今日は朝一番でピアノ🎹の出張レッスンに来て頂いて、レッスンの後は着替えをしてお茶のお稽古へ♪
2月という一番寒い時期に入りましたので、その時期にぴったりな一枚を選びました💕
福良雀は吉祥柄ですが、もともとは冬の寒さに羽毛を膨らませて寒さをしのぐ雀の姿を描いたものなので、厳寒期に合いますね😊
この着物はもともと紫地のものを見たことがあり、その時は色のコントラストの強さが私には合わなくて見送ったのですが、数年後にこの優しい色合いが出て、このくらいなら長く着られるかなと思って買ったもの♪
帯はもともと地色がベージュだった反物を、仕立てる前に鶸色に染め替えてもらい、金彩を加えて仕立てたもの。「菱健」の既成の反物でしたが、この色は私のこの帯だけです❤️
着物はシボの高い柔らかな卵色の縮緬地に、色々な柄を詰め込んだ大きな笹と、その周りを飛ぶ小さな福良雀が描かれた、可愛らしい「千總」製の総柄小紋。
帯は鶸色の塩瀬地に、抑えた色合いで大きな福良雀が描かれた「菱健」の染め名古屋帯。
帯揚げは菱形地紋のある白い綸子地に、ピンクの絞りで葵柄が表現された輪出し。
帯締めは鮮やかな橙色の冠組。
今日のお稽古は四ヵ伝のひとつである唐物点前をさせて頂きました。
お菓子は練り切りの鬼と薯蕷饅頭のお福が作られた「節分」で、珍しくシャトレーゼ製。
お軸は利休が細川藤孝に宛てたとされる早梅の文。
茶花は一升枡に紅梅が一枝活けられていました。
夕方は息子と一緒にお散歩に出かけているあいだ、私の誕生日が近いので、娘がバースデーケーキ🎂を作ってくれていました。昨日から夫と一緒にスポンジを焼いて準備してくれていたようです😳
苺🍓の飾りもとっても綺麗にできていますね👏
娘のいまの夢はケーキ屋さんになることのようなので(すぐ変わるのでしょうけれど)、たくさんお菓子作りを楽しんでもらえたら嬉しいな✨
ディナーも今週は夫がすべて作ってくれることに♪
メインは豚肉とソーセージの煮込み。香味野菜とレンズ豆をたっぷりと使ったソースで煮込むお料理で、赤レンズ豆が煮崩れてぽってりとしたソースになっていて美味しかったです😍