
さきほど、ヤフオクにSDサイズのロマンティックドレスを2着、出品しました。
是非ご覧くださいませ

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*
朝、オークション出品用の撮影を済ませた後は、洗濯と片付け。
なんだかんだとゆっくり過ごしているうちに、お昼を過ぎてしまいました。
冬は動きが鈍りますねぇ・・・

お昼を食べたら身支度開始。祝日ですが、珍しくお茶のお稽古がありました。
今日でお稽古納めなので、いつもよりちょっと良い着物を来て伺いました。
この着物は、私の7歳のお祝いの時に祖母が贈ってくれたもの。
「他の子とは違う雰囲気にしたい」という母の希望で、7歳の子にこの色・・・

でも、色味は落ち着いていますが柄が華やかで八掛も赤なので、
着るととっても可愛いんです

七五三が終わった後にすぐに仕立て直しをし、十三参りにも着ました。
もう20年以上着てるんですねぇ・・・

紗綾型地紋の綸子地に、茶系を主体に淡いサーモンピンクや藤色などのぼかし、
鼓や色とりどりの四季の花々がちりばめられ、金彩がこれでもかと施された小紋。
帯は深い黒地に、四季の花を表した糸巻きや簪が織り出された名古屋帯。
帯揚げは白い綸子地に赤い絞りの輪出し。
帯締めは朱~白のグラデーションの平組み。
でも、このコーディネートはちょっと失敗でした・・・

この着物なら、白っぽい帯の方が映えましたね。
せっかく思い出の着物を着たのに、残念・・・

今日のお稽古は濃茶の棚点前。お軸は墨跡。お花は葉牡丹と南天でした。
お稽古納めという事で、お稽古後は先生に今年一年のお礼をお伝えしました。
これで初釜までお稽古がないので、着物を着る機会がちょっと減ってしまいますね。
せっかくの休暇だし、何か口実を作って着物をいっぱい着るようにしたいです

明日はクリスマスイブ。
といっても仕事ですが、なんだかウキウキします(笑)