いつもはフルートレッスンの時に、発売のタイミングが合い、新札幌で買うCDなんだけど、今週はレッスンがないし、予約もしていないし、いつ買おうか迷っていたCDでした。
ラジオでも、買い物に行ったドラッグストアの有線でも掛かっていた曲です。
大分前に東京国際映画祭でジャックペラン監督と鳩山総理と一緒にグリーンカーペットを歩いた二人です。
CD発売前からネット上でPVも公開されていましたから、CDを買うことも無いのかな?と思っていたのですが、このスケールの大きな歌声に、どうしてもCDが欲しくなりました。
午後5時過ぎに、美瑛のCDショップに行ってみました。
どうかありますように。
ああ、ありました。嬉しい!
音大出の二人が歌うこの曲は、ものすごくスケールが大きくて素晴らしいです。
特に平原綾香の声って、Jpopのヴォーカリストには居ない発声法です。
でも、オペラの歌い方でも無い・・・
管楽器の声なんです。たぶんあのヴィブラートもサックス奏者独特のものと感じます。
カップリング曲が「Air」
この通りの曲なら「G線上のアリア」だよね。
実際にそうでした。
二人のデュエットは間合いの取り方、音の取り方、ものすごく難しい(わたしにしたら、ですけど)です。
さすがだなって思います。
べートーベンの「悲愴」をモチーフにした曲です。最近ベートーベンがすごく聴きたいと思っていたところなので、タイミングも良かったです。
今年はショパンの没後200年の年なので?、ショパンの曲がたくさん聴けるのかな?
やっぱり音楽は良いですね~~。
ラジオでも、買い物に行ったドラッグストアの有線でも掛かっていた曲です。
大分前に東京国際映画祭でジャックペラン監督と鳩山総理と一緒にグリーンカーペットを歩いた二人です。
CD発売前からネット上でPVも公開されていましたから、CDを買うことも無いのかな?と思っていたのですが、このスケールの大きな歌声に、どうしてもCDが欲しくなりました。
午後5時過ぎに、美瑛のCDショップに行ってみました。
どうかありますように。
ああ、ありました。嬉しい!
音大出の二人が歌うこの曲は、ものすごくスケールが大きくて素晴らしいです。
特に平原綾香の声って、Jpopのヴォーカリストには居ない発声法です。
でも、オペラの歌い方でも無い・・・
管楽器の声なんです。たぶんあのヴィブラートもサックス奏者独特のものと感じます。
カップリング曲が「Air」
この通りの曲なら「G線上のアリア」だよね。
実際にそうでした。
二人のデュエットは間合いの取り方、音の取り方、ものすごく難しい(わたしにしたら、ですけど)です。
さすがだなって思います。
べートーベンの「悲愴」をモチーフにした曲です。最近ベートーベンがすごく聴きたいと思っていたところなので、タイミングも良かったです。
今年はショパンの没後200年の年なので?、ショパンの曲がたくさん聴けるのかな?
やっぱり音楽は良いですね~~。