季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「菫(すみれ)」

2011-03-16 05:33:58 | インポート

一日一言

蚊の涙

蚊の様な小さな生き物の涙と言う意味で、

極めて小さなもの、少量の物をたとえて言

う場合に用いる。

★今回の未曽有の東日本大震災の被災者

義捐金に蚊の涙ほどの寄付をした。

類語:①蚤(のみ)の金玉  ②蚊の食うほど


3月から咲く花「菫(すみれ)」

開花時期は、  3/10頃~  5/10頃。
・花の形が、大工道具の”墨入れ”に似ている
  ことによる。「すみいれ」の呼びがしだいに
  「すみれ」になった。                   
  (私も見たことありませんが、           
    木や石に直線を引く(描く)ときに、   
    墨糸を用いる”墨壷(すみつぼ)”     
    という大工道具があって、             
    これを”墨入れ”とも呼ぶそうです。   
    ちなみに、筆習字をするときに         
    黒い墨汁を入れるのは「墨入れ」ではなく
    「硯(すずり)」ですね)             


・いろいろな種類がある。                 
  国産、外国種とも合わせると数百種類。   
・園芸品種にパンジーがある。             
・花とは別に、目立たない「閉鎖花」をつけ 
  そこで種子をつくる。                   


・別名  「墨入れ」(すみいれ)→ 上記参照
        「相撲取草」(すもうとりぐさ)   
・1月29日、2月1日の誕生花(菫)     
  4月17日の誕生花(匂菫)             
・花言葉は「思慮、思慮深い、思い」(菫) 
      「奥ゆかしい、控えた美しさ」(匂菫)


・「春の野に  菫つみにと  来(こ)し我そ 
      野をなつかしみ  一夜寝にける」     
                山部赤人  万葉集         

  「山路(やまじ)きて  なにやらゆかし   
      菫草(すみれぐさ)」               
                松尾芭蕉  野ざらし紀行 

(季節の花300より)

   



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「鶯神楽()うぐいすかぐら」

2011-03-15 05:19:34 | インポート

一日一言

かの時遅く

ある事を行おうとする直前に、既に別のことが

起ってしまって、その時ではもう遅かったと言う

ことを表す場合に用いる。

★今回の巨大地震に対する地震予知は、警報が

発令された時は、かの時遅く避難の余裕も無かった。


3月から咲く花「鶯神楽()うぐいすかぐら」

開花時期は、  3/10頃~  4/20頃。 
                                (鶯神楽) 
  「深山鶯神楽」は、2月頃から咲く。       
・鶯が鳴きはじめる頃に花が咲く、とのことから
  この名前になったらしい(諸説あり)。     
  また、「かずら」ではなく「かぐら」です。 
・淡いピンク名のきれいな花。               
  「うぐいす色」のイメージだと「緑色」だが 
  この花はピンク。                         
・初夏に赤いグミのような実がなり食べられる。

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「三葉躑躅(みつばつつじ)」

2011-03-14 05:23:42 | インポート

一日一言

金を回す

金銭を利子つきで貸すと言う意味で、利潤を

得るために財産を投資することを言う場合に

用いる。また、資金を運用すると言う意味で、

手元にある金銭をどこかに融通することを言う

場合にも用いる。

★彼の理財の腕は、常に遊ぶ金を持たないで、

金を回す巧みさにある。


3月から咲く花「三葉躑躅(みつばつつじ)」

開花時期は、  3/10頃~  4/20頃。   
  3月中旬頃から咲き出すものと4月5日頃から 
  咲き出すものがあるようだ。                 
・山地に生えるが、                           
  都会でも庭植えしているのをよく見かける。   
・枝先に3枚葉を出すのが名の由来。           
・葉を出す前に鮮やかなピンク色の花を         
  たくさん咲かせる。                         
  個人的には躑躅のなかで一番好きです。       


・いろいろ種類があるが、                     
  代表種の「三葉躑躅」はおしべが5本あり、   
  「東国(とうごく)三葉躑躅」、             
  「大山(だいせん)三葉躑躅」、             
  「小葉(こばの)三葉躑躅」、               
  「西国(さいごく)三葉躑躅」、             
  「南国(なんごく)三葉躑躅」は             
  おしべが10本ある。                       

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花(桃)

2011-03-13 05:18:38 | インポート

一日一言

金の蔓(つる)

「蔓」とは、手掛かりの意味で、金銭を獲得

するための手蔓を言う。また、金や銀などの

埋まっている鉱脈をたとえて言うことtもある。

★あの商売人の息子は、親の金の蔓を巧みに

利用しているようだ。


3月から咲く花「桃」

開花時期は、  3/10頃~  4/  末頃。     
  (ふつうの桃は3/10頃~  4/15頃で、   
    「写真集4」にある「菊桃(きくもも)」は   
    それより遅く、                             
    4/10頃~  4/  末頃に開花。)         
・3月3日の「桃の節句(ひなまつり)」に桃を   
  ひな人形のとなりに添えるが、これは温室内で   
  育てた桃で、屋外の桃の開花はもう少しあとに   
  なってから。また、早咲きと遅咲きがある。     


・枝に沿ってびっしりと花をつける。             
  幹には桜のような横線が入っている。           
・いろいろ種類がある。ふつう、町でみかける     
  のは、花桃(花を鑑賞する目的の園芸品種)。   
・縄文時代から栽培されている。                 


・実が赤いところから「もえみ(燃実)」が       
  変化して「もも」になったらしい。             
  杏の実ともそっくり。                         
  花のときによく見きわめておかないと           
  間違えちゃいます。→ 杏の実へ                

・「桃」の字は中国から伝わった。               
・桃の字の「兆」は”妊娠の兆し”を意味しており、
  桃が「女性」や「ひな祭り」と関係があるのは   
  この理由かららしい。                         
・桃の花の色から「桃色」という色名が生まれた。 
・日本昔話の「桃太郎」も有名。                 
  桃太郎は桃から生まれた強い男の子。           
  この話自体、相当昔からあり、桃の木は万葉の   
  頃から霊力のある木とされてきた。             
・「桃 3年、8年、は酸い酸い13年、    
   柚子は大馬鹿18年、林檎ニコニコ25年」。
  実を結ぶ時期のこと。                         
  何事も、時期が来なくてはできないというたとえ。


・3月3日の誕生花(桃)                       
・3月27日の誕生花(枝垂桃)                 
・花言葉は「チャーミング」(桃)               
・花言葉は「私はあなたのとりこです」(枝垂桃) 
・岡山県の県花(桃)→「桃太郎」伝説           


・「春の苑  紅(くれない)匂ふ  桃の花         
    下照る道に  出(い)で立つ少女(をとめ)」 
                大伴家持(おおとものやかもち) 

  「白桃や  莟(つぼみ)うるめる  枝の反り」   
                芥川龍之介                      
 

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花(雪柳)

2011-03-11 05:38:20 | インポート

一日一言

金にむせる

余りに多額の金額に呼吸が詰まりそうになる

と言う意味で、予想外の金額にまごつく状態を

言う場合に用いる。

★生涯一度でいいから、宝くじに当選して

金にむせる思いしてみたい。


3月から咲く花「雪柳」

開花時期は、  3/10頃~  4/15頃。 
・中国原産。                               
・葉が柳の葉に似て細長く、枝いっぱいに     
  白い花を雪が積もったように咲くところから。
  花がいっぱい散ったあとの地面も           
  雪がパラパラと積もったように見える。     
・群生していると見事。                     
・冬の紅葉もきれい。                       

・別名  「小米花(こごめばな)」           
          白い小花を米に見立てた。         
・2月26日の誕生花。                     
・花言葉は「愛嬌(あいきょう)」。  

(季節の花300より)

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする