株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

レーザーテック研究(7.28.2023)

2023-07-28 16:03:44 | レーザーテック研究
7月28日(金)のレーザーテック研究です。

今日の下値の予想はほぼ的中したようですが、上値が予想値の上限の21580円に達したようです。

しかし、日経平均とはあまり相関性のないレーザーですが、後場始まって大きく21510円まで上げながら、13時過ぎには一気に20765円まで850円近く落とすという荒業にはビックリ。

朝から、20825円で買い指しをしていたのを、外出先でひょっと見た時、怒涛の下げの真っ只中。これは世界に何かあったと思いキャンセルをしようとしたんですが、これまでに経験したことがないような大波にさらわれて、一気に20765円まで持っていかれました。外出先で慣れない手付きでスマホの売り返済注文がなかなか決まらず、冷静さを欠いた状態でやっと売り逃げ。(ほんの薄利)その後の切り返しにまた度肝を抜かれました。

外出先でのいい加減な注文は駄目ですね。全体の動きが見えないので、こういうヘマをやらかすことになるから。

ところで、来週のレーザーですが、OSCも再度50%に乗せました。各MAラインも回復。7月5日の安値の21580円が、ちょうど今日の高値。

この上は、かなりの空白地帯です。22000円が1つの節目。6月14日の安値水準です。その上は22250円。

安値の目処は、やはりベースラインの20935円と言いたいところでしたが、実は今日14MAX指数値を上方に修正し、ベースラインが新しくなりました。21335円。このラインと20800円あたりの間で、下値を巡る攻防が繰り広げられそうです。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(7.28.2023)

2023-07-28 15:48:03 | 市場概況
7月28日(金)の市場概況です。

1.日経平均
 後場始まってから13時過ぎにかけての「暴落」は一体何だったのか?外出先からチラリと見て、ウクライナで核爆発でもあったのかと思いきや、日銀の政策変更への警戒感の思惑からの乱高下だったようです。

何と、安値からの上昇幅は720円。これで一気にOSCは+3%の64%まで上昇。7日のベースラインの32388円には、今日は届かず。

2.マザーズ指数
 日経平均ほどの反発力がなく、昨日の安値も抜けずに終了。OSCも1%下げて43%と奮いません。短期のRSIは28%まで落下。売られすぎサインは未点灯ですが、全MAラインからは更に下方へ乖離。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外市場概況(7.27.2023)

2023-07-28 07:52:24 | 海外市況概況
7月27日(木)の海外市場概況です。

1.NYダウ
 ついに4日連続RSIが100%という異例も異例の事態に終止符が打たれました。いつまでも上がり続ける株もなければ、下がり続ける株(倒産に向かっている時は例外として)もありません。OSCも一気に10%下げ、14日MIN指数値が最後のあがきとしてプラス転換しております。但し、10日RSIにはまだ0.5%ほど上方乖離中。

2.Nasdaq
 6月26日以来の売られ過ぎサイン点灯。OSCは一気に10%ダウンの36%に。この数字は最近では例を見ない低さ。高値から安値まで350円ほども下落したことが影響しております。つまり、売られすぎの可能性もありますので、明日の自律反発はあるかも知れません。但し、14000ドル割れを演じてからの復活劇になるかと思います。

3.ドル・円
 円高のモーメンタムがついたようです。74日MAだかかろうじて水面上ですが、残りは水面下に沈んでおります。OSCも51%となり節目割れ寸前。

4.CME日経平均先物
 7時38分現在、32520円で、日経平均より350円ほど安い。OSCは節目の50%割れ。その他のサインは未点灯。32750円のベースラインからは遠ざかっています。

5.VIX指数 14.41(+1.22)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする