今日はとても寒かったですね
週の半ばに風の強い日があったせいで、森から大量の落ち葉が飛んできてしまい、今朝は夫と娘で落ち葉拾いをしてくれました。大人にとっては面倒な作業も、子供にとっては遊びの一環のようです
落ち葉拾いの後は娘の希望で朝食作りもしてもらいました
保育園からクリスマス礼拝に向けて献金箱を持ち帰った娘。献金箱の意義を先生から伺って、お手伝いをしたご褒美に献金箱にお金を入れて欲しいと言うのです
欲しいものを少し我慢できた時、お手伝いをしてくれたときなど、それに応じて献金箱に入れるお金を渡すことにしました
「食べられないこどもや病院にいけないこどもたちにわけてあげるんだよね」と言いながら献金箱に入れています。
朝食の後はいつもの公園で行われていたフェスティバルに行ってきました。たくさんの屋台が並び、ステージではダンスなどが披露されています
子供たちは遊びコーナーのなかでもしゃぼん玉に夢中。いつもの小さな道具ではなく、大きな道具を使ってのしゃぼん玉はスケールが違って、本当に楽しそうでした
アスレチックでは息子がどんどんできることが増えていて、いまが一番成長のめざましい時期です。初めは怖がっても、2回目からはどんどん自分で進んでいきました
フェスティバルのお店でお散歩アニマルのバルーンを買って公園でをお散歩させたり、銀杏のシャワーを楽しんだり、寒いながらも思いっきり外遊びを満喫できました
夜は早めに子供たちの寝支度を済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
<リンク:http://yaplog.jp/mariacallas/archive/1736>【イタリア料理教室:基本編・12月】
前菜はマグロとアボカドのタルタル。本当はセルクルで形を作って盛ると綺麗なのですが、今日は手抜きで器に盛るだけ。シンプルながら美味しい一品です
パスタの代わりにピッツァ・マルゲリータ。ピザパンを買ったので、ピザ生地を伸ばすのがとっても楽になりました。いつもよりも薄めに伸ばせたのでとても美味しかったです
メインは若鶏のポルチーニクリーム煮。レッスンメニューはブイヤベースでしたが、昨日も魚介系だったので変更しました。寒いながらも時期に嬉しい一品です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます