☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

通勤コースを変えてみました。

2010-01-12 22:55:05 | ~パッチワークの丘便り~
昨日、新栄の丘を通って帰ったら、とても雄大な景色に出会えました。
地図で確認すると、いつもの道路と距離が変わらないことが判明しました。
んで、今日は行きも帰りも新栄の丘コースを走ることにしました。

展望台があって夏場は賑わうこのコースも、道路のみの除雪でトイレなどは使えません。駐車場も使えません。
静かだけれど、景色はやはり素晴らしいです。

今日は久し振りに朝から太陽が見えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドカフェ スノーシュー

2010-01-11 22:13:58 | 旅・観光

昨日、スタッフとカフェめぐりをしていました。
美瑛町のカフェは冬期休業が多いので、行くお店は閉まっていて残念でした。
3件目に行ったランドカフェ。
夏にも行ったことが有りますが、スノーシューのコースもあると言うことで、今日も行って来ました。
母屋の付近は5cmほどしか積もっていない雪が、ランドカフェのある美田地区は20cm位も降っています。同じ町内なのにこうも降雪量が違うのでしょうか・・・・。
ランドカフェの丘はドイツ人のご主人が毎朝「ベルガー」君(ワンちゃん)と一緒にトレースするコースを歩きます。


8の字につけるコースは約2kmもあり、なかなか長い距離です。
向かい側にマイルドセブンの丘があり、我がコースと似ていてちょっと違う風景の中を歩くのが楽しかったです。



ランドカフェの方と仲良く慣れそうで、なんだか嬉しかったです。
今日は雪が降っていたけれど、晴れた日にもう一度行きたいなぁーと思ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナブの家

2010-01-10 21:40:34 | 旅・観光
すごいスコップ!!
「ナブの家」 
ここは大分前、喫茶を始める前に行ったことがありました。
ご主人はミズバショウの咲く湿地でワサビを栽培していました。
その後、気になって行った時、喫茶になっていて、鳥の巣箱がたくさんある、不思議な雰囲気の場所に変わっていました。
ご主人はモモンガを引き寄せたいようなことを行っていましたが、三度目の訪問の今日は、モモンガを巣箱に寄せることに成功。
モモンガの育つ巣箱を教えて貰いました。

ここは冬の間でも営業しています。
確か火・水が定休日です。
冬営業しているカフェは嬉しいですね。

「ナブの家」は北瑛の「ケンとメリーの木」の側にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け空

2010-01-09 15:56:05 | Weblog
リアルタイムでお届けする美瑛の夕焼け空です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな一日

2010-01-08 23:30:01 | ~パッチワークの丘便り~
ニュースなどで全道各地のお天気をみたりすると、ここ最近、上川管内はわりとお天気が良いようです。
昨日札幌に行っても、かなり雪が少なく溶けていて、ちょっと違和感を覚えるくらいです。美瑛も今年は雪が少ないとご近所の方が言ってましたが、年々そうなるのでしょうか。
何年前だったかな?10年くらい前かな?
冬休み中に札幌中央区で仕事があって、白石区の自宅を出ると雪に覆われて外に出られないときがありました。除雪も入っていなくて、一番近い道路まで雪を漕いで出たことがありました。
あのシーズンは6m以上も雪が積もったときなんだよね。
生活するには突然の大雪はいろんな障害が起こるけれど、無いのも困りますね。
降った雪は地面にゆっくり染みこんで、夏場の飲料水になります。
本州に比べ、比較的雨の少ない北海道には、雪は絶対必要なのです。
そしてどんなにたくさん雪が降っても、必ず春は来るんだと、思いながら厳しい冬を乗り越えて行くんです。

お正月以来、まとまった雪が降っていませんが、風が強くて吹き溜まってしまったところを除雪しました。
最近のわたしの労働は除雪が大半を占めてますね。
春にはムキムキになっていることでしょう(^_^;)

富良野岳がぼんやり見えています。
のどかで静かな冬の一日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車窓の景色

2010-01-07 22:20:16 | 札幌

今年に入って初めての札幌でした。
朝からお天気が良く、車窓の景色が綺麗でした。
いつも日本海側の空はどんよりしているか、または雪が降っていて樺戸の山々は見えないのですが、ハッキリ見えました。
ピンネシリ待根山・ 神居尻山 隈根尻山 等々。
札幌からも本当に綺麗によく見える山なんですが、車窓からの景色はもっと近づいていて方向も違ってちょっと新鮮。
神居尻山、特に好きで、二回登っているんだけど、美瑛から近いかな?
お花の時期にまた登りたいなぁ。

帰りはダッシュしました。
フルートのレッスンが終わるのが午後3時。
いつもは新札幌3時47分発快速エアポートに乗って帰ります。
この列車は札幌から旭川行き特急スーパーカムイになるので、新札幌からそのまま旭川に行ける便利な列車なんです。
スーパーカムイは札幌←→旭川間を走る特急列車です。
しかも30分おきにあるので、帰りたい時間に列車があるんです。
(新千歳空港から直行するのは1時間に一本)
話を戻すと、レッスンが終わって時計を見たら午後3時5分。
もしかして30分早い列車に乗れるかも・・・と新札駅に行きました。
快速エアポート午後3時17分に乗り、札幌駅3時25分到着、到着がホーム1番。
スーパーカムイは8番ホーム。降りて時計を見ると3時27分。
猛ダッシュです。ふーー間に合いました。
ダッシュしたときは発車してから心配になりますねぇ。
このまま違う列車に乗ってたらどうしようとか・・・(^_^;)

この列車に乗ると旭川から美瑛に帰る接続列車も30分早いのに乗れるので、良いのです。だってねーー、札幌と美瑛はお天気が全然違うから、帰ってから除雪とか考えるとやっぱり早く帰りたいし。

美瑛に住んで思うけれど、やっぱり「駅」は重要だよね。
わたしの出身地も田舎だったけれど、駅がありました。
でもこの町の中心地は十勝川を挟んで駅から4kmも離れた場所なんです。
28年ほど前、駅前から中心地の住宅街に引っ越ししたんだけれど、冬場はやっぱり不便だな-と感じます。

 
夜「秘密のケンミンショー」を見ていたんです。
北海道十勝のおしるこには 秘密 秘密 秘密 が入っています・・・・。
えーーカボチャ以外知らないけど、なにかあるのーーー?
って思っていたら、カボチャでした(^_^;)
これって独特な文化だったのね-。
とにかく十勝は農産物、特に豆は豊富にあったから、3時のおやつは煮豆が多かったです。甘みはザラメも使ってました。十勝産の小豆のおやつなんて、すごく贅沢なものですねぇ。
ちなみに我が家のおしるこは、カボチャ団子が入っていました。

青森のサメの頭もビックリしたけどねーーー。
食文化って面白いね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛は忘れた頃にやってくる

2010-01-06 18:57:58 | Weblog
身体がバキバキです(^_^;)
一昨日の除雪の筋肉痛が今日やってくるなんて、やっぱり年ですわ。
背中と腰が痛いです。

午前中にHPの中国語版を作っていました。
使っているエディターもビルダーも中国語の簡体字を読み込んでくれなくて、途方に暮れていたとき、学校で教えていた方法を思い出しました。
自分で教えていてすっかり忘れていました・・・・。
そうメモ帳を使ってタグを打ち込みHTMLでファイルを保存すれば出来るんです。
タグは日本語のソースを貼り付けて、中国語の文だけ直せばいいのでそんなに時間がかかりません。
そして作り上げてFTPで転送しました。
でも。
ネット上では文字化け。
いろんな事やってみたけど、(中国語のサイトに行ってそのソースを貼り付けようかとも思いました)だめです。わかりません。
なので、観光協会のように翻訳サイトにジャンプするようにしようかな、と考えています。
難しいですね、他の言語を扱うのって。
結局3時間は無駄にしてしまいました。

今日の美瑛は風が強くて雪煙が上がっていました。
でもガーデンハウスで外の気温を見たら0℃でした。
久し振りです。外の気温がマイナスじゃないのが。
寒さに慣れてしまったのか、0℃は暖かく感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍った世界

2010-01-05 21:51:08 | ~パッチワークの丘便り~
久し振りに寒い一日になりました。
外に出てみると、木々に霧氷がつき、真っ白です。
こりゃ、スノーシューに行かなくては。
ラッセルが少し深くなり、歩きにくいけれど、丁度いい雪の深さかも知れません。
晴れ間は見えなかったけれど、水墨画のような世界を歩きました。










なんかいいでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い・・・

2010-01-04 21:32:32 | ~パッチワークの丘便り~
今日の除雪はしんどかった~~。
お正月は十勝でぬくぬく過ごしたけど、美瑛は大雪で、風も強かったらしく、仕事場に行くと除雪車が置いていった雪と、吹きだまりに悪戦苦闘。
湿った雪が多いところで80cmほど積もり、いくら除雪しても目の前に雪の壁。
はぁ~疲れました。
でも・・・・ガーデンハウス前に車を止められるように片付けましたよ!

夕方、またまた綺麗な夕焼けに心打たれます。
やっぱり美瑛の夕焼けはいいなぁ。

夜、NHKの番組で姪のお友達の「栗城」君のドキュメンタリーを見ました。
認識の甘さにスタッフを不安にさせる感覚。母親になったような気持ちになり、心配でドキドキしました。栗城君、生きて帰る事があなたの義務です。
なんだか「頑張れ」とは安易に言えないような気がします。
でも頑張るな、とも言えないし複雑です。
撮影された山の頂は息を飲むほど綺麗でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず除雪終了

2010-01-04 13:50:45 | Weblog
なんかあまり綺麗じゃないけど今日は終わり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする