Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

名入れ畳紙・・・

2011-03-08 23:10:12 | 着物
今日は仕事も忙しくなく、早く退社できたので帰りにちょっとお買い物へ。
日本橋の髙島屋さんで着物を見た後、いつもの防虫香を購入しました。

髙島屋さんは千總の着物がたくさんあるので見ていて楽しいのですが、
私がいつも贔屓にしているのは別の所なので、ここでは見るだけでガマン(笑)


地色がとても綺麗な訪問着があったので、見せてもらいました。
こんな地色で気に入る柄を染めてもらったら、長く使えてよさそうですね

帰ってからは仕立て直しに出していた着物が届いたので、着物箪笥を整理しました。
母から譲られた着物で洗い張りと仕立て直しが必要なものが、色無地・付け下げ・
付け下げ小紋・紬などまだ数枚あるので、順番に直しに出すつもりです。
あとは紗のコートも欲しいし、夏用の雨コートもあったらいいなぁ・・・
野望はつきませんが、お財布と相談しながら少しずつ揃えないと破産しそう(笑)

届いた着物をしまおうと畳紙を探したのですが、いつも使っているものが在庫切れ・・・
頻繁に着物を出し入れするため、畳紙は揃ったものを使ったほうが便利なので、
いつも決まった呉服屋さんの畳紙を買っていたのですが、また買いに行くのも面倒・・・
いっそ自分の名入れの畳紙を作ってもらおうと考えました

善は急げと、すぐに京都の畳紙専門店に問い合わせしました。
家紋と名前を入れて作ってもらえるようなので、早速注文しようと思います。
着物とコート用・襦袢と袋帯用・名古屋帯用の3種類が必要になるので、
全部揃えられて嬉しいです