一昨日は宿直でした。
フロント前に置かれた資料を見ていましたら、施設の料金表が載っていました。
要介護1から要介護5までの区分がありました。
また世帯の収入によっても違いました。
一番安いのは生活保護世帯、
次は年金収入が年80万円以内 この辺りまでが月7万円弱。
5段階になっており、最高は課税されている世帯で月16万円弱。
私がバイトしているのは特別養護老人ホームです。
私は年金生活者ですが、厚生年金に入っていましたので、例え要介護5に判定されても月16万円弱かかる訳です。
私が運良く施設に入ることができても、残りの年金は微々たるもので、これじゃかみさんは暮らしていけません。(苦笑)
また、ふたりが施設で世話になろうとしたら、私とかみさんの年金を合わせても到底足りません。
女性職員さんに「二人分の料金は払えませんね!」と言いましたら、
「その為に主人に退職金は残して置いてねと常日頃言っています」と言われました。(笑)
以前ここの職場で働くワーカーさんが、「私の夢は将来生活保護者になって、この施設に入ること」と、冗談交じりに言っていましたが、生活保護者の方が確かに入りやすいなぁと思いました。
生活保護者は、市の福祉課が斡旋してくれますから。(笑)
love me tender 1968 - Elvis Presley
フロント前に置かれた資料を見ていましたら、施設の料金表が載っていました。
要介護1から要介護5までの区分がありました。
また世帯の収入によっても違いました。
一番安いのは生活保護世帯、
次は年金収入が年80万円以内 この辺りまでが月7万円弱。
5段階になっており、最高は課税されている世帯で月16万円弱。
私がバイトしているのは特別養護老人ホームです。
私は年金生活者ですが、厚生年金に入っていましたので、例え要介護5に判定されても月16万円弱かかる訳です。
私が運良く施設に入ることができても、残りの年金は微々たるもので、これじゃかみさんは暮らしていけません。(苦笑)
また、ふたりが施設で世話になろうとしたら、私とかみさんの年金を合わせても到底足りません。
女性職員さんに「二人分の料金は払えませんね!」と言いましたら、
「その為に主人に退職金は残して置いてねと常日頃言っています」と言われました。(笑)
以前ここの職場で働くワーカーさんが、「私の夢は将来生活保護者になって、この施設に入ること」と、冗談交じりに言っていましたが、生活保護者の方が確かに入りやすいなぁと思いました。
生活保護者は、市の福祉課が斡旋してくれますから。(笑)
love me tender 1968 - Elvis Presley