町田営業所業務日報

地元周辺の鉄道・バス車両について気紛れに綴ります。

環境配慮型低公害車、川崎市営バス・ブルーリボンハイブリッド

2023年08月01日 | 横浜市営バス・川崎市営バス

川崎市内のほぼ全域に路線網を展開する川崎市交通局では、環境汚染が深刻化していた影響から1991年には日野自動車が開発したディーゼル電気ハイブリッドバス(HIMR)の試験に参加するなど、低公害車の導入に積極的に取り組んで来ました。それらの低公害車は川崎駅から京浜工業地帯への通勤路線を受け持つ塩浜営業所を中心に配置され、2017年からは多数が配置されていたCNG車の後継として日野自動車のブルーリボンハイブリッドの導入が進められています。

2022年式のS-3046号車(2SG-HL2ANBP)。同年3月上旬より増備されたグループの内の1台でで、特に井田・上平間では初のブルーリボンハイブリッド導入になりました。行先表示器がそれまでのオレンジ単色LEDから白色に改められているのが特徴です。このLEDは非常に強く、カメラのシャッタースピードを1/1000程度に設定しても切れずに写ります。

S-3046と同時に導入されたS-3047。川崎市の市章と地球をハートで囲ったイラスト目立つイラストが低公害車の証です。なお、川崎市営バスのブルーリボンハイブリッドは側面のHYBRIDのロゴと共に配置されているイラストのデザインが、車両番号が奇数と偶数で違っているのが特徴です。

ロゴマークがより目立つリア部。これらの車両が増備された影響で、CNG車を始めとしたPJ-規制の古参車両の代替廃車が多数発生しています。なお塩浜営業所には非常にややこしい事に殆ど外観が同じながら、いすゞ自動車製のエルガハイブリッド(S-10161017)2021年に導入され2台が在籍しておりブルーリボンハイブリッドに紛れて活躍しています。

ディーゼル車と変わらない車内。座席モケットはかつては長い間川崎市内の名所(川崎マリエン・日本民家園保存家屋・市民ミュージアム)を描いたものを採用していましたが、2007年度車からは廃止され現行の無地の青になり依然として市内の名所のイラストをあしらった座席の車両が多数を占める隣の横浜市営バスと比べると独自性が薄れてしまいました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 置き換えが開始される東京臨... | トップ | 東京メトロ05系13次車の兄弟... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。