☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

お盆で帰省

2017-08-14 06:45:51 | 旅・観光
8/9.10、早めにお盆休みを取って、帯広に帰って来ました。

8/8の夕方、仕事を終わらせて、富良野に寄り、高速を走らずに帰りました。
スマホのナビゲーションで1番近い道を行きました。
屈足経由で、道道を通り、家の近くで国道に出る。ナビゲーション機能面白い〜〜!

翌日は、母に頼まれた買い物や、洗濯など。

夕方に、ミントカフェに寄り、k寄さんとデート。
このお店に来ると、必ず複数の知人に会えるので、楽しいです(^^)

実家の庭で、茄子が収穫できたので、「夕食に麻婆茄子作るからね!」と言って出掛けたのに、家に戻ったら、茄子の味噌炒めが出来ていて、もう食べていた(^^;;

さらに翌日は、父が病院の間に、母をドライブに連れて行こう思っていたのに、出かける直前「毛布をコインランドリーで洗って欲しい」……

昨日、あんなに時間があったのに、出かけようとしている今言うのかなぁ…
まぁ良いや、大したことじゃないもんね。
いつも、お休みのコインランドリーは、空き待ちで混んでいるけれど、早朝は空いていて、割と早く終わることができた。
洗いたての毛布は気持ち良いもんね!

お昼は、外食。
ナチュラルココさんに、初めて行きました。
オーガニックの優しい味。

ここもナビゲーションで行き着いたお店。
行けて良かった。

帯広も、新しい道ができたり、新しいお店ができたり、何度も道間違えたりするんだよね。
で、カーナビ付けたいけれど、ヴィッツはもう古いし、出来ればいつか買う新車から付けたいし。

それに代わるカーナビという事で、今回スマホにしたのね。
予想以上に良いです(^^)
カーナビ要らないかも(^^;;

午後から、guuguu cafe。
密かに話を進めている、登山隊の……へへ。内緒!

モリンガスムージーをいただき、モリンガについても教えてもらった。
guuguu cafeで、モリンガスムージーを飲もう!


昨年の春に倒れて救急車で運ばれた父。
退院してからは自宅で過ごしている。
透析は週に三回。

最近、足が動かなくなり、病院で診てもらったところ、膝から下に血液が流れていなくて、毛細血管だけなんだそう。

10歩も歩けば、疲れて座り込む。

透析が長く続くと、歩くことが少なくなり、血流が悪くなるらしい。
最近では透析中の運動療法を実践している病院もあるそうです。

でも、この父の前向きな生き方に感動する。

春に帰った時、貧血がひどくて立ち上がるたびに膝を抑えて、息を整えていたのに、兄に頼んでサツマイモの苗を購入した。

それがちゃんと父の手で植え付けられ、順調に育っていた。

収穫の終わった場所が空き、秋大根の種を蒔くのに、土を掘り起こし。
椅子を置いて、休み休み。

畑の中に、蟻の巣発見。
最初は熱湯を掛けたけど、全滅とは行かず、今度はガスバーナーを右手に、スコップを左手に格闘!
(その姿は結構笑えます)
それでも蟻は出てくる出てくる(^^;;
で、ホームセンターで「アリの巣コロリ」を購入、置いてみた。
効果あったかな?

飲む薬もたくさんあって、それを全部、自分で管理すると言うのも凄い。
90歳になりました。
90歳で歩ける事に感謝です。

両親が健康年齢を過ぎて、高齢になり、そんな両親を見るのが辛い時期もあったけれど、今は静かに穏やかに、でも、前向きに生きている事に感謝です。

身体は動かなくなるし、記憶力も薄れて来たけれど、畑を耕して野菜を作ったり、お花育てたりする、穏やかで良い人生だなぁ…と感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする