Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

素敵な京都土産

2019-08-21 23:40:13 | 日記

先日、夏の京都に行っていた上司から素敵なお土産を頂きました


平安神宮の門前にお店を構える京菓子司「平安殿」の銘菓の詰め合わせです


京ブランドにも認定された人気のお菓子「平安饅頭」は焦がしザラメ風味の生地で黄身あんを包んだもの


夏季限定の「あゆ」は柔らかな生地に羽二重餅を包み、「すいか果汁入りあゆ」は、香魚と言われるあゆにちなんでそこにすいか果汁を加えたもの


「疎水アーチ」は窯焼きのフィナンシェ。「應天門」はつぶあん入りの最中


看板商品でもある「平安殿」はこちらも京ブランドに認定された銘菓で、柚子の風味が特長です


美味しそうなお菓子の詰め合わせに、どれから食べようかワクワクしてしまいます




我が家のクラピア

2019-08-20 23:27:26 | ガーデニング&家庭菜園

梅雨が明けた1ヶ月ほど前に、ボウボウに伸びていたクラピアをかなり短く刈り込んだ我が家の裏庭ですが、この日差しのおかげもあってまたぐんぐんと成長してきました


一度刈り込んだので葉が細かく密度も高くなり、去年よりもだいぶ状態は良いのですが、カタバミが至る所に繁殖してしまっているのが困り者


ちょこちょこ抜いてはいるのですが、繁殖力に追いつきません


個人的にはクラピアでもカタバミでもグリーンになってくれたら良いのですが、一部に紫のカタバミもあって、どうしましょうね…


とりあえずクラピアはまた月末ごろにもう一度短く刈り込んで、もっと細かい葉を出してから秋を迎えさせようと思います




鈴木正治さんの絵画たち

2019-08-19 23:25:30 | インテリア&食器

家を建ててしばらくは漆喰の白い壁を楽しもうと、壁に何も飾っていなかった我が家ですが、この半年で色々な絵や写真を飾るようになりました


今日はそんな中で、我が家でもっとも数の多い画家さんの絵をご紹介しますね


こちらはちょうど玄関から正面に見える廊下に飾ってある絵なのですが、11世紀イギリスのゴダイヴァ夫人を描いたもの


描いたのは青森を拠点として昭和~平成に活躍した画家・彫刻家の鈴木正治さん


日本だけではなくアメリカ・フランスなどでも個展を開かれた画家さんです


今はもう亡くなった夫の母方のお祖母様が青森で事業をしていて、そのかたわら色々な芸術家の支援をしていたご縁から、夫の実家には鈴木正治さんの絵が何点もあり、家を建てた記念にと、お義母さまからいくつか譲り受けたのです


この2点は連作なのか、色合いがよく似ています。タイトルは「石」と「星」。墨絵画にほんの少しだけ絵の具が使われていて、優しい雰囲気の絵です


今日は鈴木正治さんの絵のお話でしたが、ほかの絵はまた改めてご紹介できればと思います




プールへ行ってきました

2019-08-18 23:21:56 | 日記

昨日あれだけ遊び倒したというのに、今朝起きて娘が一言目に言った言葉が「プールに行きたい」でした


今日はのんびりお庭でプールをしつつ疲れを癒そうと思っていたのに、大きいプールが良いと言って譲らないので、それならさっと行ってさっと帰ってこようと、急いで支度をしてプールへ


こちらは自治体の運営するプールなのですが、小さい子向けの浅いプール、滑り台のあるプール、流れるプール、25mプール、50mプールとかなり充実していて、私も子供の頃は毎年来ていた場所です


娘はこの滑り台が楽しくて仕方ないようで、今日だけでも10回は滑っていた気がします


流れるプールでは息子はベビーボートに乗っているだけで勝手に流れていくのが楽しいようで、休憩時間以外はずっとプールに浸かっていました


25mプールは水深1mほどで娘もなんとか顔がでるので、ここで浮き輪なしで少し泳ぐ練習をしたり、息子はベビーボートのまま犬かきで進んだりと、結局丸一日楽しんでしまいました


帰宅するともうぐったりで何もする気が起きなかったので、ディナーは作らず昨日のBBQの残り物でご飯にしました


思いっきり遊び倒して、夏を満喫した2日間でした






自宅でBBQパーティ

2019-08-17 23:03:08 | ホームパーティー

今日は子供たちの保育園のお友達ファミリーをお招きして、自宅でBBQパーティーをすることに


午前中から来ていただいたので、まず子供たちはお家の中を探検したあと、テラスでプールを思いっきり楽しみます


娘や息子もお友達と一緒とあって、いつものプール遊びの数倍楽しそうに遊んでいました


大人たちは前菜を食べながら子供たちのプール遊びを見守り、お酒も飲んでしまいます


前菜は4種。

カプレーゼ・ボッコンチーニ

じゃがいもとインゲンのジェノベーゼ

ナスのバルケッタ

彩り野菜のフリッタータ


夏だからと、夫がとっても珍しいワインを出してきました。スパークリングワインなのですが、なんと水色。これはちょっと…飲むのを躊躇しますね(笑)


BBQグリルの横にはやはり小さくてもテーブルがあったほうが食材が置けて良いということで、IKEAでガーデンテーブルを購入しました


BBQ以外でもテラスでちょっとひと休みするときにグラスを置いたりできるかな後日ペイントする予定です


BBQの食材としては、野菜串とパンチェッタ串、作りたてのサルシッチャ、BBQステーキなどを用意しました


ソースは3種類で、自家製BBQソース、トマトサルサソース、マンゴーサルサソース。マンゴーサルサソースが珍しくて好評でした


お肉を焼き始めるといかにもBBQらしい香りが漂って、気分が盛り上がります。こういうときに目の前がひらけた森というのはご近所にあまり迷惑をおかけせずに済んで助かりますね


子供たちには餃子の皮を使ったピザ作りをしてもらいました。色々な食材を用意して、抜き型も渡して好きに作らせてみると、それぞれ個性的なピザが出来上がります


夕方になっても子供たちの遊び熱は冷めやらず、今度は室内で遊び始めたので、BBQの片付けをして室内に移動し、大人はスイーツを食べながらおしゃべりをして、簡単なパスタで夕食も済ませ、お開きになったのがなんと夜9時


大人も子供もあまりにも楽しくて、丸一日遊んでしまいました


夫も今日でBBQに自信が出たようなので、次は別のお友達ファミリーにもお声かけしようと、張り切っています