団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

人という字

2009-06-02 08:43:00 | 日記
昨日 NHKテレビの昼の番組を観ていたら、「人」という字をみれば分かるように、人はいつか別れなければいけない。だから私はいつも家族と一緒にいたい!とある芸能人の方が言われていました。

私は昔「人」という字を観ればわかるように、人はお互いに支えあっていくものだと言われました。

漢字というものはおもしろいものだと思いました。受け取る人によって、解釈が違うようです。が、言われると納得してしまいます。

本来は、人という字の成り立ちは、一人の人が立っている姿だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする