音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

パガニーニの幸せ

2015-01-30 20:45:25 | 名曲

楽譜カバーの為に使ったA3のクリアーファイル。使ったのは表紙だけなので、残った表紙をきれいにはずして、中身のクリアーファイルは、あまり布のケースにしました。気に入った布は、ハギレになっても捨てられない。

でも、ダンボールに重ねて置いておいたら結局忘れてしまうので、すぐわかるようにして保管。
これだと、整理されてて製作意欲もわくなぁ。
また、何か作ろう。

フルートとヴァイオリンは、大体同じ音域をカヴァーしているので、教則本や、独奏曲、コンチェルトなどなどヴァイオリンの曲をよく演奏します。
ヴァイオリンはオーケストラの主役なので、たくさんの曲がありますが、フルートはベーム式のフルートがでるまで、音程は安定せず、音量も大きくなくヴァイオリンに比べると曲数が少ないのです。

パガニーニの24のカプリスは、フルートコンクールの予選でもよく使われます。練習していると、本当によく作ったなぁって言うほど、超絶技巧。
コンチェルトの2番は、3楽章がラ・カンパネラ(鐘)と呼ばれていて、たくさんの作曲家がこの曲に心酔し、変奏曲を残しています。リストは3曲も同じ主題で書いてしまいました。
シューベルトは友達にコンサートチケットをおごるほど好きだった。

音楽は周りの人を幸せにしたかもしれませんが、パガニーニ本人はどうだったのでしょう?
1782年生まれのイタリア人。
13歳で学ぶべきものはなくなり、自学自習。演奏会は常に満席。いろいろなパフォーマンスを行い、あまりのうまさに「悪魔と取引した」と言われました。

病弱。38歳で咳に悩まされ、毒を抜くためと下剤を投与され、41歳で梅毒のため、水銀とアヘンを投与され、48歳で結核のため塩化水銀を飲み始め、病状が悪化し49歳で引退。ニースで水銀中毒による腎不全で57歳で亡くなりました。悪魔と言われていたため、埋葬を拒否され遺体は防腐処理をされて各地を転々とし、没後86年後にようやく共同墓地に埋葬されました。

若い頃は女性と浮名を流すことがありましたが、生涯独身。
盗作を恐れ、楽譜を公開せず。技術を盗まれることを恐れ、弟子は一人しか取らずその弟子にも満足に教えることもしなかった。
人気とともに、チケット代を釣り上げ、ちゃんと払っているかどうか、自ら受付に立ってチェックしました。

自分が使用していたグァルネリを、死後誰にも使わせないように遺言しました。が、楽器は弾かないとダメになるので、修理し、管理財団が、貸与することを決めました。

13歳で頂点を極めた男は、もてはやされ、崇められ、畏敬をもって扱われ、女たちもよりどり、最先端の医療を買う財力もあり、好きな形のコンサートができました。

もし、女たちにもてなかったら、もし、お金がなくて医者にかかれなかったら、先生についてもう少し一般的な音楽家の生き方を学んでいたら・・・。

多くはわかっていませんし、幸せは人から決められるものではなく、パガニーニはそれでも幸福だったのかもしれません。余計なお世話。







楽譜カバー製作

2015-01-29 23:14:12 | 手作り

演奏会の時に使った楽譜あて。アルミの骨だけの譜面台に背表紙の無いペラペラのコピー譜や、A4、3枚繋がりの楽譜を置いても大丈夫のような、譜面台カバーが必要です。

生徒さんのMさんがネットで購入した譜面台カバー3000円を見たら、作れるかもと、思ってしまいました。
100円均一のポリの板を使おうと思って買いに行って見たら、立てたら頭が倒れてきます。
ダメだなぁ。と思って売り場をウロウロしていたら、いいものを見つけました。
A3の書類を入れるクリアホルダー。の表紙。
これなら、薄くて倒れません。しかも、一冊で、A3、3枚分取れます。板なら2枚しか取れません。
はさみでまず切ります。


テープで3枚を仮止めします。


黒いシーチングに乗せて型をとって、裁断。端をアイロンをあてます。



プラスティックも接着できるボンドでくっつけます。


ここで終わってもいいのですが、内側も作ります。今度は両面テープで貼ります。



できあがり。両面使えます。ドレスの色に合わせて裏表両方使えます。たたんでおけばA4なので、持ち歩けます。


大成功!


トリュフ試作会

2015-01-28 21:28:42 | 手作り

今日は2月6日に子育てサロンのメンバーでするファミリークッキングの試作会。
今回は、ヴァレンタインチョコレートを作ってみよう!ということで、定番のトリュフ。

まず、トリュフの中の生チョコ=ガナッシュをつくります。
スイートチョコレート100gを包丁で細かく刻みます。

生クリーム85gを沸騰直前まで温めます。

それを刻んだチョコレートに少しずつ混ぜます。一度に入れたらだめだよ。

こんな具合になったらバットに広げてさまします。

冷ましている間に、クーベルチュールチョコレート200gを、刻んで湯煎にかけます。


触っても熱くないくらいに冷ましておきます。その間に、冷ましておいたガナッシュをスプーンで20個に取り分けます。ラップに包んで冷蔵庫に入れる方法も試してみました。



手に粉砂糖を振るい、


その上に取り分けたチョコレートの一つを置き、丸めます。


カップの上に置いてもう一度粉砂糖をかけたら、


出来上がり。



もう一種類には、溶かしたチョコレートを手に塗りつけその上に、ガナッシュをのせてコロコロしたあと、バットに広げたココアパウダーの上で転がしつけてココアトリュフの出来上がり。



ガナッシュを冷ましている間に、スポンジケーキをデコレーションしてもらいます。
チョココーティングは、熱過ぎると手の上に乗せられないし、冷めすぎると固くなります。
温度管理が難しいので、冷蔵庫に入れたら、スタッフが管理することにします。

あとで、よくレシピを見たら、フォークにさしてコーティングチョコにつけるやり方も書いてありました。
そっちのほうがいいかも。
それから、クーベルチュールは値段が高い上に、レシピ通りだと、残ります。
板チョコでもいいかもしれません。

残った溶かしチョコに、家にあったりんごや、みかんを付けて、チョコフォンドュにしてみんなで食べながら、会議。おいしかった。



両親と買い物をするということ

2015-01-27 21:24:52 | 介助

昨日は父と過ごす日。母が京都府立医大で定期検診を受けるので、「お昼ご飯を作ってあげて」と頼まれました。
ところが、行ってみると、作り置きの食事がたくさん置いてあります。
「おかしいなぁ?一緒に食べてってことかな?お父さん、何か聞いてる?」と聞いたら
「さあ、わからん。」そうだろうなぁ。
まあ、いいので、母が作った肉じゃがや、金曜日に私が作っていたハンバーグを食べて、母が帰ってくるのを待っていたら、母からメール。
「今、終わって樟葉にむかっているところ、来ない?」
はあ?今から、牧野からだとすぐですが、京田辺からだと30分かかります。なんで、京田辺行直行バスに乗らなかったのかな?と思っていると、「八幡です。」
仕方ないので、父を乗せて樟葉に行くと、「モールの二階で買い物しています。」とメール。

モールの駐車場に入れて、父とモールに降りて、電話をすると、「いつもよく行くところにいるから。」

いつものブティックに行くと、いない。
「父は、お母さんはどこにいるんや。」と何回目か。

もう一度電話すると「なかったから、いずみやの前にいるから。」っていました。

「あれ?!お父さん連れてきたん?」
「だって、見といてって言ってたから、田辺に居てたんだけど。」というと、「あれ?そうやったかな。」
やっぱり頼んでいることを忘れていたのでした。「今日出るから、昨夜からご飯作ってたいへんやったわ。」
そりゃそうでしょ。
「おかあさん、自分で自分を忙しくしてるって知ってる?」ついでに私も振り回しているって・・・。
でもまあ、母も70過ぎ、あちこちスキがあってあたりまえ。仕方ない。

で、「法事にでる用の服を買いたい。もう、前のは古すぎてへんだから。」というので、父を連れて、服を見るのを手伝います。
黒のフォーマルは、入学シーズンで出る時期のようですが、おめでたい方のスーツが多い。
イズミヤのフォーマルもやはり、祝儀用で、若い人向きが多く、細い。
「やっぱり、こういうものは百貨店じゃないかな?」と私。京阪百貨店へ。
父は、直ぐに座りたがりますが、ベンチで休んでもらっているあいだに店に入るという形で、なんとか歩いて移動。

結局百貨店の中に、昔ながらのウールで作った温かいジャケットワンピがあったので、無事購入。
私はダイエーで、28日に試作するファミリークッキングのチョコレートの材料を購入。
さて、帰ろうか?といころ、父がもう歩けなくなりました。
大丈夫。こういうところは車椅子があるから。
車椅子を借りようとしたら、イオンなどとちがって玄関にはありません。しまった、サービスカウンターか。
サービスカウンターで名前と電話番号を書いて借りるのです。しかもここに返さないといけない。
本館の1階センター。ここは駅よりのはしっこ。借りて父のところまで迎えに行き、車椅子に乗せて、南館の3階端っこの駐車場に行くには、エレベーターに乗って2階に行き、連絡通路を通って、エレベータに乗って3階へ。
そこで、父を降ろして、車に乗せておいて、カラの車椅子を、押してエレベーターに乗って2階へ、この通路を通って、


再度エレベーターに乗って1階へ行き、センターのサービスセンターで返却。
父を乗せているときはまだいいけど、空の車椅子は、通路でほかのお客さんの邪魔になるし、エレベーターは、入れるのも出すのも嵩張ってなお、申し訳ないし、もし介助者一人でだったら、車に残している父も気になっただろうなぁ。
イオンや、平和堂なら、どこの入口でも借りられてどこの入口でも返してもいいようなっているのになぁ。と、考えずにはいられない私でした。


ニューイヤーコンサートお礼

2015-01-26 21:37:49 | コンサート

ニューイヤーコンサート、おかげさまで無事終了いたしました。

前日、「明日、大阪マラソンだよ。車入れるの?」
「えーっ!」調べてみると、会場のエルおおさかは、天満橋大阪城の目の前の土佐堀に面しています。
駐車場の入り口は土佐堀に面しています。
大阪マラソンのショートコースの折り返し地点直前。
通行禁止時間は11時~15時30分。
行ってみると、土佐堀の大阪城川からは近寄れます。但し、駐車場はやっぱり入れません。夫が荷物を置いて、車を近くの駐車場に置きに行ってくれました。

みんな着けるかどうか?心配でしたが、とにかく定刻に始めることが出来ました。
一人はインフルエンザで欠席・・・残念でした。未着の二人も、休憩時間には揃い。
ピアノや、ヴァイオリン、連弾もあります。
緊張して、硬くなっている人もいます。
リラックスして演奏するのが嬉しくてたまらない人もいます。

それぞれにみんな一生懸命練習してきたのが、伝わってきます。長いコンサートの終わりの私たちのトリオも集中して聴いていただいて
聴いている人たちも、応援しながら聴いてくれているのがわかります。
本当に、聞いてくださる方あってのコンサートです。
家族のみなさんの支えなしに音楽活動を続けることは困難です。
裏方をしてくれたAさんの細かい気遣いもあり、進行もスムーズ。

おかげさまで、今年もいい年になりそうです。みなさんのご健勝、ご活躍を御祈りしています。


人であること

2015-01-23 22:48:22 | 介助

実家のシクラメン シャイニーピンク。シクラメンには音楽家の名前がついたものがあります。
モーツアルトとか、シューベルトとか。期待して調べてみましたら、違いました。
まあ、いいのです。花は自分の名前を知らないのです。


今日夕方から父と過ごす時間。
父は認知症になって、5分前のことを忘れてしまいますが、新聞をはしからはしまであまさず目を通します。
テレビのニュースを見て、笑ったり怒ったりしています。
スポーツは大好きで、今夜はサッカーを見て、手を打って笑ったり、激励したりしています。
政治や教育問題にも関心を持っています。
理解しているかどうかは、不明ですが。
ドラマは私が見ていると、一緒に見ますが、「よーわからんな。」と5分か10分置きに言いながら見ています。

怖しい戦争のニュースや、母の嘆きには、口を引き結んでじっと見て「たまらんな。」と嘆いています。

新聞やテレビを見終わったあとに、為替レートや、どこの国が戦争をしているのか?を聞いても父は答えられません。
答えられないけれど、父の感覚は生きていて、喜んでいる人と一緒によろこび、傷ついて悲しんでいる人と一緒に悲しんでいます。

一日に何度でも、同じできごとでも、ニュースが流れるたびに、
いちいち驚いています。どんな恐ろしいことも感情が動かなくなっている私の比ではありません。

父は感覚、気持ちから離れない。離れないから、人らしさから離れません。

正しいか間違っているか?善か悪か?損か得か?勝ち組か負け組か?優か劣か?なんて、尺度は存在しません。

父が「人らしくある」とはどういうことか?を教えてくれます。




ハリスツイードはぎれ一枚で

2015-01-22 23:38:07 | 手作り

ハリスツィードというと、イギリスのアウター・へブリディーズ諸島のルイス島で職人の手で古くから織られて来た伝統織物1830年にその名前で知られるようになりました。
世界中に知られるようになった今も、その織法を守り続けているそうです。

夫と18日に京都のノムラテーラーに寄ったとき、ハリスのハギレが売っていました。
「ハリスって、イギリスで見た高い布だよ。」夫が布のことを覚えているなんて、と思っていながら、
「そうだね。知恩寺の手作り市で売ってたのは、こんな質のいい布で手を掛けたものだから、少々高くても買いたいなって思うような一品ものが多かったよ。」
「ふーん。」

しばらく、店内のあれこれを見て、出ようとしたら、「布買ったら、ブックカバーも作れる?」
子どもとトリオルックのシャツとか、フリースの服とかさんざん作ってきたのに、何をいまさら!と思いましたが、「作れるよ。」
「あ、そう。」
「ハリスの布買って作ったらいいのができるよ。」「へー!」
革紐も見つけていたので「これ、しおりにするといいよ。」「なるほど。」
40×40cmのハリスツィードと、しおりの革紐。裏地はうちにあったハギレ。ゴムと布を裁って、準備完了。

あとは、ミシンを引越しの時に処分したので、Mさんに「ごめん、お願いします。」と「いいよ~。」と快諾。ありがたいです。
加えて、Gさんも「お茶にこない?」ってほかの用事もあったので・・・これはまた別の話。
3人で、お茶をしながら、製作開始。
ミシンはMさん、さすがです。
いいかな。と思ったら、Gさんが、「ここをこんなふうにしたらいいよ。」とアドバイス。
「そうかな。」とMさん。「ほどいて、やりなおすわ。」と、やりなおすこと3度。
「任した。」と私。実はとなりで、楽譜あてを製作中。

できました。すごい!


左は裏面を押さえ、左のゴムで本を閉じた時に、本が開くのを留め、カバンにほりこめます。

大成功!
旦那もビックリ!「こんなん、縫えるんだね。ありがとう。」と珍しくお礼の言葉。
Mさん、Gさんありがとうございます。気に入ったみたいだよ。

残ったハギレで、ついでにMさんが縫ってくれた袋。
裏地を付けて袋縫い、縫いしろがどこにもでません。うまいです。
そこに、さっき、自分でしおりの残りの革紐をつけ、うちにあったボタン、手作り市で買ったレースとチャームを縫い付けて、i-phoneケースができあがり!

思った以上のものができて、うれしいです。
でも、それ以上に、友達とおしゃべりしながら、あれこれ交流しながら合作創造する時間が幸せです。音楽のアンサンブルみたいだね。


平和の不在は病いである

2015-01-21 21:56:25 | 哲学

15日、手作り市で買ったお豆腐、国産小麦を使ったメロンパン。
こんな手作りもあるんです。生地は少し固め。

甘さ控えめで美味しかったです。

家にいて、家事の他には何もせずニュースをチェックしたり、ただ一人で一日練習していると、世界で起きている怖しいことばかり考えてしまいます。

世界は私が思っているより、ずっと早く動いて行っている気もします。

しかし、ハーバード大学心理学教授のスティーブン・ピンカーは、暴力は減ってきてるとTEDで言っていました。
確かに日本でも1600年代は地域の境界線は戦いで決めていたし、1700年代は裁判もなく死刑や、刑罰が下された。しかも、主たる証拠は残酷な拷問による自白。しかも、階層によっては、人を殺しても罰せられない。1900年代は負けたものにも裁判を受ける権利が与えられています。
子どもを親が殺しても、犯罪にならなかったけれど、社会的には教育を与えられ、生活を送ることが保証されています。

ではなぜ、私たちは犯罪や暴力が増えているように感じるのか?
それは、報道や、ネットで暴力が明るみにでるようになったから。そして、遠い国の戦争も影響を受けるようになったから。

それから、暴力であることの認識ができようになったから。
昔は夫が妻や子どもを殴っても、躾とされたけれど、殴るのは虐待で、暴力であると認識されるようになったので件数が増えたのです。

少なくとも、地球の半分位は以前より平和の成果を享受しています。
そして、暴力による支配を赦さないという同じようなルールを共通認識として持っています。

平和という幸福を知ってしまえば、1600年代の行政システム下の暴力には心情的にも感覚的にももう耐えられない。

私たちにできることは、平和の下でもっともっと幸福になること。
人を傷つける嘘をつくのをやめること。
孤立を減らすこと。一人一人の人としてあることをお互いに尊敬すること。
私自身孤立しないこと、目の前の孤立を減らすこと。
脳天気と言われるかもしれませんが、これが唯一、世界中に平和を広げることになる道だと信じています。







古本巡り

2015-01-20 21:54:07 | 本・映画など

今日は、お久しぶり。
Gさん、Mさんと古本屋巡り。
9時Mさん宅集合。今回は、大阪方面を回ります。
運転はMさん。私はナビ・・・と言っても、ほとんど役に立ちません。Mさんが下調べバッチリなので、ほとんど必要ありません。横に座って、話したり聴いたりするだけです。

今回も地域の情報をいろいろ聞きました。地域で起きた事件の詳細・・・とても書けませんが。
徒歩圏で行けるスーパーの最近のランキング。
娘の恋話。夫の生態。親の病気。あれこれ。
古本より、こっちの方がメインかも。

ブックオフ東大阪吉原店10時9分到着。10時38分レジ。大阪周りは敷地が狭いですが、全て2階があります。
2階が本、下がゲームが多いですが、上にも下にも本があるところもあります。
本を探していたら飽きません。

ブックオフ東大阪御厨店。11時37分。単行本を3冊。
古本市場鶴見店 12時14分。ここは、コミック1冊93円のコーナーがたくさんあります。反面単行本は少なめで、今の売れ筋が充実。高めの設定ですが。

ブックオフ門真古川橋店 13時13分
単行本が充実しています。

今日の最後はブックオフスーパーバザー守口ジャガータウン店14時3分
ここは、敷地が広く、本もたくさんありますが、ウルトラ怪獣や、Nゲージなどおもちゃもあります。
あんまり大きすぎて、単行本しか見ませんでした。

隣の100均にもちょっと寄って、御殿山の丸亀製麺でおうどんを食べて帰りました。
今日の収穫

面白そうな本が買えました。当分これでもちます。
あと楽譜も2冊買えて、ストレス解消!!


錦市場

2015-01-19 23:46:24 | 紀行

土曜の夜、1週間ぶりに夫帰国。土曜の夜には、「脂っこいものばっかりだったから、肉はもうイイ。」と鍋の中の野菜ばかりをあてに韓国のお土産のぶどうのお酒・・・ワインではないけれど、なんて呼ぶのかよくわからない。・・・を、父とグイグイ飲み。

韓国の人と青島に行っていたらしい。向こうで招き猫と交換。
おかげで二日酔い、夫は日曜の朝は、2階でぼうっと過ごし。
私は午前中下で働いていましたよ。生徒さんとピアノの合わせ。

今日は、これでおしまいかと思っていたら、3時ころ、復活した夫が「どっか、行こか?」
淀川沿いにドライブ。御幸橋あたり、綺麗な空です。


「一号線行ったら混むなあ。」と左折。名神の下から見える淀川。この時点でどこに行くのか決まっていなかったけれど、

結局、京都まで来てしまいました。一日3件しかお客を取らない超有名な老舗のお宿・・・の前の駐車場に車を入れて、・・・泊まることはないですが、外から見てもいい作りです。古いものを現役で使い込む。それに耐える質。この質がみんなが欲しがる京都の良さです。

錦市場。本当に久しぶりです。上は煮魚。下は、生きています。なまず、こぶな、もろこもいます。川魚なのが、錦市場です。


立ったまま、ゴマ専門店、ゴマ団子と、ごまもち頂きました。おいしかった。
日本中、どこに行ってもあるものの、最上を競う市場です。
錦天満宮の鳥居。建物に突き刺さっています。片側はフィギアや、メタルなど若者の店で、店内に鳥居の片割れがあり、ディスプレイに利用しています。この現代の生活の中に、ドーンと史跡を残しておいて、「どうどす?よそさんにはあらしまへんやろ」とというのが京都で、それをみたよそもんは、恐れ入りました。とやっぱり感心してしまいます。


夫は、久しぶりに和の空気に触れたかったのかな。
生麩や、ひろうすを買い、イノブンでお使い物を手に入れ、ノムラテーラーで生地も買って帰宅。

「食べたい。」と作ってくれたのはお好み焼き。
最後は、B級な和でお似合いの私たちでした。