午前中から支度をして、かすみと浅草に行って来ました。
毎日通勤で通る場所なのですが、近いせいか「観光」をしたことが無かったのです。
浅草はかすみにとってはほぼ地元。というわけで何も計画は立てずに行きました

今日は気軽なお出かけという事で、珍しく紬を着ていきました。
所々に明るい黄色を使ったピンクの紬。またもやピンク(笑)
紬なので帯は可愛らしく・・・ちょっとくすんだ赤に乱菊と桜が描かれた塩瀬の名古屋帯。
帯揚げ・帯締めは明るい黄緑にしました。
これに赤い羽織を合わせていたので、かなり「お嬢さん」な取り合わせになたかも・・・
あまり時間はなかったので有名どころを・・・と、浅草寺と仲見世通りに行きました。
ちょうど御開帳の時期だったらしく、すごい人出で(それともいつもこうなの・・・?)。
お昼を食べる場所を探すのも一苦労
かすみが昔良く行っていたという、「葵丸進」という天ぷら屋さんでお昼を食べました。
その後はわき道の店を覗きながら、仲見世通りをブラブラしました。
買いたいものは色々あったのですが、今日の戦利品は籠バッグ・帯揚げ・匂袋・ハンカチ。
籠バッグは今お稽古用に使っている扇子も入るサイズの、ずっと欲しかった夏用籠。
京都に行かないと買えないかと思っていたので嬉しいです
帯揚げはオフホワイトの地にサーモンピンクで絞りの小梅が描かれた輪出し。
匂い袋は小さな懐剣袋の形をしたもので、石鹸のようなとても良い匂いのもの。
ハンカチは友禅で桜が描かれていて、一部刺繍もしてあるもの。
どれも前から欲しかったものなので、見つかって幸せ~
あとは簪が欲しかったのですが、やっぱり珊瑚や鼈甲は高いですねぇ・・・
良いものとの出会いを期待して、今後もゆっくり探すつもりです。
毎日通勤で通る場所なのですが、近いせいか「観光」をしたことが無かったのです。
浅草はかすみにとってはほぼ地元。というわけで何も計画は立てずに行きました


今日は気軽なお出かけという事で、珍しく紬を着ていきました。
所々に明るい黄色を使ったピンクの紬。またもやピンク(笑)
紬なので帯は可愛らしく・・・ちょっとくすんだ赤に乱菊と桜が描かれた塩瀬の名古屋帯。
帯揚げ・帯締めは明るい黄緑にしました。
これに赤い羽織を合わせていたので、かなり「お嬢さん」な取り合わせになたかも・・・

あまり時間はなかったので有名どころを・・・と、浅草寺と仲見世通りに行きました。
ちょうど御開帳の時期だったらしく、すごい人出で(それともいつもこうなの・・・?)。
お昼を食べる場所を探すのも一苦労

かすみが昔良く行っていたという、「葵丸進」という天ぷら屋さんでお昼を食べました。
その後はわき道の店を覗きながら、仲見世通りをブラブラしました。
買いたいものは色々あったのですが、今日の戦利品は籠バッグ・帯揚げ・匂袋・ハンカチ。
籠バッグは今お稽古用に使っている扇子も入るサイズの、ずっと欲しかった夏用籠。
京都に行かないと買えないかと思っていたので嬉しいです

帯揚げはオフホワイトの地にサーモンピンクで絞りの小梅が描かれた輪出し。
匂い袋は小さな懐剣袋の形をしたもので、石鹸のようなとても良い匂いのもの。
ハンカチは友禅で桜が描かれていて、一部刺繍もしてあるもの。
どれも前から欲しかったものなので、見つかって幸せ~

あとは簪が欲しかったのですが、やっぱり珊瑚や鼈甲は高いですねぇ・・・

良いものとの出会いを期待して、今後もゆっくり探すつもりです。