2016-04-18 22:39:48 | レクチャー、マスタークラス
またしても、地震。

亡くなられた方を悼み、お悔やみを申し上げます。そして、被災された方々に、お見舞い申し上げます。
どんなにか、怖かったでしょう。またなお続く余震の中で、不安な気持ちでお過ごしのことと思います。どうか、お気を強く持って乗り越えて下さい。

私も何か、必ず、何かできることをやります。


土曜日は、I先生のマスタークラスでした。楽器屋さんに行くと大ニュース。大阪にも巨匠マクサンス ラリューがやってきます。80歳超えてますます輝いているフルーティスト、東北の震災時にもいち早く福島でのコンサートを開催しました。10月12日いずみホール6時15分開場、7時開演。
ピアノ蒲生聖子、きらめきフルートオーケストラとの共演です。今から楽しみです。

I先生には、基本奏法を徹底的に見てもらっています。
今日はDdur Hmoll
スケールで、一音ずつロングトーン。
pから一定の間隔でビブラートをかけ、クレッシェンド、ディミニュエンドで、消えるまで吹いた後、次の音。
前回までは、一拍=40で6回の、ビブラートで、4拍、最後はフェルマータで、消音。
今回は、音の始まりは、ビブラートをかけず、しばらくしてからかけ、最後まで音が消えるまでかけ続けます。
先生は、じっと聴いておられて、少しでもぶれたり、ビブラートが均一でなかったら、やり直します。

アルテの音階準備練習。
1オクターブずつ切って、スラーで2小節でクレッシェンド、ディミニュエンド。
なめらかに、ひずみなく。

アルペジオもクレッシェンド ディミニュエンドで、高音のF#は、ここでは薬指でおさえます。
スケールでは、中指を使います。なめらかに移動するのが目的です。
Hmoll
A#は;^_^A#レバーを使います。
このレバーを押さえる時には、人差し指の第一関節辺りでおさえます。
高音のHG#は、小指を上げることを忘れずに、下り中音のC#は、右34を、おさえ、小指を上げます。
アルペジオのF#は、中指で押さえます。
変え指を使うのは、音程や、なめらかに演奏する合理的な場合です。

先生の鋭い耳で、聴かれると、どんなごまかしも、曖昧さも見抜かれてしまいます。
教わったテクニック以上に、その集中、音1つ、1つに向き合う真摯な姿勢から、学ぶことが大きいです。

他のコンサート情報