今回の地震、外国のメディアが色々と客観的なデータを伝えております。日本のメディアは目先の些末な被害状況のレポートばかり。以下、ウォール・ストリート・ジャーナルとブルームバーグの最新ニュースより。
今回の地震は、1900年以来5番目の規模の地震であり、1923年の関東大震災の時のマグニチュード7.9を超える8.9(先ほどのテレビでは気象庁は8.8と言っていたが)の規模の地震でした。この6年間では世界最大。
阪神大震災はマグニチュード6.9。(本当かな?未確認、7.2とか7.3とかの報告あり)
インドネシアのスマトラ沖の地震はマグニチュード9.1でした。(これは2004年)
この震災によって、巨額の借金を抱える日本の経済にとって痛手となるであろうとの報道も。
今のところ、ドル.円は大きく振れておりますが、現在82.78円です。あまり円安にはなっておりませんが、日本国債先物は0.66ポイント上げているそうです。(この不幸に乗じて国債を空売りする輩はやはり非難されるわなぁ。。。)
なお、ムーディーズやフィッチの格付け会社は、地震の影響を見定めるまでは国債格付けについて言及するのは早計だとしております。
今回の地震は、1900年以来5番目の規模の地震であり、1923年の関東大震災の時のマグニチュード7.9を超える8.9(先ほどのテレビでは気象庁は8.8と言っていたが)の規模の地震でした。この6年間では世界最大。
阪神大震災はマグニチュード6.9。(本当かな?未確認、7.2とか7.3とかの報告あり)
インドネシアのスマトラ沖の地震はマグニチュード9.1でした。(これは2004年)
この震災によって、巨額の借金を抱える日本の経済にとって痛手となるであろうとの報道も。
今のところ、ドル.円は大きく振れておりますが、現在82.78円です。あまり円安にはなっておりませんが、日本国債先物は0.66ポイント上げているそうです。(この不幸に乗じて国債を空売りする輩はやはり非難されるわなぁ。。。)
なお、ムーディーズやフィッチの格付け会社は、地震の影響を見定めるまでは国債格付けについて言及するのは早計だとしております。