今日は朝一番でピアノ🎹の出張レッスンに来て頂いて、レッスン後に身支度をしてお茶のお稽古へ😊

今日から単衣ですので、一番お気に入りの単衣小紋👘を着ることにしました。こちらは6月&9月に着られるように、帯と一緒に別誂えをお願いした着物です。涼しげな藤色が単衣にぴったりで、お気に入りの一枚♪

着物と帯は一緒に誂えたわけでは無いのですが、帯の鉄線の色と着物の地色がリンクしているのでぴったりなひと揃いです💕

着物👘は地模様のある生地を明るい藤色に染め上げ、白上げを中心とした色使いにポイントにはっきりした色を取り入れて、初夏~初秋の花々を御所解き風に描いた別誂えの小紋。
帯はクリーム色の絽塩瀬地に、鮮やかな紫で鉄線が描かれた手描きの染め名古屋帯。
帯揚げは白の絽地に、ピンクの絞りで桔梗が表現された輪出し。
帯締めはピンク〜白のグラデーションになった夏用の平組紐。

午後は息子のひらがな練習にお付き合い。まったく字に興味がなかった息子💦
私もあまりお勉強っぽいことは未就学児のうちはさせるつもりはないのですが、さすがに小学校に上がる前にはひらがな・カタカナ・アルファベットは読めないと困るなぁと、楽しみながらひらがなが学べるものを用意しました😊

単語と絵が描かれた大きいマグネットと、小さなひらがなのマグネットのセット。好きな絵を選んでそこに書いてあるひらがなを集めてボードに貼るうちに、ひらがなの読みを覚えるというものです♪

前菜はペペロナータ。本来はグリルでパプリカ🫑を丸焼きして皮を剥くのですが、今日はののじのトマトピーラーを使って皮を剥いてから作ったので、とっても簡単にできました♪

パスタ🍝はペペロンチーノ。唐辛子🌶とオイルベースの日本でもとっても定番のパスタですが、水分量の調整など、意外と作るのは難しいパスタだなぁと思います💦

メインは牛肉🐂のタリアータ。今日はローストビーフに使う赤身の牛肉🍖で作ったのですが、とっても美味しく出来上がりました❤️