報告です。
サイモン&ガーファンクル 最後の来日公演!(やはり?!)仕事で参加不能~!!!!(号泣)
コブクロライブもそうですが、節目節目でイベント感のあるビッグな機会は、どうも縁がないみたいです、おいら。
まぁ、よりによって彼らが全米復活コンサートを行った時、アメリカ出張中で、苦労もせずに見に行けた、という幸運も体験したわけだから(あれはもう6年前?)、、、そういや、あの年は松井VSイチローも観戦したなぁ。おいら、どんだけ運使い果たしたんだろか、、、(涙)。
というわけで、どこかのTV局が放映してくれるのを願うばかり。そして、ラッキーにも公演に行けた人達の感想をブログかなんかで読むことを願うばかり(完全なる他力本願)。
痛みを伴わずには、聴けない音楽。苦しくなるけど、甘やかなコーラスと声の美しさに、そしてギターの優しい旋律に、傷口をなでられているかのような、そんな悲しい心地よさ。若い頃は、その哀しみに酔うばかりだった。
今は、bookendsの哀しみを、哀しみのままにしたくない。その壁を突き抜けて、朝日が見たいんだ。笑顔が見たいんだ。波打ち際を、一人じゃなくて、きみと一緒に歩きたいんだ。
サイモン&ガーファンクル。久々に聴きたいっす。とりあえず、レコードプレイヤーのいいのがほしい。(全曲網羅のCDも持ってるけど、オリジナルは全部レコードなのさ。。。)
夜更けの半月に遠吠えてる場合じゃないね。反省。
サイモン&ガーファンクル 最後の来日公演!(やはり?!)仕事で参加不能~!!!!(号泣)
コブクロライブもそうですが、節目節目でイベント感のあるビッグな機会は、どうも縁がないみたいです、おいら。
まぁ、よりによって彼らが全米復活コンサートを行った時、アメリカ出張中で、苦労もせずに見に行けた、という幸運も体験したわけだから(あれはもう6年前?)、、、そういや、あの年は松井VSイチローも観戦したなぁ。おいら、どんだけ運使い果たしたんだろか、、、(涙)。
というわけで、どこかのTV局が放映してくれるのを願うばかり。そして、ラッキーにも公演に行けた人達の感想をブログかなんかで読むことを願うばかり(完全なる他力本願)。
痛みを伴わずには、聴けない音楽。苦しくなるけど、甘やかなコーラスと声の美しさに、そしてギターの優しい旋律に、傷口をなでられているかのような、そんな悲しい心地よさ。若い頃は、その哀しみに酔うばかりだった。
今は、bookendsの哀しみを、哀しみのままにしたくない。その壁を突き抜けて、朝日が見たいんだ。笑顔が見たいんだ。波打ち際を、一人じゃなくて、きみと一緒に歩きたいんだ。
サイモン&ガーファンクル。久々に聴きたいっす。とりあえず、レコードプレイヤーのいいのがほしい。(全曲網羅のCDも持ってるけど、オリジナルは全部レコードなのさ。。。)
夜更けの半月に遠吠えてる場合じゃないね。反省。