78歳の母が読む
「103歳になってわかったこと」
藤田桃紅さんの著書。
母がお稽古に行って帰ってこないので 父を見る日です。
デイサービスから帰った父を 迎えて 夕飯を作って一緒に食べます。
食べてる間に ガンガン練習しようと思って 楽譜を 見たら… ジュリアーニ OP 127を忘れてきました。
明日 ぶっつけ 本番。
… 終わりました。
午前中 I 先生のマスタークラス 。
ジュリアーニの OP 85 こちらの方は持ってきました。
バッハもカルリも タファネル、 プホール もあります。
しおりを挟んであるところに
人には柔軟性がある。
これしかできないと決めつけない。
完璧にできなくって いい。
人生の楽しみは無尽蔵。
と書いてありました。
もうこれで行くしかありません。
なんてったって103歳の 仰ることです。
他にも
桃紅さんの カバー
100歳はこの世の治外法権
過去を見る自分の目に変化が生まれる
どうしたら死は怖くなくなるのか
やっておきたいと思うことはどんどんやる
誰もやらない時にやったことが大事
母 まだまだ頑張るつもりみたいです。
めでたい🤗👍