音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

楽器の調整会

2016-10-31 22:16:31 | 楽器アクセサリー

土曜日は、ドルチェ楽器のパウエル調整会でした。
梅田に来たら、ずっと工事中だった楽器屋さんの向かいの大学が出来上がっていました。

フルートは、音質や音程を求めて進化し続けている楽器です。
ベームが1841年に大きく改造しましたが、その後も、少しずつ変化しています。

演奏家と同じように、楽器の製作者も努力し続けているのです。

私の楽器は、頭部管は最近変えましたが、本体、足部管は、15年以上前に買ったものを使っています。


長く使い続けられているのもメンテナンスをして頂いているおかげです。

お馴染みのKさんに
C#が高くEが低い、左手て扱う低音が高いなど楽器の特徴をなんとかならないかと、相談してみました。

すると、キーのタンポの中に薄い紙を貼った後で、頭部管のコルクを移動して、C#キーの開きを小さくしたりしてみてくれました。

試し吹きしながら、チューナーで見てみると、音程はだいぶ改善しました。

ところが、Eの音程が、ぴったりと合うと、音抜けが非常に悪くなり音質が良くない。

結局、開きを戻し、コルクも少し戻し、前との間を取るようにしてもらいました。

ここまで真摯に私の悩みに向き合ってもらえて本当に感謝です。
またお願いしたいです。








音楽の楽しみ

2016-10-28 23:15:58 | 音楽
寒くなりましたが、まだ 朝顔が咲いています。

今頃まで、
元気でいてくれてありがとう!


午前中は、Sさんのレッスン。
「カヴァレリア ルスティカーナの間奏曲」を先月から練習しています。

フルートを吹くことを知ってお友達が、企画してくれたコンサートにでました。
サックスを吹くお友達と一緒です。
お友達は、サックスを吹かれる夫さんの影響で、定年後始められたそうです。
残された時を夫婦一緒に楽しみたいそうです。

「リベルタンゴ」も吹かれたそうです。
「どうでしたか?」と聞くと
「楽しかったです。リベルタンゴはピアノ無しで難しかったですけど、でも、それでね。
また、友だちの所で演奏することになったんです。」

「フルートを、学んだおかげで、友だちに呼んでもらえるようになって、本当に良かったです。ありがとうございます。」

音楽をそんな風に使ってもらって、本当にうれしいです。
こちらこそ、ありがとうございます。



ビストロコンサートの打合せと手作り

2016-10-27 21:59:28 | 日記
今朝は、空堀のビストロ ギャロでのコンサートの打合せ。

FBでお友達になったHさんからの依頼です。
茨木から来られるので、枚方市駅のバス停で待ちあわせ、スタバで話しました。
ギャロは息子さんのお店で、フランス家庭料理をだすそうです。
そこに父親のHさんが、月一回イベントをやっているそうです。

来年明けくらいにコンサートをすることになりました。

午後からは、Mさんと手作りの続き。

手作り鳥の唐揚げ…ではなくて、りんご入りのホットケーキミックスを揚げて、ポッキーを刺してお砂糖をまぶしたものです。
3人の男の子を育てているMさんの手作り。懐かしいドーナツの味。

Mさんとしゃべりながら、手を動かして、今日は、弘法市で買って来た古い着物の端切れをお財布にしてみました。
口金を使って作るのは初めて。
あれこれ、見ながら完成しました!

古い布は、やっぱりいいなぁ。
手作り市に出すのが惜しくなって来ました。

クリスマスコンサートの準備

2016-10-26 21:32:49 | 日記
月曜日は、ピアノのTさんとクリスマスコンサートの打合せです。
昨年子育てサロンで好評だったので、今回はサロンの1時間半全部を任されました。

最近サロンは0歳から1歳のこどもたちが多く、2歳が少し、3歳は1人2人。
保育園に行くこどもたちが、増えたり、公立幼稚園の廃園が原因だと思います。

私が文を考え、Gさんが絵を描いた絵本にTさんと私で音楽をつけました、それをYさんに読んでもらいます。

音楽が主なので、細かく音楽のどこにセリフが入るか決めてあり、普通の読み聞かせとは違うので、本を読むYさんは大変だったと思います。が、これで2回目なので、私は安心しています。

それから、今年は時間があるので、Tさんのヘルマンハープも少し演奏してもらうことにしました。

「フルートももう少し聞きたかった。」という意見が出たのでちょっと踏み込んだクラッシックでクリスマスの感じがするものをいろいろ演奏してみて検討します。

こどもたちは、幼すぎて、みんなが共通してよく知っている曲はありません。
逆になんでも、珍しいので聴いてくれます。

他には、メロディベルや、笛、太鼓などを使って一緒に演奏する時間も取りたいです。
音楽に合わせて、踊ったり、遊んだりするコーナーも作ります。

Tさんとしゃべっていると、心が安らぎます。この空気のまま、こどもたちの前に立ちたいです。
そこに、やることが乗ると思います。




大阪樟蔭女子大学第50回定期演奏会練習

2016-10-25 21:53:28 | 音楽

今朝起きて、外に新聞を取りに行ったら、車の後ろに紙袋が置いてありました。
中を見ると、

mさんからのプレゼント。
「食べてね」と袋に書いてありました。
これが甘くて美味しい。感謝です❤️

日曜日は、マンドリンオーケストラとの練習。
難波O-CAT

同窓会館が取れなかったらしいです。
大阪市の施設ですが、エントランスには大きな彫刻。なんだかすごい施設です。

第一研修室は、まずまずの広さですが、60人を超えるオケには少し狭いです。

前後の余裕が無くて、楽器をまたがないと動けません。

大切な楽器をまたぐなんて!!
フルートは1番後ろなので、レジメをもらうのも大変!
楽器をまたげなくてウロウロしていると、みんなが伝言ゲームのように手から手へと渡してくれました。

だんだん気持ちも盛り上がってきました。
チラシも出来上がっていました。


大阪樟蔭女子大学マンドリンクラブ
第50回定期演奏会
11月26日(土)13:30開場 14:00開演
アクア文化ホール(阪急曽根駅 徒歩3分)
入場無料

ぜひ、おいでください。

弘法市で買ったもの

2016-10-24 21:50:06 | 日記

丹波橋、ゲベッケンのパン。
栗餡パン、アスパラパン、だし巻き卵パン、塩パン。
21日のお昼ごはん。
だし巻き卵パンは、生姜がはさんであってジューシーで美味しかった❤️

金曜日に行った東寺の弘法市。スマホを忘れて写真無し…買ったものをアップします。

コーヒーカップに、笛、手すき和紙の木版画、かばんの持ち手。

門前でいつも店を出している笛売りのおじさん。
「C管無いですか?」と聞いたら、「C管は、長くなるから、基本D管なんですよ。」
短いのは、前にここで買った横笛。いい音ですが、E管なので、使いづらい。

この日を待ってましたが、C管は高価な篠笛ではあるのですが、横笛ではなかなかありません。
一緒に探していたら一本だけありました。

フルートも横笛も歌口は同じなので、すぐ吹けます。指6穴なので、微妙に指使いは微妙に違います。


ガラスのビーズ、イヤホンコード留め、猫と毛糸の消しゴムハンコ。


着物の端切れ。まとめて安く売ってました。これで何を作ろうか?


今回おもしろかったのは、絹糸と金糸。
絹は、置屋さんの放出品。
50円。
金糸は、西陣織の織り屋さんの使っていたものだそうです。
絹も金糸も実際に使えます。
イメージが湧き上がってきてワクワク(^ν^)します。


最後は塗り鉢。半端につき3個1000円。
美しい❤️
高価なものもありましたが、私のような安物買いでも楽しめる弘法市、また行きたいです。

J-ポップデュオ

2016-10-21 23:16:06 | コンサート
今日は朝8時過ぎに牧野駅に集合!
Gさん、Mさんと私で弘法市に向かって出発です。

と、Iさんに演奏を頼まれたのは、夜6時半から、丹波橋の呉竹文化センター。
講演会の前座(?)です。

しまった!ダブルブッキング。で、弘法市を断ろうと、Gさんに話したら「丹波橋やったら、弘法市行ってから行ったらいいやん。」
「でも、荷物が…。」
「丹波橋のロッカーに入れてから、行ったらいいやん。」
「東寺やったら、丹波橋から近鉄に乗り換えやから。」
「へろへろになったら、吹かれへんかも。」
弘法市は、2人のおかげで、しっかり楽しみ、お昼は、丹波橋のゲベッケン。

パンを買って、260円払うとドリンク飲み放題、2階に上がった途端、
「鳥取で震度6。速報が来たよ。」
スマホを忘れて来た私は、「ええっ!震度6ってかなりやん!」と驚きつつ、座ろうとしたら、Gさんが「揺れてる、揺れてる。」
「え?そうかなぁ?」と立っていたMさんと私は???
しばらくすると、ゆっくり揺れて、窓の外の電線がかなり揺れているのに気づきました。
広島北部に親戚がいるMさんは、携帯で安否確認。ご無事でしたが、驚かれたようでした。みなさんは大丈夫でしたか?被災された方が心配です。

さて、2人が協力してくれたおかげで、無事時間前には呉竹文化センターに到着。

スマホを、忘れた私の代わりにGさんが写真を撮ってくれました。
本当に感謝です。
そこで、2人と別れ、Iさんと合流。

さて、やはり地震のせいで乱れたダイヤのせいで、開始を15分遅らせたものの、ほとんど満席で演奏。
アンコールまで、暖かい拍手で聴いてくださってありがたかった!

演奏の後、講演も素晴らしかったです。
おかげさまで、いろんな考え方や、情報があることがわかって世界も広がりました。

「よかったです!ありがとう」と講演終了後、握手を求めてくださる方もあって、うれしかった。

伏見の駅近くで、Iさんと遅い夕食を食べながら、反省会。
「まあ、いろいろあったけど、いいです。いいです。」とIさん。
長い一日でしたが、なんとか乗り切れて感謝です。






クリスマスクッキング試作会

2016-10-20 20:27:29 | 子ども
昨日は午後から、地域のファミリークッキングの試作会でした。
気が早いですが、回覧を回す期間がいるので、献立を決めなくてはいけません。

12月4日なので、クリスマスクッキング!
クリスマスといえば、七面鳥と行きたいところですが、地域に密着したファミリークッキングですので、クリスマスチキンです。


塩をふって、フライパンで焼きますが、皮を下にして、アルミホイルをかけ、

その上に鍋を置いて、皮目が、平らに鍋底にくっつくように焼きます。

その間にほうれん草(高過ぎたので、小松菜で代用)をゆでて、アンチョビ、オリーブオイル、ニンニク、粉チーズをフードプロセッサーにかけて

ディップをつくります。
パプリカとピーマンとベビーリーフを飾り、

クリスマスチキンの出来上がり!

その間にバケットをくり抜いて、ソーセージとキャベツを詰めたのと

ポテトとたまご、アスパラ入り

バケットサンド

クリスピーサラダを作って出来上がり。

これに、いちごサンタがつきます。
地域の方なら誰でも無料で参加できます。
たくさん、来てくれるとうれしいなぁ。

さて、今日は他にも作ってスタッフでランチを楽しみました。

野菜のゼラチン寄せ

たこ焼き器にオリーブオイルを入れて、たこや、エビ、マイタケ、ニンニクを入れて、焼きながら食べるアヒージョ。

おいしかった❤️おしゃべりしながら、楽しくやるのが、ボランティアを続けるコツです。


Jポップでフルートデュオ

2016-10-19 22:59:22 | 音楽

初夏に植えたインパンチェス。
暑い夏を乗り切ったと思ったら、なぜか2色に。
確かに濃いピンク一色だったのに…。

午前中は、Iさんと合わせです。
21日のコンサートのデュオのパートナーを、頼まれました。

曲は、久しぶりのJポップ。
結構むずかしい。
フルートデュオでは、リズムを刻んでもドラムや、ギターのようにはいかないので、アカペラのデュオ譜をフルートの音域に書き直した感じの譜面です。

和音を吹いて、響く音程で演奏することだったり、合うべき音、経過音を確認。

フレーズの向かう方向。
寄せていき引いていく波。
I先生が、おっしゃっていたフレーズの始まりはクレッシェンドで、山があり、終わりはデュミュニエンドという場所を探します。

同じ音量、同じ息のスピードで終始するフレーズは、ポップスというジャンルであっても変わりありません。

ロングトーンならなおさら。

リズムを刻んでくれる楽器がないと、もっと方向性を意識しないと、どこへ行き着こうとするのか、聞いている方はわからなくなってしまいます。

方向性や息のスピードがあっていると、多少揺れても、合って聞こえます。

いくらテンポを合わせても、そこが合っていないといないと、バラバラに聴こえます。

アンサンブルの妙、魅力は、そこにあると思います。

さて、本番は明後日!
うまくいくのでしょうか?









トマトの教え

2016-10-18 21:17:54 | 日記

ミニトマトは、盛夏にたくさん実をつけて、散々楽しんだ後、実をつけなくなります。そこで、本当ならば抜いてしまうのですが、ちょこっと花がついているので、この花に実がついたら、抜こうと思って抜かずにいたら、大繁殖。

バラのアーチもすっかりトマトに乗っ取られて、哀れ。
前にも書きましたが、このトマトが、フルーツほど甘い!
バラには、気の毒ですが、もう少し我慢してもらうことにしました。

ところが、好き放題にのびているので、取りにくい。

これ、どうやって収穫しよう?
塀の向こう側の実など、完全に放任状態です。

繁殖しかかっていたカメムシも、暑過ぎたのか、いつの間にか、いなくなってしまいました。

トマトの精気にやられたのかも。

一本の苗が、三か月ほどで、私の身長をとうに超え、庭の半分を覆い尽くしている不思議さ。

人を育てる時も、こうありたいものです。
土を肥やし、適切に水をやり、手を出し過ぎずに枝をのばすのを助け、のび過ぎた枝を狩る…ちょっとここは、放任が過ぎたか σ^_^;

小さな庭からも学ぶことがあります。