団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

想定外だよ 吉川ひなの

2006-01-21 14:24:00 | 日記
本日 本屋さんで週刊誌を立ち読みしてたら、この正月にライブドアの堀江社長とタレントの吉川ひなのさんが自家用ジェツト機で海外旅行していたとのこと。堀江社長はそこそこの有名タレントと付き合えてうれしい。また 吉川ひなのちゃんは大金持ちで有名な社長と自家用ジェツト機で旅行ができ、最高の正月ではなかったかと思う。それが10日間も過ぎないのに地獄が待ち受けていたとはまさに想定外であろう。
IT企業の情報網もたいしたことはないなと思う。ひょっとしたらパソコンマニアの少年の方がすごい情報網を持っているかもしれない。
ひなのちゃんは今どんな心境でしょう。団塊のおじさんが心配することではないが気になる。タレントさんはそんな事ではめげないかもしれないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は一生懸命仕事をしすぎたぞ!

2006-01-21 07:17:00 | 日記
いつも一生懸命ということを否定しているのに昨日は食事もそこそこに仕事に没頭した。日頃の主張どうりにはなかなかいかないものだ。
ライブドアの幹部の方が自殺されて残念である。ライブドアのような若者中心の会社でも会社命なのか?
これでは旧体制といわれる会社と同じではないか?
最近では、西武の事件で幹部の雇われ社長が亡くなった。いつも会社に大事件が起こると幹部が自殺する。ところがトップは自殺したということを余り聞いたことがない。海外の事情は余り知らないが、日本ではトップはどういうわけか生き延びる。一ヶ月位前だったと思うがロッキード事件の当時 全日空社長であった若狭社長が90何歳で亡くなったとの新聞記事が載っていたが、悪いやつほど長生きするものだと思いました。この人物も会社の為なら何でもするというタイプではなかったかと思います。
ライブドアの幹部社員様 会社なんて潰れても良いではないか。君達は若い、やり直しができる「人間万事塞翁が馬」
今回を教訓にしてすばらしい会社を起こしてほしい。それにしても今回の事件を見て勉強になった。今までチヤホヤして近ずいてきた自民党の武部さん、マスコミ連中は取って返したような態度だ。
ライブドアも日経連など旧体制の会などに入って箔をつけようなどとした事は感心しない。日経連のトップが除名なども考えているようだが喜んで受けなさい。新しい考えの経営者同士で集まればよいと思います。
ライブドアの皆様  気楽に生きてください。先ほどいいましたように「人間 万事塞翁が馬」ですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする