Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

バレエリハーサル

2022-06-25 23:45:00 | バレエ&ピアノ&乗馬

今日は明日にバレエ発表会🩰の本番を控えて、実際の舞台が行われる会場にて、場当たりとリハーサルが行われました😊



本番同様に衣装を身につけてのリハーサル。ゲネプロは明日の午後に別途行うのですが、今日は本番前最後の調整で、色々な指摘が先生方から飛び出しました😅


私はもっぱら舞台袖にて子供たちの衣装替えの手伝いをしていましたのであまり観られなかったのですが💦


明日も同様に舞台袖からしか観られないので、全体像はDVD📀の仕上がりを待つしかなさそうです😭


シャルドネの樹

2022-06-24 23:43:00 | ガーデニング&家庭菜園

実は冬に、夫の希望でレンガの小径の虹のコーナーに、シャルドネの樹を植えていました😊



ワイン🍷好きの夫としては、やはり家でぶどうの樹を育てたいという想いがあり、品種をどうするか考えていたのですが、せっかくならワイン品種でもそのまま食べられるぶどう🍇が良いのではと、シャルドネを選びました💕


植えてから数ヶ月は何の動きもなかったのですが、気温が高くなるにつれてどんどん葉が芽吹き始め、蔓部分もだいぶ伸びてきましたので、先日ワイヤーをウッドフェンスに張って誘引しました♪


今年は実は成りませんので樹を大きくするだけなのですが、もしかすると来年からは収穫できるかもしれません❤️


実家の庭のぶどうは甘くない品種だったので、これはどうかなぁといまから楽しみです


一昨日は夏至・夏の最中日北上の極

2022-06-23 23:43:00 | 季節行事


一昨日は夏至。一年の中でもっとも日が長く、夜🌃が短くなるころです😊


初候である6/216/25は「乃東枯る」。

ウツボグサ(乃東)の花が黒ずんでまるで枯れたように見える時期なのだそう。ウツボグサは古来より薬草として使われてており、花を煎じて飲むと利尿・消炎作用があるのだとか😳


この時期は鮎釣りが解禁されて、鮎料理を見かけることも多くなる時期ですね。鮎は別名「香魚」ともいわれ、その独特の香りを味わえるのは獲れたてだけなのだそうで、一度天然の鮎を川原で塩焼きにして食べてみたいものです


次候である6/266/30は「菖蒲華さく」。

菖蒲の花が咲くころだそうですが、温暖化の激しい現代では、もう咲き終わりの時期に当たりますね。「いずれあやめかかかきつばた」。菖蒲、杜若、花菖蒲と見分けが難しい植物ですが、どれも美しいことに変わりはありません💕


6月末日には夏越の祓が行われます。年初から半年のあいだに溜まった罪や穢れを落とすため、茅の輪くぐりや人形を使ったなでものをします😊


末候である7/17/6は「半夏生ず」。

半夏が生えはじめるころです。夏至から数えて11日目を半夏生と言い、田植えを終えた農家の休息日でした🎵


7月に入ると京都では夏の風物詩である祇園祭が1ヶ月間かけて行われます。メインとなる宵山には、全国各地からたくさんの人が集まって賑わいます❤️


無事退院しました

2022-06-22 23:41:00 | 日記

入院2日目の夜は、痛みもだいぶ引いてきて薬💊で十分痛みが抑えられるようになり、昨日よりは眠れた様子の息子😊


それでも夜中に何度か起きては、隣にぴったりくっついて欲しいというので、できる限り付き添いベッド🛏を同じ高さに調節して真横につけ、頭の向きを上下逆にして、息子の右手を握って眠りました😪


朝食を食べた後は先生の回診まで絵本コーナーへ。お部屋で読んでも良いのですが、ここは朝日がたっぷりと入って気持ちが良いので、少しゆっくりしながら絵本📖を読みました♪


朝の回診で開放骨折による感染症の心配がないこと、痛みが収まってきていること、傷口にも問題が無さそうなことを確認して頂いて、無事お昼前に退院となりました🎊




夫と娘に病院まで車🚙で迎えにきてもらって帰宅すると、リビングドアやリビング内にたくさんの風船🎈で飾り付けがしてあって、バルーンアートなども用意して、息子の退院を祝ってくれました💕



お家🏠に帰ってきて、ようやくホッとした表情を見せた息子。しばらくは自宅静養になりますが、痛みはもうあまり無いようで、食欲も元気もあって夫もひと安心していました😊


とてもびっくりして心配した出来事でしたが、無事に退院することが出来て、また、とても良い病院🏥に連れて行って頂けて本当に良かったです


保育園の園長先生からは何度もご連絡を頂き、お見舞いにお伺いしたいとおっしゃって頂いたのですが、明日息子が落ち着いてから、息子を連れて保育園へ顔を見せに行くことにしました♪


先生方が責任を感じてすぐに調査・対策委員会を開いて今後の課題や対策を話し合って下さったり、心から心配していらっしゃることも十分伝わっていますし、普段から子供にとって本当に危険なことはさせないようにしつつ、子供のチャレンジや学びを見守ってくださる保育をしていることも実感していますので、保育園の責任とは思わず、この事故をもって今後過度に萎縮した保育をすることはないようにして下さいとお伝えしました。


男子はこうして怪我をしながら学んでいくものというのは、兄2人を見て十分わかっていますので😅


園庭の様子を映した防犯カメラ📹の映像もあるようですので、どのような状況で骨折したのか、明日確認してこようと思います✨


入院2日目

2022-06-21 23:38:00 | 日記

夜に夫に入院グッズを持ってきてもらって(夫は病棟に入れないので看護師さんによる受け渡し)、一晩病室で過ごした翌朝☀️


昨夜は息子は痛みと熱でうとうとしか寝られず、痛み止め💉を入れるにも量の上限があって、痛がる息子を1時間ほど宥めながら待たせること数回💦


付き添いベッド🛏は硬すぎてまったく眠れず、一睡もしないまま朝を迎えました😅


手術が終わった時間がタイミング悪く、昨夜はお昼前から何も食べていないのにお夕飯も食べ損ねた息子は、今朝までずっとお腹が空いたと言っていて痛みもあってものすごく不機嫌💢



朝になって痛み止め💉も新しく入れてもらえて、楽になったところでお待ちかねの朝食🍚が届き、やっと笑顔😸を見せてくれました💕


開放骨折のため今日一日は抗生剤を入れなければならず点滴が抜けないため、点滴を刺している右手もぐるぐる巻きにされて全く使えないので、夫がたくさん入れてくれたおもちゃ🤖🪀で遊ぶことも出来ない息子🥲



小児病棟の絵本コーナーでたくさん絵本📚を借りてきて、ひたすら読んであげました。


その中でもアンパンマンをしきりに読みたがるのですが、どうやらアンパンマンは勇気100倍になるから読みたいようなのです😳


初めての骨折や入院や痛みに、息子なりに必死に勇気を出して立ち向かっているのだなぁと、それをきいた私も、メール📩で伝えたのを見た夫も、涙が出てきました😭