季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「サフラン」

2012-11-07 05:27:57 | インポート

一日一言

御座(ござ)を直す

「御座」とは、「座」の敬称で、貴人の席を

指すところから、「主君」を意味する。

また、「直す」には、取り持つという意味が

あるところから、若衆が主君に御伽(おtpぎ)

をもって仕えることをいい、一般に、主人や

目上の者の話し相手を務めるという場合の

たとえに用いる。

★定年後はOB会で先輩達の自慢話や懐旧

談に耳を傾け御座を直すことが多い。


11月に咲く花「サフラン」

11月上旬前後に開花。秋咲き。
・細い葉っぱ。   
・クロッカスの一種。
  ”秋咲きクロッカス”
  とも呼ばれる。
・ペルシャ地方原産。
  江戸時代末期に
  オランダ船によりもたらされた。

・サフランの名前は、
  ”黄色”を意味する、
  アラビア語の「zafran」
  からの変化らしい。   


・赤い花柱(めしべ)を集めて
  乾燥させたものを、
  古代ローマやギリシャでは
  高価な薬として利用した。
  日本ではお湯で煎じたものを
  せき止めや強壮作用などの薬
  とするほか、
  食品などの着色料や
  香辛料としても使用されている。
  そのいろんな価値ゆえ、
  「薬用(やくよう)サフラン」
  とも呼ばれる。 
  (サフランライス、
    というのもありますね)

・12月7日の誕生花(サフラン)
・花言葉は「歓喜」(サフラン)

(季節の花300より)

 



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする