彼女を知ったのは、小学校の頃かも知れません。
でも、ちゃんと聴いたのは帯広演研に入団してから・・・・
客入れの音楽等に代表が彼女の歌を使っていました。
歌をひとつの物語のように導く、独特な世界を持った人でした。
札幌に行ってすぐの頃、札幌大谷会館で行われたコンサートに行きました。
その日はそのビルの中で葬儀が行われていて、会場が線香臭かったのを覚えています。
体調不良のため、予定の開演時刻を30分も遅れて始まったのに、あっという間に終わってしまいました。
けれど熱烈なファンは暖かく彼女を迎え入れ、会場全体が優しい気持ちに包まれたコンサートでした。
この時から「もう最後のコンサート」と言っていたんです。
長く闘病されたのだと思います。
彼女の歌を聴く度、20代の頃が蘇ります。
語るように歌う彼女のような女性はもう現れないかも知れません。
ご冥福をお祈りいたします。
でも、ちゃんと聴いたのは帯広演研に入団してから・・・・
客入れの音楽等に代表が彼女の歌を使っていました。
歌をひとつの物語のように導く、独特な世界を持った人でした。
札幌に行ってすぐの頃、札幌大谷会館で行われたコンサートに行きました。
その日はそのビルの中で葬儀が行われていて、会場が線香臭かったのを覚えています。
体調不良のため、予定の開演時刻を30分も遅れて始まったのに、あっという間に終わってしまいました。
けれど熱烈なファンは暖かく彼女を迎え入れ、会場全体が優しい気持ちに包まれたコンサートでした。
この時から「もう最後のコンサート」と言っていたんです。
長く闘病されたのだと思います。
彼女の歌を聴く度、20代の頃が蘇ります。
語るように歌う彼女のような女性はもう現れないかも知れません。
ご冥福をお祈りいたします。